【広告】楽天市場から 春のお買い物マラソン4月27日朝9時まで

北武急行の伝言板

ご感想・ご意見などありましたらご利用下さい。
ただし,論理的でない(意味不明な)文章・建設的でない単なる中傷・
不適切な言葉遣いなどがあった場合,予告無しで削除する場合があります。

北武急行ホームページへ戻る

Name URL
Title Mail
Color
Cookie Pass





[472] 初めまして
From:中央高速鉄道

初めまして、私も架空鉄道を作ってます。名前はNameに
書いてあるとうりです。ちょうど板倉駅で、乗り換え?
ができるみたいです。

2006年08月05日 (土) 09時31分


[473]
From:CHAZ@北武急行

はじめまして
架空鉄道作りを楽しんでくださいね。

2006年08月06日 (日) 17時48分


[456] はじめまして。リンクさせていただきました。
From:nori

北武急行電鉄のCHAZ様はじめまして。
相府鉄道のnoriと申します。
貴サイトを拝見させていただき大変素晴らしいので
リンクいたしましたので報告させて頂きます。

コレクションのページは博物館のようですね。
車輌の概観イラストが綺麗です。
「築堤を行く」「あるG.Iのアルバムから」の作品は
車輌の優雅さを感じます。

現実世界では国鉄型と呼ばれる車輌がどんどん廃車になっていき、
首都圏では103系の姿を見ることが出来なくなってしまいました。
高度成長にはなくてはならなかった車輌にかかわらず
JRの鉄道博物館に展示されることもないとの事です。
当方相府鉄道は乗りなれた103系113・115系キハ30等の車輌を
これからも長く活躍させたいと思い
その他国鉄を作ってきた車輌を集め
ここに来れば国鉄型名車を見ることができるという存在にしたく思い
相府鉄道を始めました。

架空鉄道を新たに始めた者です。
どうぞこれからよろしくお願いいたします。

「相府鉄道」
http://members2.jcom.home.ne.jp/nori._.a/soufutetudou.html

2006年07月23日 (日) 16時12分


[457] はじめまして
From:chaz@北武急行 

noriさん,こんにちは
リンク報告ありがとうございます。
相府鉄道拝見しました。
沿革や沿線案内など,文章コンテンツが充実しているのは新しい架空鉄道の中では珍しいようですね。
しっかりと考えて作られていることを感じました。
これからの発展にも期待しています。

追伸
北武急行のバナーは,『架空鉄道について』のページからリンクが貼ってありますので,よろしければお使いください。

2006年07月23日 (日) 21時47分

[458] バナーを使わせていただきました。
From:nori

chaz@北武急行様
早速ご覧頂きありがとうございます。
温かい言葉を頂くと今後の励みになります。
バナーを使わせていただきました。
投稿の色青を使ってしまい申し訳ありませんでした。
これからもよろしくお願いいたします。

2006年07月25日 (火) 19時21分


[454] 塗り絵で遊びませんか?
From:ガトラー@電波ゆんゆん

CHAZさん、こんばんは。

某大型掲示板の架空鉄道スレで、いま塗り絵がちょっとしたブームになってます。
そこでこの流れに乗り遅れまいと塗り絵のテンプレを投下したところ思わぬ人気が出ちまいましてねぇ…。

そこで今回CHAZさんにもぜひ挑戦していただければと思いまして、こんなん用意しちゃいました。

ttp://gatoler.fc2web.com/khk1000body.png
↑京急1000形です。真っ白です。お好きな塗装に仕上げてみては如何でしょうか?

