【広告】Amazon.co.jp コカ・コーラが最大20%OFF玄関までお届け開催中

お菓子の中庭
画像付き←写真付きで質問できます。

お菓子作りに関する質問回答の掲示板です。
ご利用になる前に「掲示板のご利用について」をお読みください。
管理人は久しくお菓子作りから遠ざかっています。
お答えできないこともありますので、ご理解ください。
しばらく質問の書き込みを停止します。

中庭掲示板内の検索
よくある質問達 「中庭」ついて 食材について
レシピリストへ HOMEへ 掲示板入り口へ 材料を探す
投稿する前に
by 管理人YUKI
・その質問は「よくある質問」では解決しませんでしたか?
・質問したり答えたりする相手は親しい友人ではありません。
礼儀ある受け答えをお願いします。
シフォンケーキ型について 返信
by OMASA
始めまして。
シフォンケーキ型を作ってみたいのですが、シフォンケーキ型がありません。持っている18cmのケーキ型でシフォンケーキを焼きたいのですが、焼くコツを教えて下さい。(実際に焼いてみると、チーズケーキの様に中央がペッタンコになってしまいました。)
(18142)投稿日:2010年03月11日 (木) 14時18分
(p8131-ipngn100201niho.hiroshima.ocn.ne.jp)

by YUKI
普通の丸いケーキ型でシフォンを焼くと萎んでしまうのは、
とても柔らかく腰がないシフォンの特徴なので、
仕方ないのですよ。
http://www.katch.ne.jp/~takeda/cake/sifon.htm
レシピの下のほうで、いろいろ試した様子を載せていますので、
よろしければご覧ください。
(18156)投稿日 : 2010年03月14日 (日) 23時09分

返信
by ミルフィール大好き
ミルフィールにかける粉砂糖がない場合、
別のもので何か出来ますか?
(18147)投稿日:2010年03月12日 (金) 21時13分
(softbank219168139121.bbtec.net)

by YUKI
粉砂糖にこだわりたいなら、
グラニュー糖をすり鉢で粉状にしてもいいのですけど、
ジャムやチョコシロップなどでも美味しいですよ。
(18155)投稿日 : 2010年03月14日 (日) 23時05分

プリンについて 返信
by 初香
スポンジを焼いて、プリン生地は固まっていますか?
スポンジはできても、プリン生地はちゃんと固まっているか心配です。
(18151)投稿日:2010年03月14日 (日) 22時36分
(kyt1-p96.acca.hi-ho.ne.jp)

by YUKI
プリンケーキの事でしょうか?
ケーキが焼けるほどの温度で加熱するのですから、
プリン生地の卵も固まりますよ。
(18154)投稿日 : 2010年03月14日 (日) 23時03分

シフォンケーキの失敗 返信
by onihsoy
このサイトの紅茶シフォンケーキをレシピの分量通りに作ったのですが、焼き上がりに底に輪状の空洞ができてしまいました(筒を一周する感じで)。
最近同じような失敗が続いているのですが、何か解決策はありますか?分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
(18150)投稿日:2010年03月14日 (日) 21時26分
(pa20b6e.tkyoea20.ap.so-net.ne.jp)

by YUKI
型はアルミ製ですか?
テフロン加工などのはがれやすい加工がしてあると、
逆さまにした時に底から生地が外れて凹む事があるんです。
もちろん、底にオーブンシートなどを敷いた時も。

型がアルミ製の場合なら、
生地を型に流しこむときに底に空気が残ってしまった可能性があります。
生地はゆっくり入れるようにすると、
空気が入りにくくなりますよ。
生地を流し入れた後、筒の部分が浮かないように手で押さえながら、
軽く型をトントンと台に叩きつけて
空気を抜いてみてもいいかもしれませんね。

また、底だけに限らないのですが、
生地にメレンゲの塊が残っている場合も、
その部分が空洞になるんですよ。
(18153)投稿日 : 2010年03月14日 (日) 23時00分

チェックチョコケーキについて 返信
by 3
初めまして。
いつもレシピを参考にさせていただいています。

チェックチョコケーキについてですが、プレーンとココア
どちらも上下にスライス出来るほどのかさが出ません。
表面に割れ目がついているので膨らみきっているのだとは思いますが
高さで言えばせいぜい2センチ程度です。
ベーキングパウダーを少量増やしてみたり、
卵を卵白だけ分けてメレンゲにしてから混ぜてみたりしましたが、
それでもダメでした。

型はこちらのレシピどおり8×8×18のものを使っています。
何か原因が分かる方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいのですが・・・。
よろしくお願いします。
(18137)投稿日:2010年03月10日 (水) 02時26分
(112-70-110-135.eonet.ne.jp)

by YUKI
チェックチョコケーキは、
普通ならプレーン生地とココア生地を合わせて
一つのパウンドケーキとなる分量ですから、
高さが2cm程度なら1cmずつにスライスしてみてはどうでしょう?
ベーキングパウダーを使って膨らませているので、
他にコツがあるとすれば、
バターを柔らかいクリーム状にしておくくらいかな?
と思います。
(18145)投稿日 : 2010年03月11日 (木) 16時23分

by 3
ご回答ありがとうございます!

