【広告】楽天市場にて 母の日向けギフト値引きクーポン配布中

看護教育トライアングル?!

看護教育について、教員のこと、学生のこと、患者教育などなど・・・

それぞれの立場から気軽に話し合ってみませんか?

ホームページへ戻る

タイトル
名 前
本文
削除キー (半角英数 8文字以内) クッキーの保存


くたびれ・へたれ・・・

474:希望を抱いたサル (2007年02月21日 (水) 20時30分)

お久しぶりです。いよいよ国家試験ですね☆
今年の国家試験は、5年一環教育と通信の受験者参加があるので、合格ラインがどうなるのかシッカリ見ておきたいと考えています。
話は変わりますが・・・最近うちのクラスの生徒に「心の風邪」が蔓延しているようで、ノロにインフルエンザに心と体の風邪と・・・ドタバタしています。実際私が一番グッタリしてるよ・・・。
思春期って難しいです。通ってきたはずなんだけど・・・。
体動かさなきゃ!!いやいやヤッパリ食い気?(笑)
みなさんのストレス解消方法教えてください。


475:ガルボ (2007年02月24日 (土) 13時54分)

いよいよ明日は国家試験ですね!
みんな頑張って欲しいですね〜。今年は合格率上がるというちまたの噂はどうなることでしょうね?
心の風邪が蔓延?大変だね・・・サル先生!食い気とサルさんのエネルギーでいろんな風邪を吹き飛ばしてください!
私のストレス解消は、、、踊ることだったんだけど、今は何だろう?私も食べることかなあ?

名前 削除キー


教員は大変です!

460:itigo (2007年02月01日 (木) 19時23分)

以前掲示板で質問をした者です。今日は反省もかねて自分が向いてないのでは?と悩んでいるので良きアドバイスがあれば頂きたいと思います。進級試験でのことなのですが、担任が研修の為クラスを2日間みることになりました。担任からテスト時間にカンニング行為があるかもしれない!と聞いてはいたので、机の間隔を離し、テスト前にチェックして始める予定でした。が、1人の生徒が「机に書いてるよう…」と報告してきたので、他の先生方に報告し一緒に確認に入っていただきました。手を見て回っていると何か手のひらに書いているのが見え私が聞くと「これはテストの事ではないです」と言ったので「それでもテストなので洗いにいきなさい」と言い他の先生方に確認もせず、結局は私自信も確認せず分からないまま…になってしまいました。後で教務主任が生徒とは話し、フォローして頂きましたが「なんてこと!!」と自分でも反省しています。進級試験には初めて入りましたが他の試験には入っていて今までそんな事は無かったのでまさか!?という気持ちと年度替りから私の担任になるクラスなので見てみぬふり…にたいなのも…授業の時が結構時間と自分との戦いで生徒を見る余裕がないので…言い訳ですが、元々の性格もあると思いますが、日頃が余り言えないんです。やはり教員としての自覚不足であり、一生懸命さが足りないのだ!と最近思っています。良きアドバイスがあれば教えていただきたいです。

462:ガルボ (2007年02月03日 (土) 18時52分)

itigoさん
結構つらい思いをしちゃいましたね。ただ、文章を読んでいて思ったのですが、カンニングとかテストの改ざんって時々あるんですよね、うん。学生の背に腹は代えられぬ状況の時ほど魔が差すようです。でもね、それを見つけることに力を注ぐのではなくて、カンニングさせないように整えることが大切なことのように思うんです。そういうところはどうなのかなって思いました。それはね、itigoさんだけのことではなく、学校全体としてのことです。
ん・・・itigoさんの失敗というのはどういう点なのかな?手を洗いに行かせたことでカンニングはなかったんですよね?手を洗ったかどうかがわからないってことなのですか?それで、その行為がカンニングだったかどうかが問題なの?どちらにしても誤解されるような行為を学生がしていたことは学生に指導しないといけないよね。

itigoさんがいう「学生にいえるいえない」とは、注意のこと?ん・・・注意するってさ、嫌なものですよね。人に嫌なこということほど自分自身も嫌になることはありませんね。だから、それは一生懸命さとはちょっとちがうかもしれませんね。一生懸命さが足りないということではないような気がしますよ。ただ、教員という仕事って嫌なことをいうことが必然と多くなります。それは教育的なことで学生を叱ったり悟したり考えさせたりしないといけないときですね。まあ、お互いつらいけど言わなくちゃいけないことはある。言いにくいなって思うなら、「私は言うのは好きではないんだけどね・・・」とか前置きつけてもいいので、自分の気持ちを伝えようとすることが大切かな?うまくいえなくてもいいんですよ。でもそれはね、段々と教員をやっていく中で身についていくものだと思うのです。itigoさんは学生さんのこと好きですか?好きだったら大丈夫だよ。学生の成長にはに何が必要かが見えてくるはずですから。
今回の失敗から学ぶものって大きかったはず。一つの失敗だけから向いてるかどうかなんて絶対決まりませんからね!今回のことで悩んでるitigoさんを見て、学生たちは何か感じるんだよ、きっとね。学生には通じるはずですよ。担任になるんだったら、反省したことや悲しかったことをいつか話してみてもいいかもしれないね。一緒に成長してください(^^)

465:みち (2007年02月04日 (日) 03時50分)

私は看護教員を目指しているまだ看護学生の者です。私には教員の細かいことはわかりませんが学生の立場から少し書き込ませて下さい。itigoさんはその学生が本当に手に違うことをかいていたのかもしれないのに確認せずに洗いにいかせたことに悩んでおられるのかなと思いました。それが学生を信じてやれなかった→学生を傷つけた、と。違っていたらごめんなさい。洗いにいった学生の態度はどうだったのでしょう..もし私がその学生だったら..本当にカンニングしようとしてたのなら後ろめたい気持ちです。でも、もし本当に違うことをかいていたなら悲しいです。先生に信じてもらえなかったことが。だけど看護師も教員も完璧な人間なんていないし間違うこともありますよ。だから生きていられるんだって思います。その学生もきっとわかってくれる時がくると思います。どちらにしても学生、itigoさん、ともに辛い出来事だったと思います。辛いと思いますが、これからも学生に声をかけてあげてください。そして、少しでも気にかけていることを伝えてあげて下さい。itigoさんが学生を好きであるかぎり必ずその気持ちは学生に伝わると思います。偉そうですみません。

466:itigo (2007年02月04日 (日) 08時30分)

良きアドバイスありがとうございます。先日書き込みさせてもらい、気持ちが少し軽くなりました。翌日に授業があったので、少し勧め方を変えてみました。授業案を見直し、学生が答えれそうな所はチェックし質問を多く取り入れました。私の態度も学生に伝わったのか授業中の態度も今までとは少し違った感じでした。授業の流れが変わると少し楽しい感じがしました。その日は先日の事もあり何となく学生から見た私も違って見えたのかもしれません。お二人からの質問ですが、私は看護師の仕事はとてもやりがいがあると思いますし、楽しい仕事だと思っています。でも私は学生の時は決して成績も良く無かったですし、どちらかと言うと実習中も教員が安心していられる生徒ではありませんでした。でも卒業して看護の楽しさや、やりがいを見つけ職場ではそれなりに認められるようになりました。だから個人的には学生の中に不向きなのでは!?と思う生徒がいても何とか良い方向へ出来ないのかな〜とか思う事は多々あるのです。他の先生方は冗談かも知れませんが、「何度同じことを指導しても本人が出来ないなら卒業させれない!」とか言う時もあるんです。でも個人的に思うのは教員こそ臨床経験もあり看護の先輩としてその学生に合う指導方法を見出すべきではない?と思うのです。だから看護って楽しい仕事、やりがいある仕事!と教えてあげたいな〜と思うのです。学生が好き?嫌い?と言う気持ちで見てないと思います。どちらかと言うと、後輩の感覚が多いです。せっかく看護学校に入ったのだから看護の楽しさも知り、指示待ちNSではなく患者さんの事を真剣に何が必要か考えられるNSになってほしいといつも思って
います。答えになってないかも知れないですね〜このホームページは私には本当にありがたいものです。カルボ先生福岡で講演がある時はぜひ教えてください。前回もですが元気を頂けました。又何かあれば書き込みさせてもらいます。

473:ガルボ (2007年02月17日 (土) 13時18分)

itigoさんの元気な返事で安心してましたが、お返事してませんでしたね。
福岡での講演か・・・ひとつの夢ですね。福岡から出てきて半年近く、こっちでやっと小さなセミナーさせてもらえるようになってますが、うん、いつか、福岡で出来る日を夢見て頑張ります!ありがとう!!!

名前 削除キー


その後

449:希望を抱いたサル (2007年01月18日 (木) 00時01分)

お久しぶりです。サルです今年もよろしく御願いいたします。
その後の姫さんの動向が気になりまして・・・どうなったかな?

452:ガルボ (2007年01月19日 (金) 21時07分)

元気でしたか!
よかったよかった。今年もよろしくお願いします!

456:希望を抱いたサル (2007年01月21日 (日) 19時57分)

姫さん・ガルボ先生・みなさま
姫さん職場復帰ももうすぐですね☆
その前に国家試験受験や卒業式・進級試験など忙しいと思いますが体調崩さずに頑張ってください!
実は、私も職場復帰が頭の中をグルグル回っておりましたが、教員を続けます。(人事しだいですが・・・笑)
「子供が大きくなるまで。」「担任の子が卒業するまで。」など、期限ごとに再考しつつやっていくことにしました。姫さん 此処辞めないでね☆

471: (2007年02月15日 (木) 23時33分)

ご無沙汰です
無事と言っていいのかわかりませんが
現場復帰の目途もたち、今は国家試験に向けて
どうにか頑張っています
今度の現場は、教育機関でもあり、
面接時、将来教務に戻れたら戻りますか?
聞かれ、少し悩んでしまいましたね
教員という仕事が嫌で、辞めるのではなく
人間関係(1人だけだけど)で辞めるので
戻れるなる戻りたい気持ちもあります
しばらくは、現場で最新の看護を学びなおしたいです

ご心配をかけました
ありがとうございます

472:ガルボ (2007年02月16日 (金) 19時22分)

現場復帰もいいんではないでしょうか?
いろんな視点からいろんな看護やいろんな人を見ていくことも、人生においては結構大事なことですよ。

決めて進んでいるんだから、自信を持ってやってくださいね。応援してますよ!!!

