【広告】Amazonから最大10%ポイントアップ新生活応援セー日開催中



道の顔・標識写真館掲示板

ホームページへ戻る


Name(捨てHN無名NG)
Mail
URL
Title
本文(右下ドラッグでサイズ変更)
文字色:
アイコン
発信地
削除・編集パスワード(必須)
COOKIE


+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + +



[140]間違い

このサイトの補助標識に
右折は二輪を除くがありまして、
「除く」ではなく「徐く」なっているという
エラーを発見しました。

From:自転車留置場 / 住所不定 / MAIL / HOME
2005年01月04日 (火) 13時09分


[141]お~~~~~!!!!!

 最初はサイト内の文字の入力ミスかと思ってついHTMLエディタを開いてしまいましたが、何と標識そのもののエラーだったとは…(@@;いやーよくぞ発見されましたねー。今まで全く気付きませんでした。今月の更新で記事に突っ込みいれておくことにします。情報ありがとうございました。

From:ごとりん / 埼玉 / MAIL / HOME
2005年01月04日 (火) 20時26分




[138]平成16年12月5日更新

◆規制標識「原動機付自転車の右折方法(二段階)」 品川区の画像追加による特別企画更新。

 画像・情報はけみ様より頂きました。ありがとうございます。かな~り個人的見解で記事を書いていますが御指摘があればどうぞ。

From:ごとりん / 埼玉 / MAIL / HOME
2004年12月05日 (日) 01時41分


[139]拝見しました

早速、拝見させていただきました。
自分の取った画像がこのようにアップされると興奮しますね。
ありがとうございました。

From:けみ / 東京 / MAIL / HOME
2004年12月05日 (日) 03時33分




[132]平成16年11月17日更新

・案内標識「非常駐車帯」の異種
・指示標識「規制予告」の異種いろいろ新設
(同時に珍プレー1の規制予告関連を移転しました。)

アイコン「横断歩道」

From:ごとりん / 埼玉 / MAIL / HOME
2004年11月17日 (水) 17時25分




[125]平成16年10月9日更新

◆規制標識 「専用通行帯」の異種 
◆異形警戒標識 交差点族1個

◆補助標識異種「自転車+日・時間」
「車両の種類いろいろ」
  自動車・2輪原付(絵)
  大特を除く
  軽自動車及び小型特殊自動車を除く
◆珍プレー1…1個 3…1個

更新画像には★が付いています。

アイコン「T形道路交差点あり」

 更新画像のほとんどは三井雄生様より頂きました。毎度ありがとうございます。

From:ごとりん / 埼玉 / MAIL / HOME
2004年10月09日 (土) 17時09分


[126]Re:

自転車の「専用通行帯」で「原付を除く」の補助標識は不要だとなっていますが、これは必要ではないでしょうか?

『交通の教則』によると、『「専用通行帯」標識等によって路線バスや自転車などの専用通行帯が指定されている道路では、小特、原付、軽車両以外の車は、その車両通行帯を通行してはいけない(一部略)』となっています。

つまり、
バスの記号→路線?バス、小特、原付、軽車両が通れる
二輪の記号→小特、二輪、軽車両が通れる
自転車の記号→小特、原付、軽車両が通れる
ということになります。

今回の場合、自転車の記号で「原付を除く」となっているので、小特、軽車両が通れることになります。

※道交法では該当する条文が見あたりませんでしたが、標識等に関する命令にはそれっぽいことが書かれています。

From:もり / 福井 / MAIL / HOME
2004年10月10日 (日) 00時41分


[127]御意見ありがとうございます。

 ナイス突っ込みでございます。このまま大ボケをかましてしまうところでした……(汗)よ~く考えたのですが、これって「原付は通ってもいいよ~」と言う意味での設置ではないでしょうかねー。もしも「自転車及び歩行者『専用』」の補助で「指定車・許可車を除く」とあれば該当車両は通ってもよいわけですから、「除く」=「通っちゃだめよ~」という固定観念に捕われるとたちまち迷宮入りするパターンではないかかと思われます。
 御指摘によれば、結局のところ「専用通行帯」の標識は早い話が自転車・軽車両にとっては無視同然でも良さげな感じがしてしまいますが、ここでの設置者の狙いは「自転車と原付はここを通りなされ」ということではないでしょうか。何はともあれ私的見解で修正してはおきましたが、我々マニアでさえ迷ってしまうとなると、普通の人にとっては余計混乱してしまいそうですね~……(汗)