塗り絵は楽しいですよ〜。デハ。

2006年07月18日 (火) 22時36分


[455] 大人の塗り絵
From:chaz@北武急行 

そういえば以前にも塗り絵が流行ったことがありまして,
(ttp://jbbs.livedoor.jp/auto/374/storage/1054365319.html参照)
こんなのを描いたっけ(家マークから)
京急1000はオリジナルのイメージが強すぎて・・・
今回は遠慮しておきます。

「大人の塗り絵」が流行っているようですね。私も書店でぱらぱらと見てみましたが・・・
うん,楽しい人には楽しいんだろうなぁ。って辺りが感想。(見た本がよくなかったのかもしれないけどね)

2006年07月18日 (火) 23時27分


[453] すいません、ちょっと宣伝しますよ…
From:ガトラー@電波ゆんゆん

http://bbs10.fc2.com/php/e.php/gatoloader/
↑画像を投稿できる掲示板を新たに建ててみました。ご用とお急ぎでなければこちらへどうぞ〜。

そういやシカゴのCTAには2200型(バッド社製)なんてのがあるんですが、おそらく小田急9000形はアレの影響を受けたに間違いないでしょう。そういや9000形の栄誉あるトップナンバー・デハ9001号の保存が決まったようですねぇ。よかったよかった。

デハ。

2006年07月02日 (日) 01時20分


[447] 「鉄道の日」イベントを彷彿とさせる
From:ガトラー@電波ゆんゆん

CGがとてもよい感じですなぁ。
自分は毎日絵雛に出撃しとるんですがそんな感じだと思いますよ。
で、画面外には廃車になったはずの2000系が問う譲治の姿に復元されて静態保存されていると(w

各方面から「サイズがでかすぎる」といわれ続けてるのもなんか悔しいんで、新バナー2種類作りました。そこでなんですが、リンクページのバナーを張り替えていただければ嬉しいです。他所軸お願いいたしますm(_ _)m

デハ。

2006年06月26日 (月) 00時45分


[448] 訂正
From:ガトラー@電波ゆんゆん

×…絵雛
○…海老名

相変わらず何やってんだろう…orz

2006年06月26日 (月) 00時46分

[449]
From:chaz@北武急行 

皮肉ではなく,誤変換を解読?するのも面白いものです。
問う譲治→登場時 ですね。(うちのは「投常時」になった。)
他所軸 は少し悩みましたが,「よろしく」ですよね。(w

2000系は保存されてるかもしれませんが,復元まではされてるかなあ?

2006年06月26日 (月) 04時42分

[450]
From:ガトラー@電波ゆんゆん

>2000系は保存されてるかもしれませんが,復元まではされてるかなあ?

小田急の如く数両分だけだったりしてねw

個人的には多分4両編成中1両が原型に復元されていることかと思いますが…。

地鉄の側面を切り継ぎ延長して西武新101の前面でチャンポンできればNゲージ化出来そうな車輌ですよねぇ。

あと、1500系ですが東武8000系キットに小田急2220の前面くっつけりゃそれっぽくなるような気がします。

そのうち本気で作ろうかなぁ。手っ取り早いトコではやっぱり1500あたりでしょうか?

2006年06月26日 (月) 21時28分

[451]
From:chaz@北武急行 

2000系保存車。あってもおそらく現状を先頭車1両だけ,なんていうさびしい保存ではなかろうかと思います。そこらへんはドライなんじゃないかな>北武経営陣(w
2000の顔は西武新101より古いので,アレが出たときは驚きました。窓上辺が西武は曲線,北武は直線という違いはあるのですが。(あ,それともちろん北武は全部ガラスですが)
神戸地下鉄ができたときも2200に似てると思いましたが。
側面は阪急2800のイメージだったんですが,地鉄か。なるほど(w
1500は,何の変哲も無い標準的20m両開き4ドア車,というコンセプト(?)なので,簡単に流用が効きそうなもんですが,東武8000では上窓と下窓の比率が違うので使えないんですよね。前面も小田急よりは多少角ばったイメージだし,窓も大きい(小田急広幅車の窓を狭幅車に押し込んだような感じかな。)
「設計者」としてはけっこう細部にこだわりがあるんですよ(w  などといいつつ立体化しない言い訳を・・・
結局,一番流用模型化がかんたんなのは3500という面白くも無い結論になるのでした。(でもさあ,コルゲート車の加工って面倒だよねぇ・・・といって言い訳(ry  )w
ではまた。