今度は臨床の立場からの意見バンバン言ってね(^^)

名前 削除キー


嬉しかった事

467:ななちゃんママ (2007年02月05日 (月) 04時52分)

こんばんは。
先日、ちょっと嬉しかったことがあったので聴いてください。
今日から基礎看護実習が始まります。病棟実習が始まる前に、学内実習で看護過程の勉強をしていました。
その全体討議の中でちょっとした議論になった部分があり、学生も?マークが飛び交っている状態でした。私も十分理解していない部分(恥ずかしいのですが)だったので、具体例を挙げて担当教員に質問をしてみました。
学生の前で、分からないけど、こういう書き方はどうなのか?と質問するのは自分の不十分さをさらけ出しているようでとても恥ずかしかったのですが、学生の?を少しでも消すために、自分の不安も取り除くために思い切ってみました。
その後の学生の反応は、私のその質問で理解できたと言ってくれた学生が何人かいたのです。
自分の起こした行動で、学生が『分かったよ!先生♪』と言ってくれるというのは本当に嬉しかったです。
今勉強している看護過程は自分が習ったり、現場で使っていたものと違うので細かい所の理解が不十分だったりします。
学生からの質問で、改めて勉強になることが多いです。
しっかり勉強もしなくちゃ!とも思いますが、学生に近いからこそできた行動で、学生も分かってくれたのかな?と思います。
教員になって大変なことばかりで、現場の楽しさを思い出しては帰りたいな・・・なんて思うけど、今回はこれが教員の楽しさか!!と少しやりがいを感じた一件でした。

468:ガルボ (2007年02月06日 (火) 00時31分)

一緒に学んでいく姿勢って大事にしてください。
わからないことなんていつもあるはずです。看護師が学ぶことってかなり膨大。働き出してもドンドン新しいことが出てくる。そんな膨大なことを全部わかるって言う方がおかしいもの。昔正しかったことが今は間違ってますって事も多いしね。一緒に考えていくこと大切だと思いますよ。
うれしさが少しずつ溜っていくといいですね!

名前 削除キー


サイトの紹介をします。

457:ガルボ (2007年01月28日 (日) 01時41分)

実は、この看護教育トライアングルを、ある看護教育雑誌に紹介する予定です。
こういう場が実際の世界にはなかなか無いですよね。
一人で悩んで辞めていく人も多い。同じ目線で一緒に考えてくれる仲間は必要だけど、誰に相談していいかわからない。実際の学校や周りを見ても相談しにくい。ここにも少しずつコミュニティが出来てきている。こんなふうに気軽に相談できたり、自分の思いを吐き出せる場所って必要だと思ってる。
どうでしょうか?
もちろん、ここの性格上、匿名のままの投稿になりますし、個人的なことはもちろん載せません。
ここに良く来てくれている人に、少し意見を聞けたらなって思っているのですが・・・

458:希望を抱いたサル (2007年01月28日 (日) 19時58分)

そうですね
なかなか本音を言いつつ慰めあったり、支えあったりする場は、そうない。
しかも少数派であろう看護教育に位置している我々は、看護師としての立場と教育者としての立場で・・・思い悩むことも多いし。
少数派ゆえに井の中の蛙的部分があるやも知れません。
地域性もあるかもしれないし・・。
色んな世界も教えていただきたいし、色んな方と支えあいたいので、賛成します。

名前 削除キー


教えてください

454:ぴよこけ (2007年01月20日 (土) 09時48分)

はじめまして、私はこの春から看護大学に通います。まだ、先の事になりますが、看護教員になりたいと思ってます。しかし、看護教師になるためにどういうコースにすすめばいいかわかりません。初歩的なことですみませんが、もしよければ教えてください。

455:ガルボ (2007年01月20日 (土) 12時49分)

初めまして、ぴよこけさん!
看護大学に入学が決まったんですね。
合格おめでとうございます!!
これからたくさんの看護の勉強が始まりますよね。看護教員になりたいのですか?嬉しいですよ。そして、自分のキャリアビジョンをきちんと持っていて、それに向かって情報収集しているのには感心します。
大学に行った場合は、臨床経験3年を経てから教職に就くことが出来ると思いますが、もっと少なくて大学の教員になっている人もいます。でもね、これから少なくとも4年の間に何かしら変わるかもしれませんから、アンテナを張って情報を集めていくといいですね。でもまずは、大学生活を十分楽しんでくださいね。看護職(教員も)はあらゆる人と接する仕事です。世の中のいろんなことに興味を持って、遊ぶことも含めてたくさんの人と関わっていくのも勉強のうちです。
また遊びに来て、学校生活について教えてくださいね(^^)

名前 削除キー


キャリアカウンセラーとして

447:ガルボ (2006年12月30日 (土) 15時21分)

来年の1月から、ナースのためのキャリアカウンセラーとして本格的に活動していくことになりました。といっても小さな事からコツコツとという感じです。
教員としての経験を活かしていけたらいいなと思っています。教員の方も学生の方も臨床の方も、これからナースになりたい方も、自分のキャリアビジョンや仕事上の悩み、仲間と語る機会になるかなって思ってます。

がるぼっちのキャリアカウンセリングの方にも告知していますが、お近くの方、お気軽においで下さい(^^)私の顔見に来たい方もどうぞ!見たくない?(笑)

**********************************

「キャリアスプレッド〜あなたのキャリアの伸し方・広げ方」

毎月第3水曜日に開催する予定です。内容についても予定を書きましたが、来てくれる方々の希望を聞いて内容も検討いきたいと思っていますので、もし変更した場合は、またお知らせいたします。

第1回 平成19年1月17日(水)
『ナースにとってキャリアとは ナースとしての生き方と働き方を考える』

第2回 平成19年2月21日(水)
『キャリアスプレッド 〜自分の棚卸ししてみませんか〜』

第3回 平成19年3月22日(木)*21日は祭日のため3月のみ木曜日
『何に疲れてる? 楽しく働きたい!職場におけるメンタルヘルス』

第4回 平成19年4月18日(水)
『私は出来ない人なのでしょうか? うまく働くためのコミュニケーション』

第5回 平成19年5月16日(水)
『こんなはずじゃなかった! 後悔しない職場選びってあるの?』

第6回 平成19年6月20日(水)
『私を選んでくれるかな? 応募書類の書き方』

時間はすべて18:30〜20:00(開場は18:00〜)

場所:日本教育会館(http://www.jec.or.jp/koutuu/)

お申し込みは『管理人へのメール』にて、以下の項目を送信してください。
□氏名 
□メールアドレス 
□電話番号 
□ご希望日 □セミナー参加の動機/セミナーで知りたいこと(簡単で結構です)

参加費:1,500円/回 当日受付にてお支払いいただきます。 (シリーズですが、1回のみの参加でも大丈夫です!!!)

453:ガルボ (2007年01月19日 (金) 21時09分)

第1回は無事に終了しました!
参加していただいた皆さん、ありがとうございました(^^)
次回も頑張ります!

名前 削除キー


久しぶりです・・

438:希望を抱いたサル (2006年12月08日 (金) 22時59分)

久しぶり??やっと!臨地実習がひと段落着きました。正直、本気で疲れました。といいつつ・・・まだ補習実習もあるんですけどね。学生の引率で現場に行くと、ついケアしたくなる自分がいて「現場へ戻ろうかな」意識が出たり。泣きながらもついて来る学生を見ては「やっぱ教育」と思ったり・・・。
なんだかいまだにどっちつかずな自分で情けないです。
石の上にも3年と言いますし、最低3年は頑張るつもりですが、現場は結果が早いので魅力的ですね。
甘えた考えですが、臨床を数年おきに経験しながら教員するのが一番効果の有る教員つくりのような気がしました。以上たわごとで・・・ごめんなさい。

439: (2006年12月09日 (土) 20時51分)

こんばんわ
やっぱり石の上にも3年ですかぁ〜
私も、現場から声がかかってというのもあり、又、学校教育とは何かにぶつかり、上司からのイジメもあったりで、今後を悩んでいます
実習でも、4年生の基礎では、ついつい手を出したくなり、一度は出してしまい、反省やらです
ごめんなさい
私もたわごとです

440:希望を抱いたサル (2006年12月14日 (木) 20時59分)

姫さん★思ったんですが・・・
真剣に考える人間だからこそ色々考えたり、悩んだりしちゃうのでしょうね。
と・・・いうことで、私らはまじめ人間なんですよ多分。少し肩の力を抜いて、3年後野生徒と自分の成長を見据えて、教育足るものを見つめていきましょう
★自分にいい聞かせながら書いてみました。(笑)
姫さんはじめ、看護教員の皆様いつか「オフ会」したいですね!
愚痴言いまくりの騒ぎまくり!!
ちなみに・・明日は、同僚と焼肉行きます。色気より食い気ですっ

441:れんれん (2006年12月16日 (土) 00時46分)

学校の教員も大変ですというのは実感です。この職場もあと3ヶ月で終わりです。年末といっても全く実感がわかない日が続いています。

442: (2006年12月16日 (土) 17時46分)

れんれんさんは、退職されるのですか?

