【広告】楽天市場から 春のお買い物マラソン4月27日朝9時まで

北武急行の伝言板

ご感想・ご意見などありましたらご利用下さい。
ただし,論理的でない(意味不明な)文章・建設的でない単なる中傷・
不適切な言葉遣いなどがあった場合,予告無しで削除する場合があります。

北武急行ホームページへ戻る

Name URL
Title Mail
Color
Cookie Pass





[975] いったいED4510に何が起こったのか…!?
From:ガトラー@草軽兵

どうも、こちらではお久しぶりです。
先ほどTOP画像を拝見しましたところ、ED4510が静態保存されているのを見てビックリしました。
一体彼等に何があったんでしょうか、気になります…。

気になるといえば、実在の鉄道ネタになってしまいますが、西武のE31形もいよいよ引退のときが近づいているそうで。なんでも機関士が定年を迎え、後継者がいないとか、機関車を維持するための部品を確保するのが難しいとか、そういういろいろな問題が絡んでのようです。これで西武の機関車も見納めか…。

2009年02月12日 (木) 21時10分


[976] 流石にねぇ,箱形は…
From:chaz

いずれED4510の項目にも書いておこうとは思いますが,引退してしまいました。
国鉄貨物の拠点化以降,民鉄の貨物列車の存在意義も薄くなり,ED本来の貨物輸送の仕事はなくなっていました。
その後は列車回送,工事,入替えなどを働く場としていたのですが,工事列車はモリ250等により電車化され,回送牽引も編成分割の上電車で行うことが多くなり,入れ替えには箱形は使いにくいということでモーターカーやアントに取って代わられて行ったのです。
(車籍のない入替え用電機なんてのもあるのかも。今思いついたんですが。)

ということで,本吉川駅併設の「えきはく車両館」にて保存されることと相成りました。
動かなくはなりましたが,栄光の日々の装いに復元された,(前面窓枠だけはHゴムから戻されませんでした。外板の凸凹もしょうがない)
ということで,本「人」も少しは喜んでくれるのではないかと……今後ともかわいがってくださいませ。

2009年02月12日 (木) 21時43分

[977] やはり…時代なんでしょうかね…
From:ガトラー@草軽兵

貨物輸送が終われば、特に私鉄の機関車は用済みになりがちですからねえ…東急にも機関車はあるんですが、あれも「機械」扱いですし。せめて北武のEDにも第2の活躍の場を与えてあげたいところではありますが…

三岐なんてどうで(ry

というのはさておきまして、解体を免れただけでも幸せものだと思いますよ。是非PASMOをチャージして日本橋駅に行かねば!!1500系も乗り収めておきたいですし…。

2009年02月12日 (木) 22時38分

[978]
From:こばやしみちとも

東武博物館に近江のED4001が入ったことのパロディ…ですか(笑)北武にも博物館があるって事は、他にはどんな車両が展示されているのか楽しみですw

北海道のような豪雪地帯でもモーターカーで除雪が済むこのご時世、私鉄の機関車ってのは肩身狭いですよね。まぁ、私のところのEDRみたいな化け物(笑)は実験目的でもないと無理だったよな…と思ってます。

しかし、E31も退役ですか。まだまだ新しい機関車って認識だったのになぁ…。

2009年02月19日 (木) 00時23分

[979]
From:chaz

>こばやしさん
北武の博物館は本格的なものではなく,駅構内に併設してある設定です。そのため4箇所に分散していています。そのうち「車両館」は電車区のある本吉川駅,というより吉川検車区の片隅にあります。展示車両は,1両まるまるはEDと2000系。頭だけが1000系。縦割り半分だけが初代電車のレプリカ。あと蒸機のレプリカもありかな。ってくらいを考えています。

2009年02月19日 (木) 01時12分


[973] こんにちは
From:ブルトレみずほ

寒中お見舞い申し上げます。

超遅くなりましたが、
本年もよろしくお願いいたします。
(さすがに、あけまして・・とは・・^^;)

2009年01月28日 (水) 17時19分


[974]
From:chaz

こちらこそよろしくです。
先週末は高熱にうめいておりました
(医者には行ってないのですが,症状的にインフルぽい)
みずほさんもお体にはお気を付けて。

2009年01月28日 (水) 19時28分


[971] あけましておめでとうございます
From:快速アクティー



新年明けましておめでとうございます。
そしてお久しぶりです。ここのところスゲー寒いですけど、元気にやっていますか?