From:ごとりん / 埼玉 / MAIL / HOME
2004年10月10日 (日) 03時02分


[128]Re:

ただ、「専用通行帯」の補助標識「車両の種類」は、他の規制標識のそれとは意味が異なるようです。
普通の規制標識のそれは「補助標識の車両だけが本標識の規制に従いなさい」という意味ですが、「専用通行帯」のそれは「補助標識の車両は通ってもよい」という意味になるようで、例えばこちら↓の場合、
http://trafficsignal.jp/~mori/imgh/h1ks046r81.JPG
「(路線バス・小特・原付・軽車両のほかに)バス・二輪・タクシーも通ってよい」という意味になります。

しかしよく考えたところ、そのように理解すると、またおかしなところがでてきます。
今回の場合、「原付を除く」=「原付を除くすべての車両」ですから、原付を除く全ての車両が通れるということになりかねません。

ということで結局、原付が通れるのかどうかは私にはわかりません。(爆)

From:もり / 福井 / MAIL / HOME
2004年10月10日 (日) 11時44分


[129]もはや手に負えません…(^^;;;;;;;;;A

 わ~い、バスのマークに思いっきり「専用」と書いておきながら、補助には「二輪」と「タクシー(実車)」って一体……(@@; この場合は「二輪・タクシー(実車)を除く」と書くのが正しいような気がしないでもないですね~。最近は絵柄で車種を指定するのが主流になりつつありますが、こうなると「専用通行帯」ではなく「車両通行区分」を使用した方がいいような気がします。最も通行帯と通行区分とで微妙に異なるかも知れませんが……。
 やれやれ、この設置例を見た途端に自信がなくなってしまったので未解決のまま再度修正となりました。こうなるともはや私にも手に負えません。恐るべし……。

From:ごとりん / 埼玉 / MAIL / HOME
2004年10月10日 (日) 20時19分


[130]Re:

ちなみに私の手持ち画像を確認すると、バスの「専用通行帯」の補助標識は以下の通りです。

●富山
「バス・二輪・タクシー(実車)」
●石川
「バス・タクシー(空車を除く)・自二・4人以上乗車の自動車」
●福井
「バス・自二輪・タクシー(空車を除く)」
●大阪
「バス・自二輪」

なお、兵庫では二輪の「専用通行帯」の補助標識は「二輪」です。

From:もり / 福井 / MAIL / HOME
2004年10月10日 (日) 21時45分


[131]「「○○を除く」の使われ方。

 改めて「○○を除く」の標記の使われ方を調べてみたのですが、多くが該当車種にとって有利に働くようです。そんな中で現在掲載されている画像で「除く」が不利に働いていたのは「自転車専用」の「タンデム車を除く」。これはどう見てもタンデム車以外の自転車がNGになることはなさそうですね~。ところが「皇居関係車両・観光バス・タンデム車 …を除く」というものがありまして、この場合は「除く」がタンデム車以外には有利に働いているという凄い状態になっているのでした…(汗)
 となるとこの流れて行くと「専用通行帯」での「○○を除く」は不利に働く感もありますねー。実際現地を見ないことには分からないのですが、自転車の専用通行帯は埼玉県ではほぼ自転車1~2台分の幅しかなくて4輪自動車が通れるほどの幅はありません。もしも原付がNGとしても他の車両でまともに通れるのは二輪ぐらいかも……。