希望を抱いたサルさん
ありがとうです
やっぱり、私的に続ける事は難しい感じです
来週には、届け出ようかと思っています
どうしても、教員不足?でなく雇わないので
負担がすごく大きく、来月からは国試対策ですが
これまた、新人の私でもハードなメニューでした
自分が壊れないうちに・・・・とおもってます
本当に鬱になりそうないきおいです

ここには、希望をもった方が多いなか
本当にスミマセン

443:希望を抱いたサル (2006年12月16日 (土) 21時57分)

姫さん
お疲れ様です★
高校看護って、やはり高校生と職業人の育成という2足のわらじを学生に履かせる特性から、我々高校看護の教員は、そのハザマを矛盾に感じてしまうのなのでしょうね。幾つかの先輩教員の話を聞くと、職業人育成と目的がはっきりした学生相手のガルボ先生たちレギュラーコースの教員でも、矛盾の中で過労死を考えるほどしんどい勤務状況なのですから、高校生相手だとさらに矛盾だらけの中での仕事になりますものね・・・
実は、私もちょっと鬱がはいりまして・・・正直、退職は考えています。ただ、今担任している子達が卒業するまでは、義務年限だと自分自身に言い聞かせました。
他人のためだと言い聞かせることで、自分自身をごまかしています。
それに新人ですし、数年しないと見えてこないかも?慣れていくうちに、教育・自己の意識・教員生活についても分析しよう。と考えるようにしています。
まだ新人だし☆駄目駄目教師でいいよ☆

444:ガルボ (2006年12月22日 (金) 01時10分)

姫さん、希望を抱いたサルさん
疲れてるね。。。私も近頃疲れていたようで、知らず知らずのうちにストレスがかかっていたようです。胃の調子がおかしくなり、胃カメラーーー。結局、胃炎だったけど、今年2回目の胃カメラでした。

そうだ、ここに書きにくかったらメールでも下さいな。せっかく教員になったんだもの。もしも考える余地があるのなら、私が話を聞いて何かヒントになるものがあれば力になります。
姫さんはもう、退職を申し出たのかな?もしそうなら力になれずにごめんね。

445:ガルボ (2006年12月22日 (金) 01時11分)

れんれんさんはどうして3月までなの?
契約が終了するのかな?その後の事、決まりましたか?

448:れんれん (2007年01月08日 (月) 00時00分)

ガルボさん、新年おめでとうございます。あまり詳しくは言えないのですが。向上心や勉学心がありすぎると職員間の感情の軋轢がおきると警戒されてしまったという理由からです。

450: (2007年01月18日 (木) 22時32分)

おそくなりましたが
あけましておめでとうございます

私も、教員生活も3ヶ月を切り
今は、国家試験対策などで、日々の業務に追われる状況です
私が、現場復帰を考えたのは、現場と学校での指導の温度差を感じたことも含め、人間関係もあり「夢」であった教員を辞める事にしましたが、場所は違っても学生を好きで、一人でも多くの学生が「心から看護師になりたい」って思えるような関りを続けていきたいと思います。
今から、教務目指している方も夢をもって頑張って下さいね

451:ガルボ (2007年01月19日 (金) 21時06分)

現場復帰するんですね。
教員の経験がとてもいい力になることだと思います。
またいつか教員として復帰する日もくるかもしれませんよね。ここでの討論にはずっと参加してね!

名前 削除キー


模様替え?!

446:ガルボ (2006年12月27日 (水) 16時09分)

気分を少し変えようと思って背景を変えてみました。

そのときにいろんな事消しちゃって、文字の大きさなんか変わっちゃってますが、ご了承下さいませ。

もう冬休みに入っている学校も多いと思いますが、皆さん、この休みでまた少し自分にエネルギーを充電してくださいね(^^)

名前 削除キー


はじめまして

432:みち (2006年12月02日 (土) 12時58分)

私は進学コースに通ってます。卒業目前ですがまだ、就職活動中です。将来、看護教員になりたいと考えてます。そのために看護師としていろんな経験をつみたい!と思っているのですが、考えれば考えるほど就職先を決めることができず..。夢をもつことはいいことだと思うのですが、臨床経験がない学生が看護教員になりたいってどう思われますか?

434:ガルボ (2006年12月03日 (日) 00時58分)

みちさん、はじめまして。
看護教員になりたいのですね。教員になりたいと思うことは決して悪いことだとは思いませんよ。ただ、看護教員になるには、大学を卒業して3年勤めるか、看護学校だと5年以上臨床経験がないとなれません。
今は教員も専門領域を持ちますから、自分が進みたい領域をある程度視野に入れて就職先を考えてはどうでしょうか?どんな領域の教員になりたいですか?

435:みち (2006年12月03日 (日) 05時48分)

ありがとうございます。そうですね、専門領域ですね..。まだはっきりとしたものはなく、私は、学生の個性や人間性を精一杯、延ばす手助けをしながら、共に成長していけたら..看護の楽しさ、厳しさを経験をふまえ、伝えていけたら..と漠然とした思いでした。実習をおえた今、成人看護の方向へ、とまだ漠然とした気持ちですが、働いていく中で自分に合った分野をみつけ極めていけたらと思っています。

436:ガルボ (2006年12月04日 (月) 12時05分)

みちさん
「学生の人間性を伸ばす手助けをしたい」素晴らしいですね!教員としてとても大切なことです。そしてそれには自分自身も成長していくことが大事。何年か後にあなたが看護教員として働いている姿を楽しみに待ってますね(^^)またいつでも書き込みしてね!

437:みち (2006年12月04日 (月) 19時50分)

ありがとうございます!夢をあきらめずに頑張ります(^O^)

名前 削除キー


初めまして

423:チーズ (2006年11月21日 (火) 07時15分)

通信制の教員をしています。
看護学校の教員は本当に大変ですね。心身ともに疲労困憊の状況が書き込みを読んでわかりました。
私は、通信制は特別大変だと思っていましたが、それはあー勘違いでした。皆でもっと健康的な仕事ができるような環境にしていきたいですね。

425:あんこ (2006年11月22日 (水) 23時52分)

久々に書き込みをいたします。
チーズさんは,通信制の教員をされているのですね。
私は,看護教員の講習を受講していないにも関わらず,現在3つの看護学校で母性看護学を教えています。
3校とも母性の専任教員が不在のためです。
(母性はどこも不足しているのですか?)
毎回,学生さん達の反応を楽しみながら授業をさせていただいていますが,それはきっと私が非常勤だからでしょうね。
専任の先生方は,本当に大変そうですから。。。
実は来春より,某看護学校の母性の看護教員にならないかと声をかけていただいているのですが,現在私は中・高校での性教育の授業に走り回っている状況です。
今は,そちらの方も大切に続けていきたいと考えていますが,正直なところ,経済的には厳しい面もあり,現在の仕事を両立しながら,通信制の添削の仕事ができないかと考えています。
添削の仕事は,どのようなものでしょうか?
オールマイティーで,全教科対応になるのですか?
もし情報を知っていらっしゃたら,教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

426:チーズ (2006年11月23日 (木) 05時30分)

あんこさんコメントありがとうございます。添削指導員の条件は学校によって違うと思います。臨床指導者の講習会や教員の講習会等も条件にしている学校もあるのではないでしょうか?
 また、添削内容については担当領域があるのか全教科対応なのかについても学校により違いがあると思います。看護過程の添削については全教科対応ではなく、経験のある領域の指導をしていただいたほうが学生さんにとって良いと思います。現在20校ほど通信制はあるので、添削指導員の需要はあるのではないかと思います。学校に直接電話して聞いてみると良いと思います。良い結果がでるのではないでしょうか!!まずは、トライです。がんばってください。

428:ガルボ (2006年11月24日 (金) 01時24分)

チーズさん、はじめまして。書き込みありがとうございます。
どの学校もそれなりに苦労することがありますよね。疲れが溜まっていくことを自覚して、ガス抜きしながら頑張りましょう!!!

あんこさん、お久しぶりです。
頑張ってるんですね。今やっているお仕事もう少し深めたいって気持ちが伝わってきます。添削指導の仕事、うまくいくといいですね。

431:あんこ (2006年11月27日 (月) 16時53分)

チーズさん,ガルボさん,ありがとうございます。
添削指導の仕事については直接,学校側に連絡してみようと思った矢先,本日,某短大より来年度の講師の仕事の依頼が入りそうで・・・,
もう少し検討してみようと考えています。
アドバイスをありがとうございました。

看護学校3校の講師,地域の母子保健の仕事,性教育の活動と,あれも,これもと手を広げ,少々アップ,アップ気味ですが,中・高校の生徒さん達への「性の健康教育」の仕事の楽しさからは,抜けられそうにありません。
12月,冬休み前は性教育も忙しく,やりがいも感じていますが,それをこれからの仕事(経済も含めて)としてどう結びつけていくのか?

ガルボさんに個人的に相談しようとも考えていたのですが,その前に,自分の気持ちが定まらない状況です。
看護教育を議論する場で,ずれた意見をお許し下さい。
自分自身,今後の方向性を探していきたいと考えています。
今後ともよろしくお願いします。

433:ガルボ (2006年12月03日 (日) 00時54分)

あんこさん
私でよければ、いつでもご相談にのります!というより、一緒に考えさせてください(^^)
でも、活躍の場が広がっていっている感じですね。夢が実現するような道が見つかるといいですね!