トップの絵見て近くに線路があって稲が生えてる田んぼが恋しくなってきてしまいました。(笑)
春〜秋にかけて通学時に毎日田んぼを見ていたので、恋しさもそれだけに大きいです。

やっぱり列車が走る静かな田んぼはいいですよね。

2009年01月01日 (木) 11時38分


[972] 今年もよろしくお願いします
From:chaz

室内の暖かさと外の寒さ(というより冷たさ)の違いで風邪を引きそうな今日この頃です。
気の滅入るニュースが多いですが,明るい年になると良いですね。

やはり田んぼのある風景はわたしたちの遺伝子に訴えかけるものがあるのでしょうかね,落ち着きます。
(という割にあまり米を食わない日本人であったりするんですが…)

今年もよろしくお願いします。

2009年01月02日 (金) 22時21分


[969] こんにちは。
From:ブルトレみずほ

トップの絵も雰囲気あっていいですね。(^^)

関東方面は寒波が来て寒いようですね。
年末おしせまってから、大不況の嵐ですが
お仕事に影響はでておりませんか?

ことしも、あと少しですね。
chazさんには、今年もお世話になりました。_(._.)_
よい年をお迎えくださいね。

2008年12月28日 (日) 17時02分


[970]
From:chaz

こんにちは
季節外れの絵なんですけどね(笑)
仕事の方は大丈夫ですが,1ヶ月越しに風邪とおつきあいをしています。ここのところは寒いと言うより冷たいですね,

来年は明るい年になると良いんですが,どうなることでしょうか。
ではまた,来年!

2008年12月28日 (日) 20時55分


[965] HB車
From:ガトラー@草軽兵

どうも。
現在、鉄コレ第8弾の改造にはまっています。
何をやっているのかというと、そうです。小田急HB車3両編成を再現してみたいと思って製作中です。今回ラインナップされてるのは1400形の譲渡車とのことなのですが(まぁ、岳南1107は「ウソ電」状態になってるんですけどね)、コレを見たらやはり小田急ファンが黙っているわけにも行きますまい。
そんなわけでどういう姿になるのかは、今後もブログで紹介していくと思いますので、どうぞご覧ください。

……暇があったら「小田急辞典」でも作ってみようかしら。小田急ファンにしかわからなさそうな単語盛り沢山のヤツw

2008年12月24日 (水) 22時15分


[966]
From:chaz

HB車,と言う言い方だとアイボリーに青帯の晩年をイメージしてしまうのはなぜなのか…
小田急って全体のイメージはスマートなんですが個々の車両はむしろ鈍重に感じるのが多いです(幕板広いとかもあるのかな)
ロマンスカーの印象が偉大だって事ですかね。
あくまでも「私」の印象ですけどね。

北武一本にしがみついてる私なんかからすると,
「そんなに手を広げなくても…」と思ってしまったりもするんですけどねぇ。

2008年12月24日 (水) 22時49分

[967]
From:ガトラー@相模大野

>HB車,と言う言い方だとアイボリーに青帯の晩年をイメージしてしまうのはなぜなのか…

むぅ、HB車のモーターは(旧)4000形に流用されてましたからあながち間違いではないような、でも、本来の「HB車」って確か最後まで茶色一色だったような…?まぁ、HBといっても廃車後にツートンに塗られた車両はいましたけど。

