【広告】Amazon.co.jp 最大10%ポイントアップキャンペーン24日まで開催中

お菓子の中庭
画像付き←写真付きで質問できます。

お菓子作りに関する質問回答の掲示板です。
ご利用になる前に「掲示板のご利用について」をお読みください。
管理人は久しくお菓子作りから遠ざかっています。
お答えできないこともありますので、ご理解ください。
しばらく質問の書き込みを停止します。

中庭掲示板内の検索
よくある質問達 「中庭」ついて 食材について
レシピリストへ HOMEへ 掲示板入り口へ 材料を探す
投稿する前に
by 管理人YUKI
・その質問は「よくある質問」では解決しませんでしたか?
・質問したり答えたりする相手は親しい友人ではありません。
礼儀ある受け答えをお願いします。
返信
by ケーキ

このレシピは何人分ですか?

(18124)投稿日:2010年03月06日 (土) 01時35分
(22.net220148149.t-com.ne.jp)

by YUKI
カットの仕方によって違ってきます。
18cmの丸ケーキ型の場合、
8等分か6等分が標準かと思います。
(18126)投稿日 : 2010年03月06日 (土) 20時27分

裏ごし 返信
by とり
裏ごしのしかたを教えて下さい






(18122)投稿日:2010年03月05日 (金) 20時57分
(softbank219045123186.bbtec.net)

裏ごし
by とり
変な風にうってしまってすみません。裏ごしについておしえてもらえませんか。
(18123)投稿日 : 2010年03月05日 (金) 21時01分

by YUKI
網状のザルなどに材料を入れて、
ヘラなどで材料を押しつぶすと、
網状の部分から材料が出てくるでしょ?
それが裏ごしした物になります。
http://item.rakuten.co.jp/kashizairyo/tool-25632/
裏ごし器は上。
こちらは写真の状態を逆さまにして、
材料をのせてヘラで潰します。
(18125)投稿日 : 2010年03月06日 (土) 20時26分

小豆 返信
by 朔夜
はじめまして、いつもレシピ拝見しています。
洋菓子の方は大分慣れてきたのですが、和菓子はどうも……
餡(漉し餡/粒あん)を自分で作るときは、どういう風にしたらよいのですか?
よければ教えてください!
(18116)投稿日:2010年03月03日 (水) 13時38分
(hcccbcac160.bai.ne.jp)

by YUKI
私が粒餡を作る時は、
ぜんざいを作る時の要領で小豆を煮て、
水分を飛ばして作っているのですが。

http://www.kanshundo.co.jp/museum/recipi01/01.htm
職人さんが作る物は少し違うようです。
ちなみに、こしあんの作り方もありました。
http://www.kanshundo.co.jp/museum/recipi02/01.htm
(18119)投稿日 : 2010年03月04日 (木) 13時57分

by 朔夜
写真付きで分かりやすいですね。
さっそく作ってみたら成功しました!
これからはどんどん和菓子にも挑戦していこうと思います。
ありがとうございました。
(18121)投稿日 : 2010年03月05日 (金) 01時39分

返信
by まりも
こんばんは。
難しそうで手がでなかったタルトに挑戦しようと思っています。
私の家には大きい(20cmくらいの)型はあるのですが、小さい型はありません。
なにか違うもので代用はできないのでしょうか?
それと、大きい型の分量で作られているタルトを小さい型でつくることはできますか?
宜しくお願いしますm(_ _)m
(18117)投稿日:2010年03月03日 (水) 20時55分
(FL1-122-132-26-199.hkd.mesh.ad.jp)

by YUKI
レシピの殆どのタルトが21cmの型なのですよ。
でも最近は、食べきれないので18cmの型で作る事が多くなりました。
レシピの中のタルトレットは、
普通のタルト生地で小さなタルトにしたものです。
タルトレットは
ステンレスやアルミのマドレーヌ型で代用できますよ。

(18118)投稿日 : 2010年03月04日 (木) 13時50分

by まりも
わかりました!タルトレット、挑戦したいと思います。
ありがとうございました!
(18120)投稿日 : 2010年03月04日 (木) 21時00分