2006年06月26日 (月) 21時48分

[452]
From:ガトラー@電波ゆんゆん

>1500系の窓周辺

ここら辺はモデラーの工作力が問われる箇所でしょうね。あとは独特の標識灯周りか。

3500の前面は小田急9000の貫通扉部分を流用してそれっぽくでっち上げれば何とかなるかとは思うんですけどね…。

ハイ、肝心の東急8000系キットがありませんo....rzコロコロ
東急車といやぁ今自分が持ってるのは8090系だけなんですよ。あとは殆んど土井中か京急という偏りぶり。

まぁ何れは京武2000系あたりを作ってみようかと思うのですが、多分10月の海老名イベントの後になると思いますw

デハ。

2006年06月27日 (火) 22時38分


[436] 某鉄道雑誌にあるような「車両特集」を
From:ガトラー@電波ゆんゆん

架空鉄道の車両でもやってみようと思います。

…自分は湾急5000形にスポットを当てまして、『某雑誌のドキュメント』風にまとめてみようかと。
ある特定の車両について鋭い切り口でずばずばと突っ込んでいくって言うのは好きなジャンルなので、やってみようかなと思った次第。そのうち公開すると思います。

CHAZさんも、いかがでしょうか?こういうの。
デハ。

2006年05月27日 (土) 23時40分


[437]
From:CHAZ@北武急行

毎度どうもです。
>CHAZさんも、いかがでしょうか?こういうの。
「新車紹介」としてなら,2000系をやりました(コレクションにあります)
「ドキュメント」となると私には敷居が高いですね。
車両の「見た目」以外にはあんまり語る言葉を持たないもので・・・
湾急5000型のレポート,楽しみにしています。
ではまた。

2006年05月28日 (日) 00時36分

[442] 先生、例の記事が出来ました!
From:ガトラー@電波ゆんゆん

例の記事が完成いたしましたのでご報告いたしますm(_ _)m

「図書室」から見ることができますゆえ、是非一度ご覧になってみては如何でしょうか?

全3頁。書くの疲れた…。
デハ。

2006年06月03日 (土) 16時31分

[443]
From:CHAZ@北武急行

やあ,ついにできましたね。なるほどなるほど,前史から書いているわけだ。
力作,お疲れ様でした。

2006年06月04日 (日) 21時43分

[444] 新性能化の流れの中で。
From:ガトラー@電波ゆんゆん

どもです。

どうせやるんなら、まずは戦後の独立から新性能化が如何にして進んできたか、そして如何にして新性能電車が発展して5000形に結びつくか、というバックボーンを作って、そっから5000形がどのような車両であるか、コレを考えるのがとてつもなく大変でした…。

いろいろと仕上げにゃならんコンテンツが沢山あるんですが、とりあえず第2回は「京武電鉄2000・2050系」を予定しとります。

って、やっぱりロクサンが出てくるんですがね(w

2006年06月05日 (月) 23時15分


[418] 台車フェチ(w
From:ガトラー@電波ゆんゆん

どうもです。
鉄道車両といえば車体のデザインも好きですが、実は私ガトラーは台車フェチでもあります(w

その車両車両に似合う台車というのがあるのですが、逆に車体と台車が合ってないのもまた面白くって。

まぁ台車というのは見た目じゃなく、あくまで「機能性を突き詰めて」作られたパーツなのですが、それゆえ特徴的な形になってしまうのが面白い。

自分が好きなのは、新性能車両では京急のシュリーレンとか、東武のボルスタ付きミンデン形式、はたまた伊豆急の如く簡素なつくりの台車とか、旧性能車両になってくるとやれDT20だ〜、ゲルリッツ式だ〜、と、色々ありすぎて困っているんですよ。

CHAZさんはどんな台車が好みでしょうか?んデハ。

2006年05月20日 (土) 01時03分


[419]
From:CHAZ@北武急行

うんうん,台車いいよね(笑
北武の車を見てもらえばわかりますが,圧倒的にミンデンが多いです。
メカニズムとしては,車軸が上下してもホイールベースが変化しないワッツリンク(アルストーム型)が理屈に合ってるかと思うのですが,どうも乗り心地はいまいちだったようだし,なにしろミンデンのほうが描きやすい(オイ
アルストーム→ミンデンという流れは阪急や小田急と同じでして,それらの鉄道が好きだ,というのもありますね。
旧型だと日車D型のようなボールドウィン系のイコライザ台車かな。