>個々の車両はむしろ鈍重に感じるのが多いです(幕板広いとかもあるのかな)
特に初期の車両はそういう傾向が目立ちますね。1100とか1200とか1400とか。1600は窓が大きいから結構好みなんですが、1900は規格設計のせいでまた幕板が大きくなりましたし。小田急の一般車で一番スマートなのっていったら自分的には8000あたりですかねえ…。

>ロマンスカーの印象が偉大だって事ですかね。
普通の人からみれば通勤車ってロマンスカーよりは地味な存在ですからねえ。

>「そんなに手を広げなくても…」と思ってしまったりもするんですけどねぇ。
実は企画倒れになったヤツとかも実際いろいろあったりします。ダメじゃん俺…。

2008年12月25日 (木) 21時14分

[968]
From:chaz

そうか,HBは白くなってなかったっけか。
いや,だからこそ「なぜなのか?」でもあるんだけどね。
古いクルマが似合わない新色をまとってるイメージなんですわ。
茶色だと「HB」とか言う呼び方がピンと来ないってことです。

「八面六臂の大活躍」といけばすごいんですけどね。
密度を保ちつつ間口を広げるのは難しいやね。

2008年12月25日 (木) 21時37分


[951] 小葉野急行
From:H.Kuma

小葉野急行に爆笑、私のツボです。
説明抜かして画像見てたのでリアルに電車すぎて最初わからなかったですが、
アンテナに気づいて「アレ?…(笑)」って。

2008年11月21日 (金) 19時27分


[954] アレがツボにはまるとは…
From:chaz@北武急行

世代がわかるというもの…いやもう存じておりますが(笑)
説明にあるとおり,あれは私のアイデアではなく,高校時代の友人のものです。
先日同窓会で久しぶりの再会を果たし,ちょっと振ってみたら黙認を頂いたようなので勝手に3D化してしまいました。
件のアンテナは,よく見るとループしています。
昔あった室内アンテナのイメージで「リアリティ(笑)」を出してみました。
彼自身は16番の模型を作っていて,窓抜きをしてサーフェサーを吹いたところまでは目撃しているのですが…
今や大学教授である彼は多忙で鉄道趣味に割ける時間もないようなのですが,雰囲気は全然変わっておりませんでした。

2008年11月21日 (金) 20時53分

[960] オバ急・・・あれ?
From:ガトラー@草軽兵

どうもどうもお久しぶr…

(数秒の間)

ギャアー!なんてもの持って来たんですかCHAZさーん!!wwww
頭に毛が3本ってところもしっかり再現されてて、見れば見るほど…自分もネタ車輌作ってみようかなぁ。

そういえば、オバQと小田急。言葉の響きが凄く似ているんですが、かのスーパーベルズも「MOTOR MAN SOTETSU!」という曲でネタにしてましたね。オバQ小田原線って何だよ!

2008年11月26日 (水) 00時31分

[961]
From:CHAZ@北武急行

えー,繰り返しになりますが,
あれは私のデザインではありません。
(3D化のためアレンジはしていますが)
友人の作品を3Dモデリングしただけですので,
賞賛やらなんやらは私が受ける筋合いのものではございませんのでそこのところよろしくお願いいたします。

別のコメントにも書いたのですが,オバQ自体
「オダキュー」を意識したらしいと言うことらしいですね。

2008年11月26日 (水) 01時57分

[963] オバQ
From:害吉

最初「何だこの「コバキュウ」という名のノッペリした電車は?」としか思ってませんでしたが、張り上げ屋根の先に付いたアンテナで分かりました。
「オバキュウ」だったんですね。

何だか鉄道車両と言うよりは「丹頂鶴型電話ボックス」みたいな質感を感じます。
私は若いので(笑)現役で丹頂鶴を知ってる世代じゃありませんが、Drスランプあられちゃん(S57〜S58頃放映か)で出てました。

オバQって、実在のバスにもそう言うのがありましたよね。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%B2%A9%E6%89%8B%E7%9C%8C%E4%BA%A4%E9%80%9A+%E3%82%AA%E3%83%90Q&ei=UTF-8&fr=top_ga1&x=wrt

