【広告】楽天市場からポイント最大11倍大感謝祭り12月19日より開催予定!

掲示板

ホームに戻る

名 前
件 名
内 容
E-mail
URL
文字色

:パスワード :クッキー





[255] かわいい
From:マ〜

レイアウトが新しくなったんですね。
検索がトップにうつってて、分かりやすいと思いました!
昆虫のページの名前の確かさの顔、かわいいです。ナイスアイデアで、楽しいです。

2003年09月26日 (金) 00時19分


[256] ありがとうです
From:Dym

改装はまだまだ中途なんですが、なんだか無性にgifから足を洗いたくなって、とりあえずアップしました。

昆虫部屋の顔、実はむしのしゃしんしゅうというHPのアイデアにとても感心して、こっそり真似させていただいたものです。
でも、ドット絵を書いたのはぼくなので、ほめてもらえて嬉しいです(^^)
いつまでも、本当に名前が合っているか自分で納得できない写真を載せつづけるのにかなり抵抗があったので、こんなのをつけました。
あと、昆虫部屋、子供の人が利用する機会が多いようなので、少し子供向けにしていきたいという企図の一環でもあります。

2003年09月26日 (金) 21時20分

[257] いい感じだなあ。
From:マ〜

子供が見に来てくれるなんて、めちゃいいですね。これからまた楽しみだあな。
(^▽^)p 1、2、3、ヤー♪
ゆっくりやってください。


関係ないですが、
初めてgifを知ってから、3年くらいの間、読みは「ギフ」だと思っていました。(恥)
しつれいしました。(--;)ゝチョン

2003年09月27日 (土) 00時12分

[260] あい、ゆっくりやります(^^)
From:Dym

gifって「ジフ」が正解という人と、「ギフ」でもかまわないという人がいるよ(ここ参照)
ちなみに、ぼくはパソコン初めて4年経ちますが未だに「ギフ」と呼んでます(~_~;A

2003年09月28日 (日) 21時42分

[261] おお!
From:マ〜

おお、紹介してくれたページを見てみると、アメリカでは「ギフ」と読む人が一歩リードと?じゃあ、ギフでもよかったんだ!!!
恥ではなかったですね。
ありがとう。

2003年09月30日 (火) 21時56分


[251] ねこ
From:マ〜

こんばんは(^v^)
ちょっと質問なんですが、
猫って、一度食べ物をあげると、
飼ってもらってると思ってしまうものでしょうか。
(真実は猫に聞かないとわからないかなあ??)

2003年09月19日 (金) 00時26分


[252] うーん
From:Dym

餌をあげても居着く猫と居着かない猫がいるような気がするっす。
子猫とかノラ新入生の保護して欲しい立場の猫なら多分飼って欲しいと思いそうだし、ノラ生活に慣れた猫なら毎日の餌探しルートに加える程度かな?
だから、その辺をうろうろしてるのを良く見かける猫なら、餌を貰ってもそこを寝床にしたいとは特に思わないような気がします。
うーん、参考にならない意見でごめん。。。

2003年09月19日 (金) 20時10分

[253] ありがとう
From:マ〜

そうだよね(^^)

実は昨日痩せてしんどそうな、子猫を調度卒業したくらいの小さな猫が、「にゃー、にゃー」鳴いて、うちを含めた周辺を時々へたりながら歩いてたんです。
餌だけやったら、、、きっとこれからも期待しちゃうなあ、と思ったんです。

でも首輪をして元気な猫は、えさやっても食べたら「じゃあ」って、去っていくよね。

どもありがとうです。
∧ ∧
(・ω・)m

2003年09月20日 (土) 00時50分

[254] 難しいね(T_T)
From:Dym

そういう場合、ほっておくのもすごく辛いし、だからといって餌を与えるとそれ相応の責任がかかってくるものね。
人の家の周りを廻るのは、多分元飼い猫だったんでしょうね。餌をやると居付くような気がします。
もし、餌をやらなかったんなら、それが正解かも知れないです。なんとも厳しい現実ですが。。。