名前 削除キー


初めまして

416:なまけもの (2006年11月15日 (水) 00時27分)

高校からの5年一貫コースに在学中です。
今は4年生なのですが、そろそろ進路の事を考える時期になっちゃいました。過去3回の実習を通してようやく「看護師になる」という自覚は芽生えたのですが、看護を教える学校の教員にも興味を持ち始めました。
友達や先生からも「向いているかも」という風に言われているのですが、だからその気になったというわけではないと思います。レポートの発表の時などに、どぅやったらわかりやすいのか、伝わるのかなどを考えるが楽しかったりして、教員という職業への関心も高まりました。
大学に編入・・・とも考えてみてはいるのですがいまいちわかりませぬ。。。親は、学習のためなら賛成、と言ってくれているのですが、また考えが変わるかもしれないという事で一度看護師として働いてみてからでも??とも言います。
たくさんの道が考えられるとは思いますが、ぜひみなさんの意見を参考にして考えていきたいと思っとります!!!意見をお聞かせ願えますか?

418: (2006年11月17日 (金) 20時59分)

こんばんわ
現在、5年一貫の4年の副担任しています
私の学校では、奨学金病院があり、みな就職が決まってますが、将来については「どうせ就職決まってるし」みたいな考え持ってる学生が多いから、なまけものさんみたいな学生さんはすごいと思います

私的には、現場を体験してからでもいいのでは??と思います。  (経験上)

やはり、実習指導にいっても経験が求められる事が多いかなと思います。でも学校によって違いがあるかもなので、色々情報集めてみるのもいいですね

\(^O^)/頑張って

420:ガルボ (2006年11月18日 (土) 22時50分)

なまけものさん、はじめまして!
将来について考え始めたんですね。
実習は始まってるのですか?5ねん一貫性の4年生がどのような進度なのか私は詳しくないのですけど、そうですね、進学するにしてもそろそろ準備するころになるのかな?大学に行くとどういう道があるのか調べましたか?働くにしてもどういうところでどんな看護がしたいですか?そういうことを少し具体的に考えて観るといいかもしれませんよ。

421:れんれん (2006年11月19日 (日) 16時50分)

なまけものさんは,高校生ですね。高校の看護科はなくそうという動きがあったのですが。結局残りました。私事ですが,とても不本意なことでした。今は高校の看護専攻科からの大学編入はできません。しかし,できます。つまり,制度上は高校卒から大学3年編入はできるはずがないのですが,編入を認めている大学があるので入ってしまえば大学3年生になってしまいます。これは文部科学省も把握してやめるように大学へ言っていますが,大きな盲点です。なまけものさんが本当に編入したいのなら日本中調べて,編入可能な大学を見つけてみてください。この編入は法律違反ですが,罰則がないので編入してしまえば誰も止められません。

422:なまけもの (2006年11月20日 (月) 22時05分)

一応、4年生なので高校は卒業したといぅ形になってます!!言うならば、高専ってあるじゃなぃですか?看護科5年一貫コースはそんな感じです★実習は今までに約1ヶ月を3回経験しました^^私の学年は2期生なんですけど、5年一貫としての卒業生は出ておらず国試の合格率もわかっていません。。。れんれんさんの言うとおり、先生からは今の制度では編入は・・・と言われてしまいました;;一度やっぱり現場に出てみようかと思います!!そこでまた考えが変わることがあるかもしれないので・・・教員免許うんぬんはそれからでも遅くない。。ですかね?笑
叔母が看護師をしていて、経験上からか新人の頃は救急など忙しいところでバリバリ働いた方がイィ!!とアドバイスをくれるのですが、実際そぅなのでしょうか?皆様は過去の実習の経験から就職先を選択してるのですか?質問攻めで申し訳ないです><

427:ガルボ (2006年11月24日 (金) 01時21分)

遅くないですよ、うん。
私も教員になるのに経験は必要だと思っています。これは人によるので一概には言えないけどね。経験がそれほど無くても教員はできますから。私が思うのは、看護って「実践の科学」。実践がないとやはり弱いかなってことです。

就職先は、そうですね、やっぱりどんな看護がしたいのか、どんなシステムの中で働きたいのか・・・将来どう進みたいのか、など考えた方がいいかもしれませんね。今は病院に関する情報は、ホームページなんかもたくさんあるし、わかりやすいんじゃないかな?でも、できれば病院見学なんかに行くことをおすすめします。

430:なまけもの (2006年11月25日 (土) 22時51分)

うんうん!!なるほど!!!かなり的確にお答えいただきありがとうございます^^学校の先生に相談をするものの、クラスの人数が50名ほどいるためなかなかゆっくり話す事が出来ずに悩み続けてました^^;ここへ相談出来てほんとに良かったです♪みなさまありがとうございました☆★また壁にぶつかった時は助けの手を差し伸べて下さいまし!!

名前 削除キー


看護教員になりたい

410:みらい (2006年11月04日 (土) 23時39分)

はじめまして・・1月に養成所を受験します。受験に合格するのは、難しいと聞きました。小論文の試験があります。何から手をつけていいのか悩んでいます。どなたか試験の内容を教えて頂けないでしょうか・・どうしても教員になりたいのです。昔からの夢で家族の理解を得ることができたので、チャンスは今しかないと思います。

413:ガルボ (2006年11月13日 (月) 01時14分)

みらいさん、はじめまして。
小論文の書き方などの参考書、たくさん出ています。まずはやってみることです。がんばれ!!!
私の知り合いの本ご紹介しますね。
http://books.yahoo.co.jp/book_search/author?author=%A5%AF%A5%ED%A5%A4%A5%EF%C0%B5%B0%EC
ここ参考にしてみてください。

424:みらい (2006年11月22日 (水) 12時14分)

ありがとうございます。あと2ヶ月頑張ります。

429:ガルボ (2006年11月24日 (金) 01時25分)

いい報告が届くこと、楽しみにしていますね!

名前 削除キー


学校の監査

417:くるみ (2006年11月16日 (木) 22時16分)

はじめまして。教員をしています、くるみです。
早速なのですが、各県で、看護学校の監査があるという噂を耳に致しました。
悪いことをしているとは、思わないのですが、どのようなことが監査されて、もし問題が見つかったらどのような扱いになるのか、どなたかご存知でしたらお教えください。
家庭を持っているので、職を失うようなことになる可能性があるのなら、対処を考えなくてはと思っています。
はじめての書き込みで、ぶしつけですが、お許しください。

419:ガルボ (2006年11月18日 (土) 22時47分)

はじめまして!くるみさん。
監査ですか?大抵どこでも監査は毎年ありますよ。でも、それって一般的なのではないのでしょうか?他に
何か気になることがあるのですか?何か心配なことあるのですか?
大丈夫ですよ、きっと。
管理職と事務方がちゃんとやってくれると思いますよ。うん。

名前 削除キー


お久しぶりです

399: (2006年10月28日 (土) 17時28分)

無事、小児実習を終え今日、自宅へ帰ってきました
3クール長かった (>_<")

自宅じゃないし、資料が足りなくなったりとでした

しかし、学生からは
「嫌いと思ってた小児が好きになりました」
「将来、小児科に勤めたいと思います」
こんな嬉しい言葉はなかったですね

来週から、2週間学校勤務で、その後4年生の基礎実習へ3週間行きます。
結構、って言うか1年の半分以上、実習指導で学校を離れてます。

これが現実なんですかね??

400:ガルボ (2006年10月28日 (土) 22時30分)

頑張ってますね!
実習の担当になると、学校にいる時間ってほとんどなくなったりしますよね。でも、これも学校の体制や実習病院との関係性に寄るところが大きいように思います。
学校でも忙しいと思うけど、がんばれ!

402:希望を抱いたサル (2006年10月29日 (日) 20時00分)

お帰り★
私も先週2年生の基礎実習を終えて、また来週から3週の2クールで6週間の成人老人実習引率です。
なんだか年間実習しながら、担任業務もして・・・
真剣に過労死の恐怖を感じている毎日です。
早く帰りたいけど・生徒の不安を少しでも・・・などと毎日が深夜の帰宅。
息子がお漏らししだしました。
私何のために仕事しているのだろう。

404: (2006年10月30日 (月) 20時16分)

ガルボさん希望を抱いたサルさんありがとうございます

過労死って!!
でも他人事ではないです (>_<")
私も時々考えてしまいます
私は何のために仕事してるんだろうって、真剣に悩んだり、30代独身なんですが、このままここにいたら自分の将来は?って
う〜ん。本当に悩みがつきません

でも、悩む時間はあるんだ!って思うと、まだまだ追い込まれてないんじゃとも感じる、今日この頃でした

ケーススタディも待ってます

気合いいれて頑張らなくちゃですね

405:希望を抱いたサル (2006年10月31日 (火) 22時28分)

そうですね悩む時間があるだけ、まだ追い込まれていないですね。少し気が楽になりました★
皆さんいつもありがとうございます。ここは私にとってオアシスです。陳腐ですが・・ほんきでそう思います。
息子のおねしょ・・・まだ少し続きそうですが・・気長に気楽に構えることにします。
どうも・・・毎年この時期に恒例の、秋鬱の季節?かも。うおおおおおおおおお!!ぼちぼち頑張るばい!!

407:ガルボ (2006年11月04日 (土) 14時31分)

ありがとう!
ここがそういう場所になっているってことはとても嬉しいです。ここにきて、何かを発言したり、人の発言を聞くことによって、元気になってくれることが一番です!!!

412: (2006年11月09日 (木) 21時53分)

こんばんわ
今日は、4年生の基礎実習の為に、奨学病院の方が、臨床指導者として着て頂き、オリして病院挨拶にまわりました。

少し愚痴らせてください

その指導者の中に、妊娠3ヶ月の方が・・・・・
「こっちの方が楽だから」
「学生や病院に妊娠伝えてください、途中つわりや気分が悪くなったら、休むので」
これってどう思われます??