ボルスタレスは見た目が面白くない&頼りなく見えるので好きではないですねえ。

2006年05月20日 (土) 08時18分

[420] かなり遅くまでアルストム式を使ってた私鉄の沿線出身
From:ガトラー@電波ゆんゆん

どもでっす。

>北武の車を見てもらえばわかりますが,圧倒的にミンデンが多いです。

最近はボルスタ付きミンデン→ボルスタレスミンデン→ボルスタレスモノリンク或いは軸梁式に代わって来ているようですね。京急の如く頑なにボルスタ付き・シュリーレンのとこもありますが。

ちなみに湾急はこんな流れだったりして。

ボルスタ付き・ペデスタルステー式→ボルスタ付き・シュリーレン式→ボルスタレス・シュリーレン式→ボルスタレス・短腕軸梁式…LE200が唯一モノリンク式ですが。

パイオニア式を初めて見たのはやはり小田急線なんですが(4000形)、ガキの頃は「車輪がむき出しだ」とか思っていました。あれディスクブレーキだったんすね(w

…え?路面電車には車輪むき出し構造の台車があるって?

2006年05月20日 (土) 10時49分

[430]
From:サマンサ

円筒案内台車フェチです。
都営新宿線10-027/10-028編成のしっとりとした走り(半分は電機子チョッパ制御のおかげですが)は絶品です。シュリーレン台車は悪路を走らせたら天下一品です。

>ガトラーさん
 京急のアレは見た目はシュリーレンタイプですが、シュリーレン台車は軸ばね内部にオイルダンパが封入されている台車をさします。
 京急のTHシリーズは円筒案内式ではありますが、ゴムブッシュか何かを挟んでいるのでシュリーレン式ではありません。
 首都圏でシュリーレン台車というと、東京都5200形と201系、203系くらいでしょうか。

2006年05月21日 (日) 23時35分

[431]
From:CHAZ@北武急行

>サマンサさん
201系のやつも(形式忘れた)乾式じゃなかったでしたっけ?
試作車はたしかエリゴばね(コイルばねをゴムコーティングしたみたいな奴)が付いていたと思いました。

まとめて下のスレッドへのレスも・・・
はあ,阪急もベコベコでしたか。北武も2000系以来ずっと下降窓なので,おそらく「執念の修理」をしてきたことでしょう。
どこだったか,窓下にステンレスのハコを付けて腐食対策をした,なんてのも読んだことがありますが,イニシャルにせよランニングにせよ,コストがかさむのを承知で採用したい魅力が一段下降窓にはあるのですよね。

2006年05月22日 (月) 20時33分

[432] (゚Д゚;)
From:ガトラー@電波ゆんゆん

>サマンサさん
京急のアレはゴム+コイルばね案内式だったんですかぁ。ワタクシすっかり騙されておりやした。でもまぁ円筒案内式というのは自分もかなーり好きな軸箱支持方式でして、あの何ともいえないイカツさと軽快さが入り混じったような形状!萌えるじゃないですかw

>CHAZさん
ウチの京武2000系なんて1964年登場のくせに一段下降窓ですよ(w
台車に着いて色々語りましたがここでまたまた新たなる話題をば。
「好きなクーラーは分散式?集中式?それとも連続型?」

自分は断然分散式。特に東急タイプが屋上4台。車両によっては集中式もカッコいいからまたヨシですがね。

http://2ch.myftp.biz/yy2ch/yy2ch.cgi?mode=res&no=429&id=gatoler
↑久々に問題出してみたりして。今回はバスネタですが、まぁ一度見てやってください。デハ。

2006年05月22日 (月) 21時56分

[433]
From:CHAZ@北武急行

>好きなクーラ
連続型ってのは分散式のカバーをつなげただけですからねえ。
で,外見は分散式が好きですね。機構まで含めるならば集約分散式。集中式は好きじゃないです。床下集中なら委員ですけどね。

2006年05月23日 (火) 22時16分

[434] 久々に息の長いスレッドの予感!
From:ガトラー@電波ゆんゆん

分散式ですかぁ。分散式は文字通り、冷房機の本体が何台か分散されているんですが、何台搭載ぐらいがいいと思いますでしょうか?