2003年09月22日 (月) 20時22分


[249] また。。。
From:マ〜

前はきり番の一つ後だったけれど、
今度は一つ前でした。。。
(;;)

もうすぐオメデト〜ですネ♪☆

2003年09月06日 (土) 20時50分


[250] 5000HIT
From:Dym

越えたみたいっす(^▽^)
事前報告ありがとう。

更新もぼちぼちやっていけそうなので、これからもどうぞよろしくですm(_ _)m

2003年09月07日 (日) 22時38分


[242] 落花生
From:雀

昨日本読んでたららっかせいは地上で花が咲いてそれが地表(地中)にはいって種になるのね。あたまん中でごちゃ混ぜにしてました。あれは種であって土の中から掘ると言うのは知ってた。やったことがあったんやけど。なにを勘違いしたのか芋みたいに根が栄養蓄えてできるものと。。。。それ種じゃないやんと初めて気づきましたよ。落花生というのは花咲いた後土にもぐるのねーっと。一人で納得した昨日でした。他にこんな植物あるの?

2003年08月25日 (月) 08時50分


[243] 地中の果実
From:Dym

落花生ってほんとに変わってるよねー。地中に潜って種子を守ってるんでしょうか?
落花生の属すナンキンマメ属の仲間は、落花生と同じように地中で果実をつける性質があるそうです。他に地上で花をつけ、地下に潜って結実するものは知らないっす。
落花生の花は、地上で花を咲かせることで、他の花の花粉を昆虫などによって媒介させる「開放花」なんですが、花を開かずにさっさと自花受粉をしてしまう「閉鎖花」をつける植物だと地下で結実するものが多くいます。
地上に開放花を咲かせる一方で、地下に咲かない閉鎖花をつけ、自花受粉してそのまま結実する輩です。
ネットで調べると、ヤブマメ、ミゾソバ、マルバツユクサが有名どころらしいです。

2003年08月26日 (火) 21時56分

[244] 閉鎖花
From:雀

質問。閉鎖花と言うのは地中で花咲かせるの?
地上で花咲くけど開かないと言うこと?

ついでに追加地中で花?咲く植物ってあるの?

2003年08月27日 (水) 09時22分

[245] RE:閉鎖花
From:Dym

ごめん、説明分かりにくかったね(~_~;

閉鎖花は文字通り閉じたまま咲かない花です。
咲かない花の中で葯と柱頭が接して自花受粉を行うことで種子をつくります。
例えば、スミレの仲間はよく見かける開放花の他に、地際に出て咲かずに結実する閉鎖花もつけます。
スミレは地上に閉鎖花をつけますが、地下につける輩もいて、それが上のヤブマメなどです。

というわけで閉鎖花は咲かない花で、地上につけるものもあれば地中につけるものもあります。

あと、地中で花を咲かせる植物っていうのは聞いたことないです。
地中で花粉を運んでくれる媒介者が想像しにくいので、多分地中では咲くことはないと思うっす。

2003年08月28日 (木) 00時14分

[246] 納得
From:雀

納得しました。
ありがとう。
説明わかりにくくはなかったです。
ただ単なる知識不足です。はい。
ついでに閉鎖花って花って分かるやつばかりなん?これは花じゃないやろーと思うようなものもあるの?

2003年08月28日 (木) 10時41分

[247] 閉鎖花
From:Dym

閉鎖花を見たことあるのってホトケノザとスミレくらいなもので、それらはただの蕾みたいでした。
花っぽくないような変な形をした閉鎖花っていうのは、あるかもしれないですが、ぼくは知らないです。