From:ごとりん / 埼玉 / MAIL / HOME
2004年10月11日 (月) 08時56分




[123]変更

こんばんは。
「追越し禁止」というもの、なかなか見る機会もなかったんですが、上野原とか山北なんかで見ることが出来ました。はみ出し禁止ならそこらじゅうにあるんですけどね。
 さて、この度geoとyahooの統合により、HPのURLが変わりました。リンクの変更していただけると幸いです。
http://www.geocities.jp/kasuga_3z/
これからも宜しくお願いします。

From:春日 / 神奈川 / MAIL / HOME
2004年10月09日 (土) 01時04分


[124]工事完了。

 リンク修正工事は完了しました。ジオサーバーはユーザーが多いのであちらこちらでカウンターがおかしいやら閲覧できないやらでてんてこまいのようですねー。
 さて、「追越し禁止」ですが、奇跡的に山北も上野原もちゃりで通ったことはあるんですが見られませんでした。普通にR246とR20を走り抜けただけですからね~(全然普通じゃないっての……)関東で見たところでは…
東京…首都高のトンネルで一応普通にある
埼玉・千葉…見たことなし
群馬…八ツ場ダムで水没しそうな場所(R145
)で見たことあり(昭和60年の話)
栃木…いろは坂で見たことあり(昭和58年の話)
茨城…岩井市・つくば市・龍ヶ崎市で目撃。「目的地までが目的地」によれば茨城県北部でも普通にあるようなのでほぼ全県で見られそう。

……となっています。一部情報古過ぎますねー。

From:ごとりん / 埼玉 / MAIL / HOME
2004年10月09日 (土) 16時56分




[121]内の家

家の前に高さ制限2.9Mのガードがあってすぐ近くに2.4Mがあります.俺は、どっちもとっうたことある。

From:たかさ / 大阪 / MAIL / HOME
2004年10月04日 (月) 10時36分


[122]高さ制限。

 いらっしゃいませ。高さ制限は全国的な情報によると、下は1.2mから上は6.5mまであるようです。現在掲載画像はデフォルトの3.3mと実際見たことのあるもので最小の1.4mだけですが、実は水面下では一応0.1m刻みで収集してはいます(最大幅・重量制限・最高速度も同様に……)。実際なかなか集まらないので、今掲載したところで櫛の刃が抜けたようなヘボいものにしかならないため当分御蔵入りというわけで……。でも確かどこかのサイトで0.1m刻みで収集しているのは見たことがありますねー。

From:ごとりん / 埼玉 / MAIL / HOME
2004年10月05日 (火) 00時32分




[120]平成16年9月30日更新

◆警戒標識 「その他の危険」の特別企画に画像追加。

◆補助標識異種 「学童注意」「凍結注意」
◆珍プレー1 3個

更新画像には★が付いています。

アイコン「信号機あり」

From:ごとりん / 埼玉 / MAIL / HOME
2004年09月30日 (木) 18時12分




[118]その表示板は埼玉

初めまして私「カーナビ」と申します!どうぞ宜しくお願い致します!!信号についている青のプレートに白の文字で踏切連動とかの表示が
あるのは埼玉です。我が家は現在の住まいは茨城ですが昔埼玉にいた事がありますので、よく分かります。

From:カーナビ / 茨城 / MAIL / HOME
2004年09月26日 (日) 08時34分


[119]大当たり~♪

 ようこそいらっしゃいました。はい、その通りです。昔も今もずーっと埼玉に住んでいる私が、西武池袋線西所沢駅横の踏切に連動するr55(所沢武蔵村山立川線)で撮影したものです。かつてこの信号は踏切が閉まると赤い電光標示(LEDではない)で「踏切遮断中」という文字が出ていたという結構凝ったシステムだったんですが、文字がイマイチ読み取りにくかったせいもあり、今はこの標示板だけとなってしまいました。ちょいと残念!?尚、同じものは東武東上線東松山駅近くのr30(東松山越生線)の踏切にもありましたが、あそこも今は標示板に変わってしまったかと思われます。