自分は先に述べたとおり東急タイプの4台から小田急タイプの5台が一番好きなレイアウト。伊豆急100系の冷房改造車もいましたが、あれはもうゴチャゴチャのゴッタ煮の「全部入りシチュー」状態になってて何とも(w

いや、ああいうハチャメチャな屋上配置は模型をやってる者にとっては嬉しい限りではありますが。

モニタ型ベンチレータの上にクーラーが載ってるっていうのもいいですねぇ。京急の初代1000形とか。

2006年05月24日 (水) 23時50分

[435]
From:CHAZ@北武急行

20m級なら5台,17・8m級なら4台。
8500kcal級ってことになりますか。
効率は悪いですが,見た目で言うとそんなとこ。
5台タイプだと1台はパンタの外に搭載,パンタが内側にオフセット。なんてのもいいですな。(まんま小田急)

阪急の初期の冷房機は側面ルーバーが独自の形状で好きでした。

2006年05月25日 (木) 00時54分

[438]
From:サマンサ

>車軸が上下してもホイールベースが変化しないワッツリンク

ミンデンは板ばねの縦剛性がものすごく高く、
両端(Sミンデンは片方)にフレームでがっちり
固定しているので、走行に影響が出るほど
ホイールベースの変化は起こらないそうな。

それ以前に台枠が軸箱をぎっちり押さえ込むから
もとより軸距離の変化は考慮に入れていないという
ことみたい。

2006年05月30日 (火) 23時41分

[439]
From:CHAZ@北武急行

軸梁にしてもモノリンクにしても軸距変化は起こりうるわけで,
でもそれらが主流になっているってことは鉄道台車では軸距変化は問題にならないってことなんでしょうね。
ならばわざわざ1軸に4つもリンクを使うアルストームなんぞにする必要はなかんべぇ。ってことだよね。

私の自転車なんぞはストロークすると軸距変化どころか後輪が横にずれる(と言うより車体がずれると言うべきか?・・・折りたたむ関係でスイング軸が微妙に斜めななってる。)
ストローク自体3cm位なもんだろうから,影響は無いに等しいと思ってますが。

2006年05月31日 (水) 21時03分

[441] あれ、戻っちゃったw
From:ガトラー@電波ゆんゆん

台車の話に戻っているようですねぇw

鉄道車両というのは絶えず上下左右前後から衝撃を受けているわけで、台車にもある程度の柔軟性を持たせるというのは必要でしょうね。とりあえずこんな感じかと。

☆前後方向に対してはキッチリ抑え込み
☆左右方向に対しては横圧を緩和する余裕を持たせ
☆上下方向に対してはスムーズに衝撃を緩和する

のが軸箱支持たるもんなんじゃないかと。

そういや381系の軸箱支持はかなり独特だぁねぇ。

2006年06月01日 (木) 22時51分


[406] 一度ハマったら抜け出せない…
From:ガトラー@電波ゆんゆん

…というのが架空鉄道なんではないかと思ってるガトラーです。

小田急9000形のさよならイベントに行ってふと思うこと、それは「新潟交通の電車がもう少し生き延びてたらあいつも新天地で活躍してたんじゃないか」。

正直、9000形は自分が好きな系統のデザインだっただけに引退は残念ですよね…。当日は生憎の雨でしたが、最後の晴れ姿を拝めてよかったと思います。

…かつての相棒だったメトロ6000系が、どこか寂しそうに見えました…。

ありがとう!9000形!新潟でまた会おう(←ここで妄想を持ち出す)。

んでは。

2006年05月14日 (日) 20時40分


[407]
From:CHAZ@北武急行

気持ちはわかる!
しかし現実(w 的に考えると,
20m級4扉というのはもてあましそう。
長野電鉄もOSカーの増備は3扉にしたわけだし。

でも20mのでかい電車が路面をゴロゴロ走るってのも見てみたいですねぇ。(えらい迷惑になりそうだけどさ)