私事になるんですが、私はこの「オバQ」の終焉をリアルで見てました。

1990年代の初め頃、盛岡〜雫石間の中距離路線で走っていたのですが、珍しい車だとは思っていたのですが、大して気にも留めていませんでした。
そんな某日、鉄道ジャーナルを立ち読みしてたら「岩手県交通のオバQバス 運行終了へ」との記事が。
全国的に珍しいバスであると、その時はじめて気付いたのでした。

あの当時、デジカメなんて文明の利器があればバカスカ写真撮ってたんですがねえ。

2008年11月26日 (水) 19時32分

[964] 丹頂
From:chaz@北武急行

とはまた懐かしい。あんたホントはいくつなんだい?w
とまあ自分自身がよく言われるんですが,ガラス張りボックスになってからも『丹頂』ではありましたね。屋根が緑に変わったのには未だになじめません。カード電話をアピールする意図は分かるけど,丹頂の時代だって中に入ってたのは青電話だから色は違ってたのになあ。
 そういえば,電電公社の車両(自動車)は青電話の色に塗ってありましたっけ。

オバQバス,全然珍しいとは思わない人間なんですがw
(ジェネレーションギャップだよなァ)
どっちかというと『ナマズ』って感じがしますね。
あの世代だとふそうのB905系とか(車体メーカで言った方が適切なんでしょうが)のデザインが好きだったなあ。

2008年11月29日 (土) 07時40分


[959] 水田ですかー
From:こばやしみちとも

新作絵見ましたー。

時期的には5月末・・・じゃなくて4月半ばぐらいの感じでしょうか?(すみません、北海道の感覚で考えてしまいがちなので)Shade+Vueならここまでやれる・・・とはわかっていても資金的になかなか踏み切れなかったり・・・(TT/

小葉野急行・・・そういえばキロ59「フェスタ」もオ○Q顔と言われてましたね。アレは唇をつけたためになったけど、こちらはそういった装飾なしで「アレ」に見える顔を作られてるわけですか。やられました(笑)

話変わって、現在JR東のモーターカーENR-1000の資料を探してますが、保線機械となると資料無いものですねぇ・・・これをベースにトリプルハイブリッド化の上「機関車」扱いにしてうちの捏造世界での除雪車を作ろうと思っているのですが(^^;

それでは(・ω・)ノシ

2008年11月25日 (火) 12時42分


[962] この時期に田植え後の田んぼw
From:CHAZ@北武急行

季節外れなんですけどね。
鉄道ファンの今月号に出ていた田んぼに映る特急電車の写真を見てやってみたくなったんです。
私も資金的には手が出ないので,これはShadeだけで作ってあります。(だから稲が金属製みたいです)
幸いアカデミックパックを買える身分なので多少は助かっているのですが…

「フェスタ」みたいなあからさまなのはネタにしかなりませんからね。やっぱり口をどう表現するかでずいぶん楽しくやり合った覚えがあります。(構想は友人のものですが,仲間でワイワイ考えていました。)

保線機械は資料少ないですよね。私もマルタイには苦労しました。一番役にたったのは,すでにご存じかも知れませんがこちらのサイトですね。
http://eyaz.skr.jp/index.htm

ではハイブリッド機関車の登場をお待ちしております。
ではまた。

2008年11月26日 (水) 02時08分


[952] こんばんは
From:ブルトレみずほ

小葉野急行・・
見た瞬間に、昔なつかしいアニメの主人公に似ている気がしたのですが(^^)

今度は、どんな車両が出てくるのか楽しみです。

2008年11月21日 (金) 19時51分


[953]
From:chaz@北武急行

書いてあるとおり,「オバ急」は高校時代の有人の発案でして,そのとおり某アニメ(というか漫画)が元ネタでありますよ。
おなじ「ギャラリー別館」にある「ベ1」なんかと同じ頃の馬鹿話からでてきたやつで…
スカートはない方が雰囲気出たかなあ?