ガトーショコラ 返信
by あまね
こんにちは、はじめまして。
ケーキ類を作るのが初めてなので焼型についてよく判らず、
質問させていただくことにしました。

今日購入してきた型はテフロン加工で、
オーブンシート不要と書いてあったのですが、
バターを塗るだけでも大丈夫ですか?
それとも、こちらのレシピ通りに
オーブンシートを貼ったほうが良いでしょうか?
よろしくお願いします。
(18113)投稿日:2010年02月23日 (火) 13時13分
(softbank218180138015.bbtec.net)

by あやめ
あくまで私なら、という話ですが、テフロン加工の物でも心配なので、底だけはクッキングシートを敷いて使ってます。
テフロン加工のもののときは側面には特に何もしないことが多いです。不安ならシートをつけてもいいと思いますよ。
(18114)投稿日 : 2010年02月23日 (火) 13時31分

by あまね
>>あやめさん

お返事が遅くなり申し訳ありません。
なるほど、側面はとりあえず大丈夫みたいですね。
私も底だけ貼って練習にやってみたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
(18115)投稿日 : 2010年02月27日 (土) 07時14分

ベイクドチーズケーキ 返信
by mika
いつもレシピをお借りさせていただいています。

今回こちらのレシピをお借りして、ベイクドチーズケーキを作りました。
明日持って行こうと思うのですが…
切り分けると断面がぱさぱさになってしまいますかね?
切り分けずにそのまま持っていった方が良いでしょうか?
(18110)投稿日:2010年02月22日 (月) 15時46分
(h220-215-160-208.catv02.itscom.jp)

by あやめ
切り分けてそのまま置いておいたらそうなってしまうかもしれないですね。
ラップでくるむとか、方法はあると思いますが、心配であればホールのまま持って行って、食べる直前に切り分けてもいいと思いますよ。
(18112)投稿日 : 2010年02月22日 (月) 19時29分

裏ごし器がなければ 返信
by シェリー
かぼちゃのお菓子を作るときかぼちゃを裏ごすのですが、裏ごし器がなかったらマッシャーでつぶしても
大丈夫ですか?
(18109)投稿日:2010年02月22日 (月) 03時07分
(i218-224-151-57.s02.a005.ap.plala.or.jp)

by あやめ
作るものにもよりますが、それでも大丈夫なものもあります。粒々が残って食感がおもしろいものもありますし、やはり裏ごした方がいい場合もあります。
専用のがなくても、目の細かいざるなどを使用してもいいですよ。
(18111)投稿日 : 2010年02月22日 (月) 19時27分

返信
by あっぴ
ここに書いてあるレシピのパウンドケーキは
どのような感じの味になりますか?
感想的なことを教えてほしいです。
お願いします。
(18108)投稿日:2010年02月21日 (日) 18時33分
(p7198-ipbfp1703kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp)

メール 返信
by レオ
はじめまして。
このサイトで紹介されてある型抜きクッキーについて質問ですが、生地を作るときに紹介されてあるレシピの分量をすべて2倍にして作っても、仕上がりは大丈夫でしょうか?回答お願いします。
(18099)投稿日:2010年02月16日 (火) 00時20分
(opt-115-30-130-183.client.pikara.ne.jp)

by あやめ
倍量で作っても問題ないと思います。
ただ、作るのが若干大変かもしれませんが、仕上がりには関係なく作れます。
(18103)投稿日 : 2010年02月19日 (金) 15時07分

by レオ
ありがとうございます。
(18107)投稿日 : 2010年02月20日 (土) 20時08分

チョコ メール 返信
by yukiho
こんにちわ!                   チョコが、白くなりました。            これって食べられるんですか?
(18098)投稿日:2010年02月15日 (月) 22時57分
(ntoska217014.oska.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp)

by あやめ
ファットブルームと言う現象でしょうか。
テンパリングすると元に戻るようですが、そのままでも(風味などは劣るものの)食べることは可能です。
(18102)投稿日 : 2010年02月19日 (金) 15時06分



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazon.co.jp 最大10%ポイントアップキャンペーン24日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板