それにしても,9000系ってのは昭和の名車のひとつに数えられるにふさわしい電車だと思います。
引退するのは早すぎるよねえ。

そういえば,今日は交通博物館最後の日でしたね。
川っ縁のライトアップは7時半ごろまだやってましたが・・・

2006年05月14日 (日) 20時51分

[408]
From:かずや

>ガトラーさん
>かつての相棒だったメトロ6000系が、どこか寂しそうに見えました・・・。
小田急9000形は引退しましたが、メトロ6000系の方はJR線内でJRの新型車よりも丁寧な案内の車内案内表示を行っているなど、9000形より古いのにまだまだ元気いっぱいですね。
>CHAZさん
長野電鉄の方では、20m4扉の電車が東急8500系の改造により、復活したようです。

2006年05月14日 (日) 21時08分

[409]
From:CHAZ@北武急行

4扉復活@長電
そうなんですけど,「4扉を選んだ」んじゃ無いと思うんですよね。
自社発注の余力が無い地方私鉄としては,自線に合うか合わないかはともかく,コスト的に折り合う中古車を見つけなければならないわけですよ。
自社発注では最適解を求めるわけだから,OSで4扉導入したけどその実績をかんがみてOS10では3扉に戻したわけでしょう。

しかし「供給元」の大手私鉄(JRはもちろんのこと)にも
中型車のタマが無くなってきたので,今後は合おうが合うまいが20m4扉の都会電車を走らせるしかない。ってことになるかもしれませんね。
ただ,ホームや架線柱や,場合によっては線路間隔にまで手を入れないとならないかもしれないから大変なことになるかもしれませんね。

2006年05月14日 (日) 22時14分

[410]
From:かずや

>CHAZさん
>「4扉を選んだ」んじゃ無いと思うんですよね。
私も長野電鉄は「4扉を選んだ」というわけではないと思います。それは、東急8000系を投入した伊豆急行にも言えると思います。

2006年05月14日 (日) 22時42分

[416] DC-3が生き残って、DC-4がつぶれるようなものです
From:サマンサ

>引退するのは早すぎるよねえ。

 まあ、そうは言ってもぼろぼろですからあの電車。物理的な寿命が来てますわ実際。いくら美しいからといっても、普通鋼で一段下降窓採用しちゃだめだ。

 9000形は理想を追求してドツボった代表的な電車ですね。俺はそこにしびれるわけですが、鉄道車両としてみたときには、部品が特注品で維持費がかかるわ、美しさを優先して保守性が低下してるわで、決してほめられたものではない。システムとしての美しさを考えたらやっぱり5000形は性能こそ並だけど優秀で、9000形は高性能だけど使いにくいというのはあるかなと思います。

 9000形の場合、小田急線内での高速性能と地下鉄の高加速性能を両立させるには、当時としてはああするしかなかったのも確かですが、やはり小田急が求める理想と実際の運用ではギャップがあったのかなと思います。
 9000形、いい走りするんですけどね。でもあの走行音の大きさは21世紀基準じゃないことも確かです。

 上記理由で俺個人は決して9000形が名車とは思いませんし、地方に転出しても(HSC-RDって地方じゃまったく意味ないし)もてあますだけですから廃車は妥当だと思いますが、印象に残るクルマで嫌いじゃありませんでした。

 こうやって考えると、機械というのは要求する仕様をいかにシンプルに満たすかを考える一方で、仕様をできるだけシンプルにし、パラメータを減らす必要があるな、とも考えるわけです。
 DC-4がたとえ新しくても、機械を維持するという面ではDC-3を2機飛ばしたほうがトータルでは得をするようなもんです。

 まあ、クロテンやってる俺が言うセリフではありませんが(w

2006年05月19日 (金) 08時02分

[417]
From:CHAZ@北武急行

やっぱりオールマイティとはいかないんだねぇ。
>サマンサさん
てなことで,おおむね同意なんですが,一段下降窓の件。
阪急なんかは2000以来ずっと一段下降だし,小田急も5200やらに採用したじゃないですか。その辺の対策ができてるからじゃないのか?と思ってたんですがどうなんでしょ?
国鉄は見切りをつけて背に腹は替えられぬ攻撃を繰り出したりしてましたけどねえ。
私なんぞは車両好きと言ってももっぱら見た目だけだから,見た目でスタンダードを作り上げたのも,エポックをもたらしたものも,どちらも「名車」の括りに入れちゃいます。
ではまた。