もう一人は、靱帯損傷で装具つけてます

あまりにも・・・・・・
でも新人の私には何も言えない・・・・

学生に十分な指導が出来るのだろうか??
本当に不安です
o(T□T)o

ただの独り言ですので・・・・・スミマセン

415:希望を抱いたサル (2006年11月13日 (月) 21時10分)

姫さん
大丈夫?抱え込んでない?確かにその奨学病院の人員配置は、「げえ凄い配置だな〜」と感じました。
うちは奨学病院からの実習指導配置がないので同じ5年一環でもずいぶん違うな・・・と。姫さんの学校のことなのでなんとも言えませんが・・・。ただ姫さんが抱え込まないようにと願うだけです。ごめんね、こんな言葉しか出ない私で。

名前 削除キー


はじめまして

411:ママさん (2006年11月05日 (日) 21時57分)

 こんばんは。看護教員のサイトからこちらに辿り着きました。私は関西に在住しています。九州出身です。看護学校に勤めて2年目になります。
 今年から学年担当となり、毎日が慌ただしく過ぎていますが、以前の職場でも実習指導していたこともあり、違う視線で学生と向き合え毎日充実しています。今月末からは担当の学年の学生が基礎実習に行くので、不安半分期待半分で母の心境です・・・
 これからも宜しくお願いします。

414:ガルボ (2006年11月13日 (月) 01時16分)

ママさん
はじめまして!
看護学校はこれからが忙しい時期ですよね。学生達の成長が見られることは教員にとっての魅力ですよね。
これからもときどき遊びに来てくださいね!

名前 削除キー


はじめまして

403:イエロー (2006年10月30日 (月) 12時00分)

こんにちわ。はじめて投稿します。イエローと申します。実は、今ものすごく悩んでいることがあります。私は今、臨地の場で指導者として学生指導に携わっているものです。今の職場は家から遠く、夜勤もあるため、家族のためにも転職を考えています。実は教員になりたくて看護教員養成の講習を受けたものの、いざ今の職場を退職して・・・という勇気がなくて今まできてしまいました。来年の3月で今の職場の退職を考えていますが、家から近くの病院に勤務するか、看護学校の教員募集をあたるか悩んでいます。皆様、先生方の中には家族があって教員という大切なお仕事に就かれている方もいらっしゃると思います。家族(子ども)がいても、看護教員はできるものでしょうか?どなたかアドバイスをお願い致します。

409:ガルボ (2006年11月04日 (土) 14時33分)

はじめまして!
お返事遅くなりすみません。
イエローさんは、すでに講習会を修了しているのですね。それでは、看護学校への転職はどういうものかが少しはお分かりかもしれませんね。
看護学校にもいろいろあります。比較的、勤務時間や拘束時間が緩いところもあれば、かなり拘束されるところもあるようです。就職活動をするときに、そこら辺の情報収集をしてみることをおすすめします。講習会の時の友達なんかにも聞いてみてはどうでしょうか?
家族がいてもできるかどうか・・・それはまた、家族の状況にもよるのだろうなって思いますが、家庭がある方は多いですよ。子どもさんがいらっしゃる方もたくさんおられます。ただ、状況によっては、希望を抱いたサルさんのように悩みも出てくることも確かなようです。その職場に家庭持ちが多いか独身者が多いかにもよるかもしれないし、学校の勤務形態にもよるのかもしれません。私自身は家族はいないので、なんともいえませんが、以前の学校ではみんな働くことが出来ていました。多少家族に負担はかかってたことは事実のようですが、それが原因で退職という方はいらっしゃらなかったようです。
どなたかアドバイスよろしくおねがいします!

名前 削除キー


ご報告+α

406:rupan (2006年11月02日 (木) 20時14分)

来春4月より、看護教育の現場で働くことが決まりました。

面接で色々と質問しましたが、やはり実際に現場に入ってみないと分かりませんね。不安も沢山ありますが…。

現在の職場は、人間関係も良く楽しいところなので、教員に採用されたことは嬉しいのですが、寂しい気持ちにもなっています。

4月から頻繁にお邪魔させて頂く事になると思いますので、その時はどうぞ宜しくお願い致します。

408:ガルボ (2006年11月04日 (土) 14時33分)

おめでとうございます!!!
いろいろ準備に忙しい日々がくるでしょうけど、希望に向かって頑張ってくださいね。
いつでも、ここにきてお話してくださいね!待ってます(^^)

名前 削除キー


教えてください、選び方。

396:rupan (2006年10月21日 (土) 18時34分)

はじめまして。将来、看護専門学校の教員になりたいと思っています。教員養成講習は未受講です。

現在情報収集中で、受験生用の学校案内で教育方針・理念を見たり、求人票から条件などを見たりしていますが、看護師としての就職活動のように「これがやりたいから、ここに就職したい!」という具体的な動機が出てきません。

カルボさんはじめ、みなさんは、どのような理由で勤務している学校を選びましたか?

397:ガルボ (2006年10月22日 (日) 01時20分)

はじめまして、rupanさん。
専門学校の教員になりたいって思っていらっしゃるんですね。私の場合は、入職するとき、特に学校の理念や教育方針なんて全然見ていなかったんですよ。だから、感心しました。いいことですよね。
ただ、そうですねぇ・・・専門学校だとしたら、理念や教育方針があっても、もしかしたら、教えていく内容自体にはものすごく違うってことはないのかも知れません。学校の方針ややり方は面接や入ってからでないとわからないことも多いかもしれない。
ただ、例えば、ご自分の得意分野を教えていきたいと思うのであれば、それが出来るのかどうかを確かめることは必要です。入ってみたら、その分野にはもうすでに他の教員がいるのでということで、全然やったことない分野を受け持たせられるかもしれません。まあ、それも面白いんですけどね。でも大変です(ここでも、結構困ってる人が書き込んでくれています)

そうですね、選ぶというのなら、その学校の性質を見たほうがいいのかも?例えば、レギュラーコースなのか進学コースなのか?准看護師コースなのか、はたまた通信なのか?などなど・・・
それによって随分と仕事内容が変わって来ると思うのです。

参考になったでしょうか?
またいつでも参加してくださいね。

398:rupan (2006年10月24日 (火) 22時07分)

はじめまして、カルボさん。

私は、レギュラーコースの学校を考えています。
公立・市立・医療法人・学校法人・厚生連など、設置主体も様々ですね。

面接で色々と質問してみようと思います。ありがとうございました。

401:ガルボ (2006年10月28日 (土) 22時31分)

いえいえ・・・
これからもどうぞよろしく!

名前 削除キー


(^^)

391:ゆき (2006年10月06日 (金) 01時13分)

教員一年目のわたしです。へこむことが多い今日この頃ですが・・・
うれしかったことがあるのでご報告です。
注射の練習中です。かたくなに自分の腕を提供することを嫌がっていた学生がいました。その学生が、他の学生が腕を提供しあうすがたをみて、自分の腕を提供しました!(^^)!
彼女の成長を目の当たりに出来て本当にうれしかったです。

393:ガルボ (2006年10月10日 (火) 15時44分)

ゆきさん、ありがとう!
学生の成長が目に見えたときって本当に嬉しいですよね。先生冥利に尽きます。その子は自分の成長についてどう感じてるんでしょう?聞いてみたい気になりました。もしわかってるのなら、いつか聞かせてくださいませ。

394:希望を抱いたサル (2006年10月16日 (月) 23時44分)

へこんでます。
忘れ物や、服装のだらしなさで毎日のように指導している学生のことなのですが。
言っても言っても行動変容しない学生Å・・・。しまいには、呼び出されるのが‘苦痛‘とのたもうた!!
だったら、指導されたとおりに忘れ物せんように寝る前にチェックしろ!!何回指導したら忘れたり・服装が正しくなるのよ!!もう実習停止じゃ!
と・・実習中で気が立っているサルでした。
同じクラスでは、提出物の悪さで、1日実習停止になった子が、自分なりに真剣に考え、一生懸命に実習している姿を見て、その成長に感動してもいるサルです。
しかし記録の中の口語文の多さには辟易しますね。基礎学力のなさが記録に出ます。国語って重要です!
うちの愛息子を、国語の塾に行かせようと真剣に考えています。

395:ガルボ (2006年10月20日 (金) 14時14分)

国語。。。

本当に大切です。わかってても相手に伝えられないって悲しいですよね。本読んだことない学生もたくさんいますからね・・・すぐすぐには直りません(^^;
でもまあ、少しずつ成長してくれるのを待ちましょう。気長に気長に・・・

名前 削除キー


素敵な仕事ですね

390:ももたろう (2006年09月26日 (火) 14時57分)

 教員になりたいももたろうです。いよいよ採用試験の日が近づいてきました。みなさんのお話を聞いていると、すっごく教員への憧れが強くなってきます。
 今回、採用試験を受ける事を決めてから、自分の看護観や今までの看護婦生活を振り返ってみる事ができました。面接や作文試験の事を考えて、いろいろ難しい事を考えたりもしましたが、自分に正直に試験を受けてこようと思っています。近い将来、このHPに看護教員として参加できることを夢見てがんばります。
 ガルボさん!素敵なHPをありがとうございます(^。^)

392:ガルボ (2006年10月10日 (火) 15時43分)

はじめまして、ももたろうさん。
お返事遅くなりすみません。

採用試験終わったのかな?どうでしたか?
合格されること願ってますね!ももたろうさんが教員として登場されること楽しみにしてます!
でも、ならなかったとしてもどうぞ参加してください(^^)ここは誰でも参加していただけるところです。

名前 削除キー


はじめまして!

