[3394] |
乾癬性関節炎とロキソニン |
|
|
From:piesan
初めての投稿になります。 尋常性乾癬を発症して10年、乾癬性関節炎が発症して5年位になります。 ロキソニンを1日1〜2錠胃薬とともに服用しております。 それで、日常生活を何とかのりきれますが、やはりしんどい時はしんどいです。 また、皮膚の状態は年々悪化しております。いまはステロイド軟膏やワセリンを併用しております。そんな状態ですので、ヒュムラやレミケード等の治療に切り替えるべきか、悩んでおります。 主治医はそういう治療の可能性も踏まえつつ、ロキソニンでいけるうちは、まだ焦ることはないともいいます。薬価と新しい治療法であることが心配でもあります。 ただ、ロキソニンでは対処療法でしかないのもわかっています。 皆さんはどのような段階でヒュムラなどに踏み切られたのか、また、ロキソニンで対処していることについて、これは問題だということがございましたら、ご意見いただけますとありがたいです。よろしくお願いします。
2014年08月14日 (木) 17時33分
|
|
|
[3395] |
|
|
|
From:きゃん
Piesanさま ロキソニンで、関節の痛みを押さえていらっしゃるのですね? ロキソニンは対処療法と認識されているようですが、他の治療薬も、いまのところはすべて対処療法だと思います。 関節の痛みがロキソニンで押さえきれなければ、リウマチで使われる内服薬や、最近は中枢神経に作用する、非オピオイド鎮痛剤(治療困難な非がん性慢性疼痛や抜歯後の疼痛の治療で使われる内服薬)などを処方する医師も多いようです。 皮膚と関節双方がヒドい場合にはバイオ治療が良いと思いますが、結局、関節や骨の破壊、変形をとめることはできても、一度壊れてしまったところを直す事は出来ないので、バイオ治療に切り替えるかどうかの見極めがとても大事です。 信頼出来る医師に、MRI画像などでの判断を仰いで下さいね。 変形がなければ、上に書いたような他の内服薬もありますので、まだ選択枝は多いのではないでしょうか?
2014年08月15日 (金) 10時00分
|
|
|
[3396] |
|
|
|
From:piesan
きゃん様
お忙しい中、丁寧に対応して下さいまして、ありがとうございます。 選択肢が多いと言っていただき、励みになります。 バイオ治療という治療法は、知りませんでした。ありがとうございます。 関節の変形があるかどうかも含め、おそらく一月後に検査を行うことになりそうです。 見た目も含めここ半年位右手薬指に違和感があり、心配です。具体的には感覚が鈍いのと、曲げたときの痛みです。 また、ここ数年、フケがひどく、毎朝のシャンプーも欠かせませんし、ことあるごとに身体から粉がおちるので、精神的に参ります。 そして、恥ずかしながら、今の職場の経営状態が良くないので、転職をしなければならないと思います。しかしながら、この皮膚の状態と関節炎で就職にハンデになること、また仕事が安定しない状態でヒュミラやレミケード等の治療を行うことは、費用面で苦しいことは否めず、悩みは尽きません。 乾癬性関節炎もそうですが、尋常性乾癬であっても重度のものは、生活に多大な支障をきたします。何らかの補助の対象になってもよいのではないかと思います。愚痴のようになってしまい、申し訳ありません。 ロキソニンは飲み始めて5年になります。特に効きが悪くなる感じは今のところありません。ただ、朝は特にからだがきついです。ロキソニンを飲んで動くとほぐれていく感じです。5年も飲み続けていること自体が心配ですが。
2014年08月15日 (金) 18時13分
|
|
|
[3397] |
|
|
|
From:きゃん
Piesanさま バイオ治療とは、生物学的製剤の治療、すなわちヒュミラやレミケードの事です。 ちゃんと書かなくてゴメンナサイ! ロキソニンは服用後2~30分で効いてくると思いますが、それで痛みをカヴァー出来ているならば、そのままで良いのだと思います。 文面から、<ロキソニンで痛みを抑えきれない>と受け取ってしまったので、余計な事を書いてしまったかもしれません。 とにかく、あなたの場合は選択枝はまだまだあると思いますので、ご心配なさらぬように...
2014年08月15日 (金) 22時37分
|
|
|
[3398] |
重ね重ねありがとうございます。 |
|
|
From:piesan
きゃん様 こちらこそ、私の勉強不足で、きゃん様にご負担おかけしたのではないかと思います。 余計なこと等何一つございません。 ロキソニンは確かに2,30分位で効いてくる感じです。 その後しばらくは痛みが抑えられているようです。 やはり日により、効いている時間が違うんですね。 仕事内容やストレス、また季節によっても違うようです。 この度は色々な話をありがとうございました。 検査を行い、主治医とも話をしていきます。 またこちらで、書かせていただくかもしれませんが、 もし宜しければ、ご助言下さい。ありがとうございました。
2014年08月16日 (土) 02時16分
|
|