2006年05月19日 (金) 22時16分

[429]
From:サマンサ

>下降窓

まあここがしびれるところなんですけどね。
小田急9000形で下降窓を採用してフレームがぼろぼろになっちまった。やっぱり鋼鉄車に一段窓はダメなんだよ。こう考えるのが普通です。
でも小田急は「電車はスマートでなくてはならない」と考える会社ですから、安易に二段窓には戻らない。
窓枠を耐水性にして、さらに溶接構造を工夫して水の流れを制御し、鋼体を水がおかさないようにしたわけです。コストはかかりますが、理想のためならなんのその。
理想のために現実を曲げる。これはとてもバカらしくかつ、美しいことです。
阪急電車の場合はけっこうベコベコになっているんですが、執念で補修しています。6000系からはアルミカーになりましたが、それ以前の鉄製電車も意地でメンテしています。たしか。
コストや効率を考えたらばかばかしいの一言ですが、だからなんだ。

小田急や阪急の電車は、とても美しいじゃないか。
てなわけです。

2006年05月21日 (日) 23時25分


[422] 買い物とその結果
From:跳ね無学斎

お久しいです。ハンサムで大金持ちでモテモテの跳ね無学斎です(参照:日本国憲法第21嬢)。

何だかチャットが無くなって片腕もがれた気持ちですが、活動はそこそこにしております。
今日中古品のデジカメを買いまして、これまでのキティちゃんデジカメやハム太郎デジカメから「中1時代付録」位までは進化しました。新しい玩具を買うとどうしても弄ってみたくなるものでして、早速やっつけました。

http://www17.plala.or.jp/mugakusai/katetsu_deha.html

合成でどこまでやれるかやって見たのですが、手前の雑草のあしらい方で襤褸が出ます。水海道みたいには中々出来ない、う〜む。

2006年05月20日 (土) 23時32分


[423] 鉄コレじゃないですか!
From:ガトラー@電波ゆんゆん

庄内交通湯野浜線のような雰囲気ですなぁ。「廃線跡を歩く」とか言う本で紹介されてそう。

あるいは、近代化して今なお現役という切り口もできますし、架空鉄道ならアレコレと妄想は出来ますよね。

そういや夢の中での出来事ですが、神奈川中央交通が神奈川県下に鉄道路線を走らせていた…なんてのがありまして、神奈中バス塗装の2両編成ぐらいの電車が神奈川のどこかをゴトンゴトン…と走っていたのでしょうなぁ。平塚あたりかな?よくわかんないや。

2006年05月21日 (日) 00時09分

[424]
From:CHAZ@北武急行

21「嬢」うむ,なるほど(w ・・・人の揚げ足とってると今にしっぺ返しが来るぞと・・・>自分
>跳ねさん
すみませんでした。模型写真と実景の合成って言うのは,絵と合成するより難しいと思うんですよね。それぞれのボケ具合やら何やらで・・・。この場合雑草はも少しぼかしてもいいのかな,って気がしますです。
 しかしながら雰囲気と言う点ではもうGOOD!でございますね。いつものイラストもそうなんですが,もっと大きいサイズのが見たい!と言うところで止めてあるのがなんとも絶妙なんだと思います。私なんぞはすぐにでかくしてしまうので。
・・・水海道はJPEGの圧縮率間違えまして,他のより低画質になっています。その分粗が目立たない。ってのもありまさあね。

ところで,チャットが無くなったって?さっき見たらちゃんとあったようなんですけど?