384:みゅう☆ (2006年09月18日 (月) 23時46分)

はじめまして。私は、専門学校に通う2年生です。
1つお聞きしたいことがあるんですが、先生方は
どういう学生が好きですか?幼稚な質問ですみません(´Д`)

385:ガルボ (2006年09月19日 (火) 00時25分)

はじめまして、みゅう☆さん

どういう学生が好きですか?ということですか?
いい質問してくれたと思いますよ。

ただね、みゅう☆さんがそう思う何かがあったのかな?先生の態度に何か感じたの?それが気になっちゃいました。

んーー、そうだなあ。みゅう☆さんが好きな人とお友達が好きな人が違うように、先生達も一人一人好きな人と言うか、うまが合うとか合わないとかいう人はいると思うよ。
でもね、教えていく中で、学生さんのこと好きとか嫌いだけで判断しないと思うんだ。してはいけないと思ってるしね。
そうだなあ、褒めたり叱ったりする基準はあるよ、うん。
まあさ、世の中にいろんな人がいるように、教員にもいろいろいて、そういう態度をとる人がいないとはいえないもんねぇ・・・

反対に質問していい?
みゅう☆さんは、どういう先生が好きですか?

386:みゅう☆ (2006年09月20日 (水) 00時23分)

返信が遅くなってごめんなさい。1年時の実習で、先生とのやりとりでいろいろありまして…それから先生と話すのとか怖くなっちゃったんです。自分に自信がないっていうのもあるんですけど、私って先生に嫌われてるんじゃないか…とか思ったりしてしまって(泣)
どういう先生が好きっていうのは、今のところ思いつかないんですが、小さな成長を認めてくれる先生がいいです(笑)先生にとって大したことないことでも、生徒にとってはすごく大きな頑張りかもしれないし、やっぱり人間って褒められると嬉しいですよね☆★先生が忙しいのは見ててわかるので、あまりそういうことは期待しないようにしてますが…

388:ガルボ (2006年09月24日 (日) 18時39分)

みゅう☆さん、こんばんは!
そうか・・・・先生とのやり取りで傷ついちゃったんだね。大丈夫だよ。挨拶して話しかけてごらんなさい。話しかけやすい先生からでいいんじゃないかな?あとは、ここで話す練習になればいいなって思います。

そうですね。小さな成長を認められる先生っていい先生だと思います。私も努力しようと思ってるけど、ついつい、もっとできるんじゃないかな?という思いのほうが先に立ってしまうと、褒めるの忘れちゃうことあるものね、反省。
また書いてね!

389:みゅう☆ (2006年09月26日 (火) 00時42分)

こんばんは!!お返事ありがとうございます。
ここに来るとなんだかホットします(笑)先生方の気持ちも考えることができるので、ちょっとずつ努力していこうと思います。また何かあったら相談させて下さい!よろしくお願いします。

名前 削除キー


教えてください

313: (2006年07月03日 (月) 18時38分)

9月から小児の実習に行くんですけど、おススメの参考書ありますか?
自分は小児の経験ないので、不安です
よろしくお願いします

315:ガルボ (2006年07月04日 (火) 01時04分)

小児に詳しい方、お願いします!

私はもう何年も小児には行ってないのです。ごめんね。

326:ガルボ (2006年07月21日 (金) 19時55分)

実習場所にある本を時間があるときに色々見ることですよね、きっと。
あとは、学生と一緒にオリエンテーションを受けながら、先取りしていく?!

327:希望を抱いたサル (2006年07月22日 (土) 20時01分)

育児書は結構活用できますよ★
お母さんの育児の疑問点が分かるし・・・。
対象は病児では無いけど。これが結構、疾患の説明や、対処法が詳しく載っていることが多いのです。
お母さんに指導するとき等の、説明基準の確認にもなるかと・・・。ただどの会社の?と言われると・・・・・なんですけど。中途半端でごめんなさい。

335:ぶー (2006年08月04日 (金) 23時24分)

どこの出版社か忘れてしまったけど、「キーポイントシリーズ」の小児Tと小児Uは結構参考になるよ。けどその小児実習で何をポイントに学ばせるかによって参考書はかわってくるのだと思いますが・・・これもまた出版社忘れましたが「子どもの声が聞こえますか」も面白かったですよ

343:ガルボ (2006年08月08日 (火) 16時47分)

ぷーさん、情報ありがとう!!!キーポイントシリーズ見やすいですね。

351: (2006年08月10日 (木) 20時26分)

皆さん
ありがとうございます
\(^O^)/

ナカナカ訪問できず、スミマセン

夏休み突入していますが、今日は前期の実習病院との反省会でした。初めてでカミカミでしたね

でも、昔の古巣だったので、途中よりリラックスして出来ました

明日は、半日、日直です(ただの電話番)
それが終われば夏休み突入できそうです

本題に、キーポイントシリーズチェックさせて頂きます(^-^)

ありがとうございます

387:れんれん (2006年09月24日 (日) 16時44分)

後期からの在宅看護の授業を急に担当することになり、とても困っています。全く経験もなく、実習もどうすればよいかと不安だらけです。何でもいいので教えてください。お願いします。

名前 削除キー


看護教育

373:ちゃい (2006年09月10日 (日) 02時07分)

なんだか叫びたくなりました!
うぉーーーーっ
希望を抱いたサル様二番煎じで失礼します。
でも叫びたいです。

374:希望を抱いたサル (2006年09月10日 (日) 10時09分)

ちゃいさん
実は私も・・・ここ数日叫んでます!!
なんか海やら山の中で、引きこもりになりたいです。

375:ガルボ (2006年09月10日 (日) 16時16分)

あれま、あれま、お二人さん
一体何を叫びたいのでしょうか?
まあ、叫んで元気になるのであれば、いつでも大声で叫んでくださいませ。
トイレや誰もいないところで「ケッ!」って言うのも効果あるらしいよ。やってみる?

376:ちゃい (2006年09月12日 (火) 21時05分)

ガルボさま、希望を抱いたサルさま
毎日叫ぶこともできず、とりあえずお風呂で独語(+)です。
実習病棟への渡り廊下で「ケッ」を言う前後の私はかなり挙動不審者でした。

377:ガルボ (2006年09月13日 (水) 01時22分)

がはは!
ちゃいさんの姿を想像したら、ちょっと可笑しかった!それだけ自分を客観的に見られるのなら大丈夫!!!
しばらくは独語&「ケッ」作戦でがんばれ!

378:希望を抱いたサル (2006年09月14日 (木) 22時04分)

独語(+)!!がははツ
「ケッ」も試してみました☆言った後、つい笑い・・・
こりゃすげえ!と実感している最近のサルです。
ちょっとだけ回数が減ってきました。

383:ちゃい (2006年09月18日 (月) 11時09分)

ガルボさま&サルさま
独語は(+)→(±)となってきました(笑)
しかし「ケッ」は小心者なので、言う前後はドキドキしてしまい、なんで「ケッ」なのかが吹っ飛んでしまいます。

名前 削除キー


お久しぶりです

379: (2006年09月16日 (土) 17時11分)

以前、皆様に教えてもらい、小児の実習を1クール終えました
少し遠い所で、学生と一緒で、マンションに住み込み生活を2週間していました。パソコンもつないでおらず、久々にオープンです。
実習前に、本屋で色々検討し、育児書を購入し実習に望みました。
病院自体が、毎日Dr回診で病態や症状についてはDrから指導があり、その上時間見つけては、Drが学生集めて、色々教えてくれ、大助かりでした。
看護師も対応がすごくよく、以前、看護師時代指導した、他校卒業生が2名おり、こっそり聞いたりと、本当に、学生も私も実りある実習でした。
次は、2週あいて、連続2クールです
頑張ります('-'*)

380:ガルボ (2006年09月16日 (土) 20時57分)

「案ずるより産むが易し」というか、姫さんが頑張って準備したからですよ(^^)

よかったね!!!

学生と住み込みってすごいなあ。楽しそうだけど、いつもの自分がばれそうで怖い?!(笑)

381:ミニー (2006年09月17日 (日) 00時57分)

姫さんへ
はじめまして。小児で指導者8年やっているものです。今更かもしれませんが、講談社から出ている「こどもの病気の地図帳」は病態生理が詳しく出ているので、お薦めですよ。私も、学生や新人ナースに指導する時に活用しています。

382: (2006年09月17日 (日) 19時58分)

ガルボさんミニーさんありがとうございます
住み込みでは、部屋は違うのですが、時間で点呼があり、年頃の若い子達だから出歩かないか違う心配はありますが、さすがに記録に追われ余裕はなかったみたいで  (>_<")

しかし、プライベートは微妙でしたね o(T□T)o

名前 削除キー


看護教員になりたいんです。

364:ももたろう (2006年09月04日 (月) 10時57分)

 はじめまして。私は進学コースで看護師の資格をとった臨床7年目になる看護師です。高校卒業とともに看護助手として病院に勤めていたので医療機関への勤務は10年になります。看護助手としての仕事、総合病院での病棟勤務、外来勤務、個人医院での勤務も経験しました。主人の転勤や私の体の事情もあり、かなり転職しています。体は高校生の頃から悪く今まで5回の入院・手術をしています(肩が悪く、患者さんの移動などができません。医師から力仕事を禁止されています)。何度も看護師の仕事を諦めようと思い、考えるのですが看護の仕事が好きですし、看護の仕事しかした事のない私が全く新しい仕事をできるとも思えず。周りのスタッフに協力してもらいながら今まで続けてきました。そして、半年前に個人医院での勤務ならと思い再就職したものの、上司と合わず・・トラブル発生。フワフワな精神状態で勤務してしまい患者さんにもクレームをつけられ・・・。すっかり凹み落ち込み泣きながら退職してきました。(恥ずかしいです(><;)・・)
そんな時地元で看護教員の募集がありました。けれど、今の私には看護師としての自身も、社会人としての自身もないんです。ただ、もう一度自身を取戻したい!!今の自身を無くしたままの状態で看護師を終わりにしたくないんです。もう一度臨床と言うのは体的に難しいですし、今までの臨床経験や看護師である私が患者である経験などを少しでも将来看護師を目指す人に伝える事ができたらいいなっと思っています。看護についてももっと考えてみたいんです。
 ガルボさん始め、皆さんはどうして看護教員を志望したのですか?看護教員として、どんな新人看護教員を望みますか?