一番かさのないところは2センチもあるかどうか分かりませんが・・・。
YUKIさんの教えてくださったコツをもう一度試してみたいと思います!
(18146)投稿日 : 2010年03月12日 (金) 00時44分

チーズケーキについて 返信
by まゆ
こんにちわ!いつもレシピ拝見さしていただいてます♪
ベイクドチーズケーキについてなんでずが、冷凍保存が可能と前の書き込みで知ったのですが、冷凍したケーキの食べ方というか解凍方法はどうしたらいいのでしょうか?

教えてください、お願いします!!
(18139)投稿日:2010年03月10日 (水) 12時19分
(p14003-ipngn100106osakakita.osaka.ocn.ne.jp)

by YUKI
解凍するものの塊の大きさによっても違うと思うんですけど、
冷蔵庫に移して5時間くらいが目安かな。
急ぐ時は常温でも大丈夫ですよ。
(18144)投稿日 : 2010年03月11日 (木) 16時18分

重曹味?ホットビスケット 返信
by そら
ホットビスケットを以下の分量(レシピの半分)で作り、
焼き上がったのを食べたら変な味がしました。

強力粉100g
バター25g
重曹小さじ1杯半
牛乳60cc

サイズは直径5cmくらいのが10個で
220℃で様子をみながら焼いたので
7分程度で取り出しました。

よくふくらみ、見た目にはよくできたと
思うのですが、味が悪くて吐き出してしまうのです。

何が原因と考えられますか?
(18130)投稿日:2010年03月08日 (月) 18時01分
(125-13-133-22.rev.home.ne.jp)

by あやめ
YUKIさんレシピではベーキングパウダーですよね。
それを重曹にして量をそのまま半量にしただけだと多かったということではないでしょうか。
重曹は多く入るとかなりの苦味がでますからそれが原因かと思います。
レシピ通りベーキングパウダーを使うことをお勧めします。
(18134)投稿日 : 2010年03月09日 (火) 10時18分

by そら
「ベーキングパウダー=重曹」だと人から聞いたので
なんの疑いもなく使ってしまいましたが
違ったんですね。

間違って変な薬品でも入れたのかもと
考えたんですが、原因がわかって良かったです。

ベーキングパウダーを購入してから
再挑戦してみます。

あやめさん、ご丁寧におしえていただいて
ありがとうございました。          
(18135)投稿日 : 2010年03月09日 (火) 19時14分

追伸
by そら
YUKIさんのレシピで作るお菓子は
とってもおいしく、よく利用させて
いただいてるので感謝です。

今回は失敗したんですが^^;
またがんばります。  
(18136)投稿日 : 2010年03月09日 (火) 19時24分

by あやめ
ベーキングパウダーはベーキングパウダーで、重曹=ベーキングソーダと言います^^
名前が同じっぽいので間違いやすいですよね。
どちらもふくらし粉であることには違いないのですが・・・。
私もYUKIさんのレシピ好きです^^
これからも楽しく作りましょうね♪
(18141)投稿日 : 2010年03月10日 (水) 13時15分

マフィンについて メール 返信
by
こんにちは
私の家ではオーブンが使えません。
でも、マフィンを作りたいんです。
オーブントースターでも作ることは可能でしょうか?
(18138)投稿日:2010年03月10日 (水) 10時35分
(118.132.167.130)

チーズケーキの保存期間… 返信
by UDADA
はじめまして。いつもここのレシピ利用させていただいてます!ベイクドチーズケーキについての質問なのですが、常温または冷蔵庫に入れればどれくらいの保存がきくのか、教えていただきたいです><

おねがいします::
(18129)投稿日:2010年03月08日 (月) 14時25分
(p14003-ipngn100106osakakita.osaka.ocn.ne.jp)

by YUKI
寒い季節とはいえ、常温での保存はオススメしません。
冷蔵庫に入れても作った翌々日までには
食べていただきたいと思います。
それ以上長く保存しておきたい場合は、
ラップやアルミなどで包んで、冷凍もできますよ。
(18133)投稿日 : 2010年03月08日 (月) 21時52分

生チョコ 返信
by きなこもちろる
はじめまして。

この度生チョコを作ろう、ということになったのですが、手作り生チョコの賞味期限はどれくらいでしょうか。また、外に持ち出すため、保冷剤(保冷バッグ)での保存可能時間の目安と、あと何か注意点があれば教えて頂ければ幸いです。
(18128)投稿日:2010年03月07日 (日) 17時44分
(kbctv3216.kbctv.ne.jp)

by YUKI
生チョコは冷蔵庫で保存して
作った日を一日目として、4日〜5日ほどでしょうか。
保冷剤は大きさなどによって効果が違うと思うので、
それが何時間保冷効果があるのか分からないですね。
一度試してみるといいかもしれませんね。
他にはラッピングする時に隙間がありすぎると崩れ易くなるかもしれませんね。
(18132)投稿日 : 2010年03月08日 (月) 21時50分



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazon.co.jp コカ・コーラが最大20%OFF玄関までお届け開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板