>ガトラーさん
毎度のお越しありがとうございます。
神奈川中央「交通」ですから,鉄道線があってもおかしく無いですわね。(名前の上では)
あの色の電車って,なかなかユニークな塗装になりますね。塗り訳線はどの辺がいいのかな。
思えばバスの色って鉄道に比べて実に派手ですよねえ。

2006年05月21日 (日) 06時42分

[425]
From:跳ね無学斎

お早い事です。
>ガトラーさん
あぁ、湯野浜線に見えますねそういえば。この電車の延長線上にKO5100塗替えがあるのですが、設定とモデルは別物と言う事で一つご了承願いたいもので。
神奈中の電車ですか。私は子供の頃承知した相鉄の前身「神中鉄道」が神奈中の前身であり、旧相模鉄道と合併して鉄道事業を失った後はバス専業となった、などと言う壮大な誤解をしていました。

>chazさん
種明かしをしますと、背景の絵が小さすぎた為1.5倍に拡大した結果ドットが荒くなってしまったんですね。手前の雑草だけがピュアサイズなもので、目立ってしまうんでしょうね。
大きいサイズ>以前に、サーバの容量がすぐに一杯になってしまった事が寅午となり、なるべくサイズを小さくがモットーになっております故。
チャット>あ、本当だ。あった。良かった。鉄火の表紙が変わったので、何時もそこから入っていた私はてっきり閉鎖されたのかと。

2006年05月21日 (日) 08時34分

[426]
From:かずや

>ガトラーさん
>神奈川中央交通の電車
神奈川中央交通は小田急系列ですから、車両は小田急の先ごろ引退した9000形か2600形、4000形の「小田急顔」の電車が走っているような気がします。神奈川中央交通塗装の小田急9000形や「小田急顔」の電車を見てみたいです。

2006年05月21日 (日) 08時51分

[427] 神奈中色の電車って。
From:ガトラー@電波ゆんゆん

>CHAZさん
>あの色の電車って,なかなかユニークな塗装になりますね。塗り訳線はどの辺がいいのかな。
>思えばバスの色って鉄道に比べて実に派手ですよねえ。

以前、某鉄道画像掲示板で見マスタ。神奈中色の小田急4000形の写真。確か当時は「鉄道車両を系列化のバスの色に塗ったくる」というのが流行っていたような。

>跳ね無学斎さん
>私は子供の頃承知した相鉄の前身「神中鉄道」が神奈中
>の前身であり、旧相模鉄道と合併して鉄道事業を失った
>後はバス専業となった、などと言う壮大な誤解をしていました。
あるある。そういう誤解とかは色々ありますね。
自分はつい最近まで「三菱鉛筆」は「三菱グループの一部だ」と思っておりましたが、調べてみたらまぁビックリ。
三菱鉛筆は所謂「三菱グループ」とは一切関係のない会社なのだそうな。あと、三菱サイダーなんてのもありましたねぇ。グループ関係無い上に会社自体三菱を名乗ってませんが。

>かずやさん
いやね、私が夢の中で見たのは2600以前の中型、所謂HB車やABF車の生き残りみたいな感じだったのですよ。
なんかツリカケ駆動でゴロゴロと。確かあの夢では「もうすぐ廃線」といった雰囲気だったんですが。

さてここからは皆さんにレス。
神奈中にも駅ってあったんですね。バス駅ですが。

2006年05月21日 (日) 10時44分

[428] バスT
From:跳ね無学斎

http://www17.plala.or.jp/mugakusai/kidou_otto.html

この辺りが答え。この原案は豊田駅や追分駅から取ったものです(電車なし)。昔はれっきとした駅舎があって省線との連帯切符も売っていたんだそうです。

2006年05月21日 (日) 12時07分


[413] お詫びA
From:かずや

私のジオログでディスク容量の空きが無くなったためジオログの初期化を行い、CHAZさんのコメントも削除してしまいました。こちらとしては削除したくなかったのですが、前述のことにより仕方なく削除しました。コメントを削除してしまって、大変申し訳ございません。ジオログの方は整理しながら復旧工事を行う予定です。

2006年05月16日 (火) 21時33分


[415] 気にしないで
From:CHAZ@北武急行

掲示板とかブログって言うのは,そのときそのときの積み重ねなわけで,古いものは流れていくのが自然ですからね。お詫びなど不要です。それがネットワークの「自然」ですよ。
そもそもコンピュータいじっててデータが消えてしまうことなんて・・・・・・よくあっちゃ困るんだけどねorz

2006年05月17日 (水) 22時14分







Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場から 春のお買い物マラソン4月27日朝9時まで
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板