365:希望を抱いたサル (2006年09月04日 (月) 21時12分)

ももたろうさん はじめましてサルといいます。
私は、社会人を経たあと、父の闘病を機に准看護師になりその後進学、看護師となり、看護大学へ編入して「教員免許」を取りました。
何故教員になったかと言うと・・・
准看護師として勤務していた病院で、ある先輩看護師が盲目の方の食事時、食事を拒否する患者様に対して、いきなり(本当にいきなり!しかも無言で!)口にスプーンをねじ込んだのです。
私が10分かけて説得してようやく一口を食し始めた直後に・・・(どうも自分の業務上、点滴したい時間だったみたいでした。)
私はこの時に、「こんな患者さんの心や体を無視して自己のために業務を優先するような看護師を世の中に出してはいけない!!教員になってこんな看護師の素地をなくさねば!」などと・・・今思うと身の程知らずで大それた考えの笑い話なのですが・・・目標を立て進んできました。いま、その目標を叶え、どうにかこうにかですが教員しています。
ももたろうさん 
どうか患者・看護師・両方の気持ちや体を、もも太郎さんの言葉で、看護師の卵たちに伝えてください。
また熱くなってしまい乱文乱筆で申し訳ありませんでしたが、お許しください。   サルでした

367:ちゃい (2006年09月05日 (火) 23時10分)

こんばんわ、ももたろうさん、希望抱いたサルさん、ちゃいです。
私は高校卒業→准看護師(3年)→看護師(12年)→看護教員養成→看護教員です。
私が看護教員を目指した理由は、臨床11年目でプリセプターをした時に受け持ったプリセプティから「ちゃいさんの看護を私に押し付けないで下さい」と言われた事が始まりです。
私の受けた看護教育では教育と言えば、患者教育でしかなく、じゃあ後輩を育てる、人を育てるってどういうことなんだ!と思い看護教育を学びたくて、看護教員養成課程に入学しました。
どのような理由であっても、人を育てる自分を育てるという意識や教育に対する熱意があればいいのかなと思います。
ただ現実問題として(ちゃいはとてつもなく現実主義なので)教員は心身共に本当に辛いです、学生指導で気づいたら学校に9時までいたや、自分の授業準備は自宅でなんてことも多々あります。人間関係も時として辛くて泣きたくなります(教員間・臨地実習指導者との関係・学生との関係・学生が受け持つ患者さんとの関係等々)
ももたろうさんにとってのメリット・デメリットも考えて下さいね。
ただ学生が日々成長していく姿を肌で感じられることは、看護教員をしていて一番の醍醐味というか、幸せを感じますよ。

368:ももたろう (2006年09月06日 (水) 09時23分)

 お返事ありがとうございます。
皆さんのお話を読み返してみると、看護教員やってみたい!とすごく夢がふくらみます。けれど、本当甘くないですよね。こんな私に出来るものなのか・・。
 まずは看護学校に採用されないと始まらないので今は、作文の練習をしようかと思います。携帯とかパソコンばかり使っていると漢字が書けない(涙)。

372:ガルボ (2006年09月07日 (木) 10時55分)

ももたろうさん
書き込みありがとうございます。看護教員という仕事、サルさんやちゃいさんがおっしゃてるように、やっぱりいいところよくないところ両面あります。体力的なこと考えると、んーー、臨床のようには身体を直接使うことは少ないかもしれませんが、疲れるということでいえば、負けないくらい疲れます。でも、自分自身の勉強にはなりますよ。私はそう思ってます。そしてなにより、学生は可愛いです!
こんな看護師さんになってほしいということを発信できるって幸せだと思ってます。うん。

名前 削除キー


お返事遅くなりました

366:しーやん (2006年09月05日 (火) 06時01分)

8月上旬に書き込みしました。その後、夏休みの家族サービスの後バタバタと基礎実習に入っています。正直やっぱりツライですが、うちのグループの学生だけ路頭に迷わせることができないので、必死で頑張っています。ただ、私が楽しめていないのが一番問題だよなあ…と思いつつ。老年看護学担当の先生に学生時代に分娩期の看護習ったでしょ?はい、助産診断してケアしてね!って言われてるのと同じ気分です。早く終わる事を願いつつ…少し愚痴らせていただいて少し軽くなって実習行ってきます!

371:ガルボ (2006年09月07日 (木) 09時47分)

しーやんさん
少しでも元気になれたのなら良かったです。
つらい事って、そう続かない。実習もいつか終わる!
学生と一緒にいつか終わるから頑張ろうねって気持ちでやっててもいいと思いますよ(^^)

名前 削除キー


新学期

363:希望を抱いたサル (2006年09月03日 (日) 21時10分)

とうとう、新学期。
ガルボ先生は、東京での教員生活が始まったのでは?
新天地では何でも新しい事ばかりで、しんどいとは思いますが・・・
応援しています!!
頑張りすぎずに頑張ってください。←かなり難しいんですけどね(笑)
何はともあれ、教員の皆様・教員以外の皆様、新学期でもサルは、熱い教師を貫きます(生徒にとっては暑苦しいだろうが・・)☆

370:ガルボ (2006年09月07日 (木) 09時46分)

私の仕事は、来週くらいから始まります。
正式に働くのは10月からですが、忙しいらしく、どうも9月はパートってことで働くようです。急に言われて戸惑いましたが、まあ、早く慣れることもいいのかな?ってことで・・・新人教員として(?)頑張ります!
皆さんも一緒に頑張りましょう!!!

名前 削除キー


概論の授業の延長で・・

360:ポン (2006年08月17日 (木) 10時13分)

こんにちは。今2学期の授業展開を考え悩んでいます。老年総論の授業なのですが、2学期にも、もちコマがあると8月になって急にきかされ、そうとはしらずに1学期で全章を講義したので・・・2学期の授業の使い方で途方にくれています。そこで、今思っているのが数グループに分けてを各章毎にまとめてゆかせようか・・・どうしようか・・・なにか良い方法がないものかと悩んでいます、どなたかよきアドバイスありませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

361:ガルボ (2006年08月20日 (日) 13時03分)

ポンさんこんにちは!
いいんじゃないですか?グループワーク。
グループで研究課題を自分達で決めさせるといいのかもしれませんね!で、各グループ発表まで持っていけるといいですよね!
頑張って!

362:アフロ (2006年09月02日 (土) 22時27分)

お久しぶりです。こちらへの書き込みははじめてかな?
講義の展開ですが・・・私も老年看護を担当していて、まず大切なのは対象理解だと思って授業案を作っています。
以前、疑似体験をと思ってしていたこともありましたが、年々マイナスの感情だけが残ってしまう気がしてやめました。
今、私がしたいなぁと思っていて、時間があればさせてみたいと思っていることは、加齢現象についてクループワークをさせてみたいですね。呼吸・循環、消化器系、感覚器系など調べても面白いかと・・・。あとは、老人クラブみたいなところへ行ってインタビューをさせてみたいなぁとか思っています♪疾患を持った方と関わることが多いと思うので、普段の生活ぶりや、様々な体験談を聞かせて頂くとか・・・コミュニケーションのよいトレーニングにもなるかと・・・いかがでしょうか?参考になれば幸いです☆

369:ガルボ (2006年09月07日 (木) 09時43分)

アフロさん、お久しぶりです!
体験に基づいたアドバイスありがとうございます。そうですね。やってみて、ん?って感じだったら変えていく、そして段々いい物を作ればいいんですよね!

名前 削除キー


328: (2006年07月24日 (月) 00時01分)

シスター・カリスタ・ロイについて教えて下さい

359:ガルボ (2006年08月12日 (土) 17時26分)

☆さん
お返事遅くなってごめんなさい。
見逃していました(^^;許してね。
ロイについてですか?ロイの理論ですか?ロイという人についてですか?
もし本で調べるのなら、今新しいのは、「ザ・ロイ」かな?いろんな理論家と比べたいなら、「実践に生かす看護理論」という本も出ています。
ロイという看護理論家は、人間を「適応システム」としてとらえてた人です。ここで一口で言うのは難しいかな?
かなりいろんな学問からの知識を持ってきていて、深く勉強しようとすると途轍もなく深みにはまりそうになります。
が、まずは、入門書のようなものから読んでみるといいと思います。答えになっていなかったらごめんなさいね。でも、自分で読んでみるのが一番いいと思います!

名前 削除キー


夏休みですが、

339:ガルボ (2006年08月08日 (火) 16時38分)

教員は忙しかったりそうでなかったり・・・

皆さんどうお過ごしですか?

みなさんにお返事したいのですが、ゆっくりパソコンに向かう時間が今ありません。申し訳ありませんが、しばらくお待ちを!

みなさんはどんどんお喋りして下さいね!!

345:ガルボ (2006年08月08日 (火) 16時50分)

あ、9月から関東のほうで働くことになりました。

で、今、引越しの準備に大忙しです(^^;

350:ちゃい (2006年08月10日 (木) 20時01分)

ガルボさま、引っ越しの準備はどうですか、突然なのが画面を通して感じられます。
どうぞ無理をしないで下さいね。返事はゆっくり待っています。

関東オフ会ができる事を夢見てます。

357:ガルボ (2006年08月11日 (金) 17時00分)

関東オフ会!いいですね。
では、関東地区の教員のみなさんがここにたくさん集ってくれるようにがんばろう!