From:ごとりん / 埼玉 / MAIL / HOME
2004年09月26日 (日) 09時48分




[116]初めまして

初めましてマサリオと言います
これからよろしくお願いします

From:マサリオ / 長野 / MAIL / HOME
2004年09月25日 (土) 06時01分


[117]Welcome

 いらっしゃいませ。御覧の通り毎年夏季は暑さでちゃりでの捜索ができないため更新が止まってしまいますが、そろそろまともな天候になったため再開します。最近は貧乏でなかなか遠方まで行けませんが今後とも宜しく御願い申し上げます。

From:ごとりん / 埼玉 / MAIL / HOME
2004年09月25日 (土) 16時42分




[114]案内標識

案内標識「便所」「エレベーター」をネット上で発見しました。
国土交通省のページです。
↓9ページ(PDFファイルです。)
http://www.mlit.go.jp/road/sign/kentoukai/PDF/04_iken.pdf

From:もり / 福井 / MAIL / HOME
2004年07月16日 (金) 22時38分


[115]5cm角ほどですかな……?

 ここは池袋駅の東口ですねー。結構行くのでピンポイントで分かりますが、画像からしてかなり小さく標示されているようです。上にある「豊島区役所」の横にある四角と同じサイズのものならば都内で既に何個か見ていますが(こんな風な案内標識の内部で…)、単独は今のところ非常に難しいです。いかんせんまともに道路に立って無さそうなもんで……。

From:ごとりん / 埼玉 / MAIL / HOME
2004年07月16日 (金) 23時47分




[112]平成16年7月9日更新

 指示標識「優先道路」に特別企画追加。

 群馬県の「優先道路」画像と設置情報を三井雄生様より頂きました。ありがとうございました。

From:ごとりん / 埼玉 / MAIL / HOME
2004年07月09日 (金) 03時33分


[113]平成16年7月11日更新

 引き続き「優先道路」「前方優先道路・一時停止」の画像を頂いたので追加しました。ありがとうございます。

From:ごとりん / 埼玉 / MAIL / HOME
2004年07月11日 (日) 01時38分




[110]どなたか教えて!

今緑の看板で白抜きの文字で文とかいてある
標識の写真を大至急でさがしています。
その写真(またはイラストっぽくても可)あったら教えて下さい!

From:まきお / 東京 / MAIL / HOME
2004年06月26日 (土) 07時47分


[111]あれですかな……?

 「文」の字というと都内の道路の電柱でよく見かける緑地で黄色文字のやつでしょうかね~? 標識っていう感じではないですがその手のものだったら都内の小学校周辺の生活道路で結構見かけます。当地からだとちゃりで20~30分圏内の辺りで見つかりそうですが…。

From:ごとりん / 埼玉 / MAIL / HOME
2004年06月26日 (土) 10時11分




[109]平成16年6月3日更新

◆異形警戒標識 動物族1個(カニに注意)
画像提供 波乗光宙様
コメントより:「 産卵期に、すぐそばにある沢から「気持ち悪いくらい、たくさん」道路を横断していくらしいです。
 知らずに通るとスリップして危険だとか…」

 場所は徳島県海部郡由岐町です。貴重な画像を頂きまして誠にありがとうございました。

From:ごとりん / 埼玉 / MAIL / HOME
2004年06月03日 (木) 17時15分




[105]平成16年5月29日更新

◆補助標識
普通・二輪
◆珍プレー 1…4個

更新画像には★が付いています。

アイコン「転回禁止」

From:ごとりん / 埼玉 / MAIL / HOME
2004年05月29日 (土) 09時53分


[106]はじめまして

はじめまして
半年前、普通免許を取得し、
教習時代から標識に興味があり、いろいろなサイトを見て回っております。

補助標識「普通・二輪」というのがありました。

大型・大型特殊…通行止め
普通・自二・原付…一方通行

ということは、小特、軽車両は
一方通行の規制を受けませんね。

また、更新されるのを楽しみにしております。
なお、伊勢湾岸道の、「けん引自動車の自動車専用道路第一通行帯通行指定区間」の実物を見たことがあります。近くにすんでいますから。