2003年08月29日 (金) 22時47分

[248] ありがとう
From:雀

またなんかあったら教えてー!!
雑学してみるー。

2003年09月01日 (月) 18時32分


[237] 何のページ
From:雀

分類学会の国際ページですか?
難しすぎて。。。。
教えて下さい。

2003年08月17日 (日) 14時34分


[238] やっぱり・・・
From:Dym

リンクに加えるには、変に難しすぎるかなぁ…。英語だし。
一応、最近の系統解析の結果をもとにして作られた植物の分類体系のまとめ的なサイトです。
ちょっと専門的な話をすると、今利用可能な図鑑は1964年の新エングラーの体系に沿ったものが主流なんですが、それから40年の間にDNAを使った分子系統解析によって分類が大幅に修正されつつあります。
それで、HPの分類の仕方をそっちに合わせていこうかと思ってリンクに載せたりしたのでした。といっても変わるのは科の名前だけだけですが(^^;

2003年08月19日 (火) 22時15分

[239] ふーん
From:雀

なんとなく聞いたことがある話DNA解析ね。
ってよくやってるやないの。。。
ミトコンドリアの中のDNAやったけ?解析してるの?忘れてしまいました。。。
難しいのは難しい英語分からないから。。。
夏が復活して暑いなー。

2003年08月20日 (水) 08時17分

[240]
From:Dym

今年はよく分からない夏だねー。ほんとに。
おかげで喘息気味っす(ToT)

DNAは葉緑体か核が主らしいです。配列決めて、比較して祖先・派生形質を割り出して系統を決めます。
英語、他の分野にはない特殊な言葉使うので、結構難しいですね。読むのにちょっと骨が折れます。

2003年08月23日 (土) 00時07分

[241] あんがとう
From:雀

そうやったのね。なっとく。

2003年08月25日 (月) 08時44分


[235] 梅雨明け
From:Koala

夏ですね〜。お元気ですか?
日差しがとてもまぶしい。
けれどすっきりした感じで、気持ちよい。
ニホンミツバチが、5月からおいていた巣箱に入りました。今ごろ?!
ハチミツ収穫が楽しみです。
真夏は暑いけれど、またどっか歩きにいきたいですね。
夏ばてとかしないようにしてください。

2003年08月03日 (日) 19時31分


[236] 夏ぼて
From:Dym

カキコありがとう。
ほんとに日差しがきついです。
暑いのでついつい水分を摂りすぎてしまって、おなかのあたりがぷよぷよしてます。
夏ばてならぬ夏ぼて状態(ToT)

ニホンミツバチ!巣箱作って蜂蜜採るんだね〜。一度やってみたいっす(危)
そちらも元気で頑張ってくださいね。

2003年08月06日 (水) 22時29分


[228]
From:bee

クロアナバチが庭にたくさん巣を作って困っています。駆除の方法をご存知ないでしょうか?

2003年07月25日 (金) 20時44分


[229] クロアナバチ
From:Dym

こんばんは、はじめまして。

クロアナバチの巣ですか。。。すみませんが、防除について詳しい知識を持ち合わせていないので、あまり参考になるようなことはお教えできないと思います。
ただ、クロアナバチが巣を作る場所は比較的乾燥した雑草のまばらに生えるような裸地が主だということなので、環境を変えてやれば、例えばしょっちゅう散水すれば、少しはましになるかもしれないです。

ご存知かもしれませんが、クロアナバチの雌は体長が大きくて羽音も大きく、近くに飛んでくると恐怖心を抱くような事はありますが、つかんだりはたいたりしない限りまず刺しません。
それに巣を作るのは夏の一時期に限られるので、刺される危険性はほとんどないと思います。
ただ、あまりに不快だと感じられるのなら、専門の方に対策を聞かれた方がいいと思います。
無料害虫相談室というサイトを見つけたので、一応紹介しておきますね。