2008年11月21日 (金) 20時46分

[955] ギャラリー別館
From:ブルトレみずほ

ギャラリー別館。
架空都市、飛行機、ダイヤグラムまであって
とっても楽しいです。
ベ1型にも笑わせてもらいました。(^^)

新製時の1000系ですが、加工前と加工後とでは
同じ車両なのに雰囲気がちがいますね。
(勉強になります。)

質問ですが・・
コレクションのなかに「沿線御案内図」がありますが
あの図はどのような描き方をされているのでしょうか
お時間があるときにでも、お返事くださればうれしいです。
説明するのに、長くレスを取るようであれば
その旨 掲示板にて、お知らせください。
よろしくお願いします。

2008年11月21日 (金) 21時53分

[956] 沿線案内
From:chaz@北武急行

え〜,どのような,と言われましても,困ったな。
@どっかから元ネタの地図を調達
Aレタッチソフトをつかって台形に変形(斜め上から見た角度に)
B海と川を青く塗る(川を太めに)
C山岳部の輪郭を山形に(適当に)描く
Dそれらしく緑の濃淡で塗る
E市街地をピンクに塗り,屋根型模様を描く
F線路と駅を書き込む
G名所を書き込む
H折り目の跡を書き込む
 てな手順でございますが,こんな説明で良かったのだろうか?

いやそうことじゃなくて。とか疑問点とかあればまたお尋ね下さい。

2008年11月21日 (金) 22時35分

[957] ありがとうございました。
From:ブルトレみずほ

お忙しい中、
早々とお返事していただいてありがとうございます。_(._.)_

やはり、聞いてみてよかったです。(^^)
「変形」という技があったんですね。
これで、ナゾが解けました。るん!

2008年11月22日 (土) 00時25分

[958]
From:chaz@北武急行

あ,こういう事で大丈夫だったんですね,お役に立てて何より。
ソフトによっては(フリーの「GIMP」がそうだった気がする)「遠近」という,上に行くほど長さを縮める(縦方向にも)フィルタをそなえたものもありますが,
私の使っているのでは単に台形になるだけなので奥が間延びして見えます。
なので上下に3分割にして縦方向だけ縮小率を変えてつなぐ,なんてことをしました。(読んでもわからないかな)

2008年11月22日 (土) 07時53分


[943]
From:害吉

確かに東京の架空線式の地下線は京成が初でした。
博物館動物園駅の壁画とか有名ですからね。
あそこは恩賜上野公園の地下を走らすために御前会議まで開かれたとか。

以下、どうしようもない話で、北武さんからすれば「あっそう。勝手にすれば?」ってなレベルかも知れませんが・・・

ギャラリー別館に「便所車 ベ1」という型式があったと思います。
あの「ベ」を、当害吉鉄道の正式な車両称号規定に入れる事とさせて頂きましたwwwwwwwwwwwww

というのは、これまたどうでもいいような話なのですが、当鉄道のプロジェクトとして「五十音全ての型式記号を走らせよう」と言うのを思い付きました。
http://comic-ekk.homeftp.org/gaikitirail/index.php?%B8%DE%BD%BD%B2%BB%C1%B4%A4%C6%A4%CE%BC%D6%CE%BE%C0%BD%BA%EE

「ウ」とか「テ」とか「パ」は兎も角、「ノ」とか「メ」見たいに、実在しない型式も何らかの区分をでっち上げ、清音濁音半濁音、果ては東北弁の鼻濁音やアイヌ語の「ト゚」に到るまで、全ての記号の車両を作成しようと考えたのです。

「一々テメーの鉄道の下らねえ計画を長々と書き込むんじゃねい」とお叱りを受けそうですが、他人様の設定に着想を得て自分の所に借用させて頂く以上、どこかで義理を通さないといけないかな、と思い書かせて頂きました。
(まさか当鉄道の「ベ」を見て、これは御滝山軽便のパクリだ!とか言い出す人はいないんじゃないかとは思うのですが)
あ、もちろん当鉄道の宣伝も込みですwwwwwwwwww