From:マンデーいいないいな / 愛知 / MAIL / HOME
2004年05月30日 (日) 20時21分


[107]拝見しました

拝見しました。

普通・二輪・・・
確かに小特は逆走できますね。耕運機で逆走しましょう。
ところで、これだと進入禁止側にも組合せ通行止めの標識が要りますね。普通に「自動車・原付」としておいたほうが分かりやすそうです。

大貨通行止め区間・・・
そう言えば、大阪には十字路の全方向に積3t通行止めの標識がある交差点がありました。その交差点に誤って進入してしまった積3t貨物は身動きがとれなくなってしまいます。

From:もり / 福井 / MAIL / HOME
2004年05月30日 (日) 21時19分


[108]わ~い、珍しくレスが来てる~♪

マンデーいいないいな様>ようこそいらっしゃいました。小さなサイトですが今後とも宜しく御願い申し上げます。
 じ…実は「普通・二輪」が小特もOKというのはこれを読んで気付きました(ボケ…) 「普通≠小特」なんですねー。となると確かに大型を規制しても「自動車・原付(=軽車両を除く)」とは微妙に異なります。東京や埼玉では見かけない標記なもんで(撮影地は神奈川)、見慣れていないと混乱しそうです。一方通行規制は関東でも都県によってかなりばらけた標記なもんでして……(^^;A
もり様>ピンポイントの交差点へ行くまでの進入経路を完全にふさいでしまえばOKかと思われますが、大型の規制についてはたまに規制区間の入口が曖昧になってますねー。(例えば道幅の広くない生活道路や畑の中の農道なのでまず乗り入れないだろうと言うような場合とか……?)

 「けん引…(以下略)」の標識の目撃情報については今のところ伊勢湾岸道のみとなっています。ただでさえ予算が無いので自動車専用道路にあるような標識の更新がなかなかできませんが、いつの日かコンプリートを目指しております。
 尚、夏場はちゃりでの捜索が非常に困難なため、毎年この季節は更新間隔が開いてしまうので何卒御了承願います。この間のように電車でふらりと出かけた先で偶然ネタが集まればいいんですけどねー……(^^;A (ちなみにほとんど相模湖駅周辺でした。)

From:ごとりん / 埼玉 / MAIL / HOME
2004年05月30日 (日) 23時21分




[100]川の標識について

ここの掲示板のテーマにそぐわないかもしれませんが、他に質問するところがわからなかったので失礼します。

川の名前を表示した標識がありますが、たいていそこには【○○kawa.Riv】と書いてあるのですが、日本語に訳すと○○川川になっちゃいますよね?

すっごく細かいことなのですが標識を見るたびに気になっています。

【荒川】だったら【Ara.Riv】でいいんじゃないのかな?と思うのです・・・。

どなたかこの事についてご存知の方がいらっしゃったらレスを頂きたいです<(_ _)>

From:ちあ / 栃木 / MAIL / HOME
2004年04月27日 (火) 22時17分


[101]「○○川という川」と訳すみたいです。

いらっしゃいませ。多忙のため長レスができませんが、どうやら「○○gawa River」というのは「○○川という川」と訳すのが現実的なようです。ちなみに金閣寺が「Kinkakuji Temple」と標記されるように他のシンボルでも適用されています。
 しかし、以前ちゃりで利根川を越えた時は「Tone River」と標記されてたような……。このあたりが実にあいまいなのですが、地名の部分の長さによるってものでもないようですね~。

From:ごとりん / 埼玉 / MAIL / HOME
2004年04月28日 (水) 01時52分


[102]川の標識について

答えて頂いてありがとうございます!
そうだったんですね・・・。
栃木だけではなく他の県でもどういう風に表示されてるかも見てみると面白いですよね。

From:ちあ / 栃木 / MAIL / HOME
2004年05月02日 (日) 22時36分


+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + +



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonから最大10%ポイントアップ新生活応援セー日開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板