2003年07月26日 (土) 21時50分

[232]
From:bee

いろいろ詳しくアドバイス有り難うございました。さわらなければ刺されないということなのですこし安心しました。

2003年08月02日 (土) 18時34分

[234] どういたしまして(^^)
From:Dym

少しでも参考にしていただければしあわせです。

2003年08月02日 (土) 21時33分


[231] ショウキラン
From:Caloptera

一月ほど前、京都の芦生で撮影しました。いくつも株がありましたが、花がきれいなのはありませんでした。好きなのでランを見るといつも写真を撮ってしまいます。

2003年08月01日 (金) 00時54分


[233] ラン
From:Dym

ショウキラン!
こういう無葉ランの類をまだ見たことがないので、一度見てみたいです。
野生のランの花はそれだけで十分魅力的ですよね。
ぼくもランを見つけるとバシャバシャ撮ってしまうので、気持ちはとても分かります(^^)
しかし、ランの花を見ると、草木というよりどこか動物的な美しさを感じてしまうのはぼくだけでしょうか?

季節を感じさせるいい写真ですね。ありがとうございました。

2003年08月02日 (土) 21時30分


[227] 梅雨明けー?と蜂
From:雀

夏ですなー。如何お過ごし?
今年も8には気をつけてください!!
ではでは
なんか忙しそうやけど頑張りましょうー!!

2003年07月25日 (金) 08時14分


[230] ありがとう
From:Dym

ああ、何もしないうちに夏になってしまったよ(TT)
最近はお金がなくて撮影にも現像出しにもいけないのです。更新はしばらくかかりそうです。

相変わらずハチを見るとむらむらと追い掛け回したくなりますが、病気なのであまり気にしないで下さい。
人生色々ですが(?)、お互いがんばりましょう(^^)

2003年07月26日 (土) 22時00分


[223] 梅雨の晴れ間
From:Caloptera

梅雨の晴れ間にカンアオイを見に行きました。今、もっとも興味をもっている植物群です。滋賀県東部の個体群は花期が遅いのでいまだ花が見られました。

2003年07月04日 (金) 00時39分


[224] カンアオイ
From:Dym

写真ありがとうございます(^^)
カンアオイの仲間、地域ごとに特色があって面白いですよね。日本で分化が進んでいる植物として、テンナンショウの仲間と通じるものがありますね。
ぼくの住んでいる近所の山にはミヤコアオイばかりで、カンアオイの花を見た記憶がないです。多分いつの間にか花が終わってしまってるんだと思うんですが…
それを考えると、この花ほんとに長持ちですね〜。なぜ花期が遅いのかが分かれば、きっとすごく面白いでしょうね。ひょっとしたら別の種になるのかも知れないですね^^
あと、ご存知かもしれないですが、カンアオイの仲間、↓のHP(特に寒葵情報交換室の画像掲示板)にマニアの方が集っておられますよ。
http://www.hpmix.com/home/ssc/ssc02/
いいものを見せていただきました。どうもありがとうございました。

2003年07月04日 (金) 23時13分

[225] カンアオイ
From:Caloptera

ちゃんと書きませんでしたが、このカンアオイはヒメカンアオイの仲間(というか、ヒメカンアオイとしてある文献も多い)です。ヒメカンアオイは2、3月に花を開きますが、この個体群は5,6月咲きです。近畿地方ではヒメカンアオイは局所的で、ミヤコアオイは割と普遍的ですよね。故日浦氏の研究によれば、古い基盤層の上にはミヤコ、古琵琶湖層群などの比較的新しい地層の上にはヒメが生えることが多いそうです。

2003年07月06日 (日) 02時13分

[226] 勉強になります!
From:Dym

なるほど、ヒメカンアオイですか。ぼくはまだ見たことないので一度見てみたいですね。
古い地層の上にミヤコ、比較的新しい地層の上にヒメが見られることが多いというのは、地史的な要因が関係しているのか、はたまた土壌環境の違いのためなのか。本当に興味深いですね。
それにしても、日浦勇さんって昆虫の研究をされていたのかと思えば、寒葵についても調べられていたんですねー。色々な分野で業績を残されているというのは、憧れる部分があります。

2003年07月06日 (日) 23時19分







Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場からポイント最大11倍大感謝祭り12月19日より開催予定!
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板