しかし御滝山軽便の「ベ1」ですが、これは道外禁止貨車の65km/h制限よりもまだきつい速度制限が付きそうですね。
車体の幅より長さが短い車両なんて、そうそう無いのではないでしょうか。

2008年11月15日 (土) 00時11分


[944] あっそう。勝手にすれば?
From:chaz@北武急行

っていやいや,そうですか,「ベ」を採用しますかw
もちろん勝手にすればですよ。てかどうぞ使って下さい。
濁点込みで五十音全部ってすごいですね。何形式あるんだ?
それで,やっぱり「便所車」なんでしょうかね?
鉄道車両ではありませんが,機動隊には(たぶん自衛隊にも?)トイレカーはありますね,災害対応なんかで自治体も持っていたりするようです。
もっともそういうのは現地で設置してから使うわけで,移動中には使わないよなあ。

制限速度ですが,そもそも御滝山軽便は全線65km/hなんて出せないでしょうから問題ないのです。
だいたい最初は一軸車にしようと思っていたくらいですからね。

2008年11月16日 (日) 08時08分

[945] ほな勝手にさせてもらいますわ
From:害吉

・・・っていやいや。
確かに「勝手にすれば」としか言いようのない話でしてwwwwww

> 鉄道車両ではありませんが,機動隊には(たぶん自衛隊にも?)トイレカーはありますね,災害対応なんかで自治体も持っていたりするようです。

私、むかし某災害発生時に、2週間ばかし現地の災害対策本部に詰めていた事があります。
やはり自衛隊も来ており、「便所車」があったかどうかは忘れましたが「炊事車」があったのは印象的でした。

・・・あ、これで「メ」が埋まるなあ。メシの「メ」で炊事車wwwwwwwwwwwwwww
「マメ35」とか「オメ17」とかができるんですよ。

> もっともそういうのは現地で設置してから使うわけで,移動中には使わないよなあ。

設置して使用するのが前提の車両と言えば、小田原急行なんかにあった「移動変電車」と言うのがありますよね。

確か保育社の「私鉄の車両シリーズ」で初めて見たのですが、あの「イヘ」という型式名が、子供心にかなりウケましたね。
「イヘだってよ。イヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘwwwwwwwwwww」

2008年11月16日 (日) 09時47分

[946]
From:chaz@北武急行

実は「御滝山軽便」では,
50音とかは考えませんでしたが,変な形式をいろいろ作ろうとは思っていたんですよ。

「オイ」「オマエ」「ワハ」「コラ」とか
(当時のは忘れてしまってこれは今の思いつき・・・意味は考えてないですが)
言葉になる形式をワイワイ話してた覚えがあります。

そうそう,形式「ヒ」 冷房車てのもありました。
クーラーを積んだだけの車,ダクトでとなりの車に冷風を送るという・・・

2008年11月16日 (日) 13時11分

[947]
From:快速アクティー

どうも〜、すげーお久しぶりです。         

五十音か〜。昔聞いた話なんですけどね、もうすでに廃止になっている鉄道で日光〜馬返間を走っていた「日光軌道鉄道」で北武急行電鉄のモト220形にあたる夏は救援車であり冬はラッセルを付けて走る「ヨ」っていう形式の車両があったんですよ。
別に「べ」とか「イへ」とかあってもおかしくないんじゃないですか?

2008年11月16日 (日) 18時05分

[948] オイコラ列車
From:害吉

大北武:

「オイ」・・・昭和35年以前の1等車
「コラ」・・・コンテナ3個ぐらいの貨車(3軸)

とかで実在しうる可能性も無くはないですね。
で、上記2つが混結して「オイコラ列車」wwwww

私が昔考えてたのは、
「マロニエ」・・・グリーン・荷物・救援合造車
「キル」・・・ディーゼル配給車(kill)
なんてのがありました。

実際にシバサキ模型(←懐かしいでしょ)のキハ07を改造して作ってみたかったのですが、当時は金属板を切る技術も道具もなく、断念した覚えがあります。

快速アクティー様:

どうも初めまして。
馬返というと東武日光軌道線ですかあ。
ここの電車が後年まで岡山で走ってましたね。

夏は救援車で冬はラッセル。
それが何故「ヨ」なのか・・・。
「よろず承ります」の「ヨ」だったんでしょうかねwwww

> 「イへ」とかあってもおかしくないんじゃないですか?

マ、今考えればそうなんですけどね、「とっきゅうれっしゃ」とか「しんかんせん」とか「ロマンスカー」しか知らなかった頃の子供心には、「イヘ」なんてとてつもなく変な車両に思えたものだったのですよ。イヘヘヘヘヘヘヘ

2008年11月16日 (日) 18時38分

[949] 普段は記号をつけない俺ですが
From:サマンサ

無味乾燥な番号がすきなのよ。まあそれはそれとして

昭和26年の鉄道模型趣味に、一等合造緩急車つーのがありました。名づけてワイフ。いやいや貨車ならワラフかと。そんな話。

2008年11月20日 (木) 18時44分

[950]
From:chaz@北武急行

昔の「とれいん」誌にあったフリーランス特集で
風呂車があって
「もへふ」とかそんな形式が付いていました。
意味のある言葉にはなっていなかったけれど,
その脱力系な語感が妙に気になったものでした。

2008年11月20日 (木) 22時42分


[940] こんばんは
From:ブルトレみずほ

鉄分SP3を見ましたけど
chazさんの姿、探しきれませんでした。(;_;)
DVDを買えば、いいことなんですが・・

仮わんこ鉄道(架空鉄道)も、いろいろと案はでておりますが、不景気のため予算がおりず、年度内の着工ができそうもないです。(笑)
そのかわりに鉄分補給は、順調にいっております。
(そのブログも迷惑メールのため引越し中です(>_<))

サブPCをつくって、容量大になりましたので
来年はがんばりたいなと・・とおもっております。
わからないことが出てきて、質問すると思いますが
そのときは、よろしくお願いいたします。_(._.)

2008年11月14日 (金) 19時04分


[941]
From:chaz@北武急行

鉄補3ではたぶん私は見つかりません。
自分で見ても「あれかな?」という程度でしたので。
マイクも向けられたのだけれど,なにしろ90分番組のために5時間くらい収録をしていましたから,使われていない部分の方がはるかに多いんですね(笑)

DVD(「3」が出るかどうかは分かりませんが)の特典映像には未公開部分が出ているような書かれ方をしていますが,自宅取材の部分が怖くて(笑)まだ封を切っていないのでどんな物か不明です。

新幹線バウム,面白いですねえ,でもやっぱりバウムクーヘンは丸くないと!って思うので,羊羹とかでも良いんじゃないか,とか・・・
わんく鉄道のコントローラに驚き,「昭和」の全巻並べに驚き。です。

ウチの方は地代が高いので,Tゲージなるものに手を出しかけているところです。
しかし3mmゲージなんて代物に視力が追いつくのか?という疑問もあるわけですが。

ご質問ですか,どんと来て下さい。
知らないこと以外は何でも知ってますから(笑)
ではまた。

2008年11月14日 (金) 20時58分

[942] こんばんワン
From:ブルトレみずほ

新幹線バウム・・
中身は丸くてほそなが〜イだけの
ごくごく普通のバームクーヘンでした。
ちゃんと、真ん中は穴あいてましたけど・・
新幹線の形していると、期待していただけにちょっと残念でした。^^; 味はイマイチでした。

わんく鉄道は、増設するだけしてますので
これから先どうなるのかと心配です。

2008年11月14日 (金) 22時08分







Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場から 春のお買い物マラソン4月27日朝9時まで
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板