358:ガルボ (2006年08月11日 (金) 17時01分)

あ、教員だけでなく、ここに来てくれる皆さんでオフ会出来るようになると嬉しいですよね!!!

名前 削除キー


新任研修

311:希望を抱いたサル (2006年07月02日 (日) 12時44分)

皆さんご存知のように
どでかい態度の私も、新任でして。月曜から、宮崎で新任研修なるものを受けてきます。というわけで3日ほど空けますが、忘れないで・・・(笑)
そういや、担任の子供たちに「え〜つ3日も居ないの?嫌だ」と言われ、かなり調子付いてるサルでした。「くれぐれも問題起こさないでね!」とニコニコしながらいうと、「無理!」はあ・・・。
と・・・なんだかんだ言いつつ、行って来ます。此処みてる同じ新任さんや宮崎の先生が居たら、教えてくださいね。チキン南蛮食べに行こう!!

312: (2006年07月02日 (日) 21時02分)

私は鹿児島です!
宮崎はやっぱり鳥が美味しいです
研修大変だと思いますが頑張って下さいね

314:ガルボ (2006年07月04日 (火) 01時03分)

新任研修?
そんなのがあるんだ!いいね!
宮崎というのは、地元なの?姫さんは鹿児島なんだ!
みんな九州人だね〜。
研修頑張ってね(^^)

316:希望を抱いたサル (2006年07月05日 (水) 18時59分)

帰ってきたぞ〜帰ってきたぞ〜(笑)しっかりチキン南蛮食してきました!!
今回の研修は私学の新任教員研修でした。私は、姫さんと同じ、鹿児島の高校勤務です★なんか感動していますが、此処の九州人割合って多いんですかね?
ガルボ先生も九州でしたか?

317:ガルボ (2006年07月07日 (金) 22時16分)

おかえりおかえり!!!
元気をいっぱいもらってきたみたいですね!
お二人は鹿児島なんですね。私の講習会の同級生いますよ!キャサリン(あだ名)元気かな?
んーー、九州の人が多いとは限りません。でも、お二人が九州というのは偶然ですね。で、私は「博多っ子」です!!

319:希望を抱いたサル (2006年07月08日 (土) 19時18分)

わああ★ガルボ先生も九州人だ!!
いつの日か・・・看護教育の場で出会えそうですね★
姫さんなんだか超うれしいですツ

320: (2006年07月10日 (月) 19時40分)

なんかうれしいですね
( ^ー゜)b
みんな仲間って感じ!!
これからもよろしくです

344:ガルボ (2006年08月08日 (火) 16時48分)

もう少し早く知り合えてたら、九州地区のオフ会できたかもしれませんね!!!
私は9月になったら東京に行ってしまいます。そして、10月からは東京で働きます。でも、また教員です。だから、きっと、いつかどこかで会えますね(^^)

346:希望を抱いたサル (2006年08月08日 (火) 21時19分)

エツ東京!!!
ガルボ先生、転勤?転職?
けど・・・また教員なんですから、いつか会えますね★
ここしばらく、仕事に追われ、書き込む時間がありませんでした。久しぶりに覗いてみたら!!こんなNEWSが・・・あと・・御願いです★此処・閉めないでくださいね

352: (2006年08月10日 (木) 20時29分)

え〜〜〜残念 (>_<")
ここは本当に残して下さいね
私の心の支えです
壁にぶつかったら、このサイトですので・・・・
よろしくお願いします(わがままかな)
引越しや転職で大変だと思いますが、頑張ってください

356:ガルボ (2006年08月11日 (金) 16時59分)

希望を抱いたサルさん、姫さん
九州地区は任せた!!!なんてね。

ここは閉めませんよ。安心してください。
書き込みは出来ない時期もありますが、みなさんのコミュニティになればと思ってます。教員の小さな悩みや愚痴って書くところあまり見かけないものね。皆さんが集ってくれれば存続できます!人任せ?(笑)
とにかくできるだけ続けようと思ってますので、皆さんご協力をお願いします!

名前 削除キー


疲れがピークです

329:ななちゃんママ (2006年07月26日 (水) 01時02分)

教員になって4ヶ月が経ちました。一日の仕事が終わるごとに反省点が山積みで自己嫌悪におちいってます。
今週いっぱいで前期実習が終わり。来週は前期で単位認定できなかった学生の再実習を予定しています。
これを乗り切れば少し楽な時間を持てるかな、と思ってるのですが、初めての再実習指導案の検討を明日(もう今日ですね)の会議に出すのがすごくストレスです。
体は疲れてヘトヘトなのに、頭はさえて眠れないのでお邪魔してしまいました。
とにかく頑張るのみですね。
グチっぽくてすみません。

342:ガルボ (2006年08月08日 (火) 16時46分)

ななちゃんママさん
夏休みがやってきて、少しはホッとしてませんか?

反省?
んーー、落ち込まないでいいんですよ。10年たっても反省ばかりですよ。でもね、そうやって反省してくれる先生の方が学生も頼りになると思います。

いつでも愚痴ってください。ここでリフレッシュして行ってくれればいいですよ!
私は時々しか書き込めなくて申し訳ないのですが、でも、皆さんが自由に使ってくれることが嬉しいのです(^^)

349:ななちゃんママ (2006年08月09日 (水) 23時50分)

ガルボさんありがとうございます。
そうですね。夏休みに入って少し楽になりました。
今は後期の授業案を考えています。
初めてなので分からないことだらけ・・・
90分授業を考えるのはとても大変です。
とにかく頑張ります。
また愚痴聞いてください。
ガルボさんも忙しそうですね。
体に気をつけて頑張ってくださいね。

355:ガルボ (2006年08月11日 (金) 16時55分)

はい!
何とか夏を乗り切ります!

名前 削除キー


はじめまして

348:るつ (2006年08月09日 (水) 23時42分)

教員になり4年目です。

講義や指導の方法はなんとなくつかめたけれど、教務室の私の机に酸素送り込んで欲しいほどに息苦しいです。
ガチガチな指導、それで自主性のある学生は育てられる?

という疑問があるのですが、一番したっぱ言えません。
辛いです。

354:ガルボ (2006年08月11日 (金) 16時54分)

はーー、学校によっていろんな雰囲気がありますよね。何も言えない空気・・・きついですね〜。
私の学校は割と自由なので、私は本当に助かっているのですけどね。
そう、酸素はこのHPから送りますから、たくさん吸って帰ってくださいね!

名前 削除キー


授業案

347:しーやん (2006年08月09日 (水) 10時44分)

はじめまして。偶然このHPを見つけ食い入る様に読んでしましました。ひょんなことから4月から看護学校の実習担当教員として働きはじめました。いろいろ興味のある中に「教育」というものがあったのですが、こんな軽い気持ちで仕事始めていいのかしらと思いつつ気がつけば4ヶ月が過ぎてしまいました。私は助産師なので母性担当なのですが、今度基礎実習についていくことになり、学生以来10数年ぶりに母子関係以外の病棟に足を踏み入れます。全く知識がないので不安です。勉強もどこから手をつけていいのやら。その上、学校に母性の専任教員がいないので10月から授業の一部をすることになり、右も左も分からないまま今月中に授業案を考えなくてはならず滅入っています。それも、看護過程の展開が担当なので何を参考にしていいのかもわかりません。第一授業案ってどうやって作るの〜?と戸惑うばかりです。私生活では乳飲み子を抱えているため、定時帰宅(保育所のお迎えがあるので)な上に自宅では仕事をする間がありません。こんな私にここから手をつけてみれば?というアドバイスってありますか?本当に困っています。

353:ガルボ (2006年08月11日 (金) 16時52分)

しーやんさん、はじめまして!
初めての学校での仕事。戸惑いも多いことだと思います。看護学校では助産師の資格を持つ先生はとっても貴重です。みんな心強いのでは?
実習、もう始まったのでしょうか?
全く知識がないということですが、行くとよみがえってくるものですよ!学生と一緒に学ぶつもりで行きながら、学生よりちょっと先に学習していきましょう。免許を持っているのですから、身体のそこには看護の知識が眠っているはずです(^^)
それから、授業ですね。
まず、全体の中でどの範囲を教えるのかを自分が把握しておくことが大切ですよね。でも、いきなり看護過程の展開はきついですね。責任も重いしね。ん・・・その学校でのやり方があるはずですから、前任の先生の授業案を参考にされるといいと思います。そして徐々に自分なりの工夫をしていけばいいのですよ、うん(^^)自分の生活をあまりにも犠牲にしたら続きませんから。それから、あまり始めから完璧を求めて自分を追い込まないようにね。
また迷ったらご連絡下さいね。

名前 削除キー


看護教員の臨床経験

302:みどり (2006年06月25日 (日) 14時32分)

こんにちは。この掲示板はチョコチョコ覗かせていただいていたのですが、書き込みは初めてです。この掲示板からは元気を頂いています。ありがとうございます。

この3月に看護大を卒業し、今は院にいます。
臨床へは出たことがないのですが、将来は看護系の教員になりたい…と漠然と思っています。できれば、看護研究の手法や面白さを、学生さんたちに伝えていければ…と、かなり不確かな夢を抱いております。

1つ皆様のご意見を伺えればと思ったのですが、
看護教員になるに当たり、臨床経験はどのくらい重視されるのでしょうか。
採用試験を受けるに当たり、臨床経験を有する者、と条件づけされているものもありますが、そうではない場合もあります。
私は事情により臨床は難しいかと思っているのですが、
それでも色々なナースがいてもいいんじゃないか…と感じているので、あえて臨床経験がない状態で、看護教員を目指すことができたら…と思っている次第です。
ですが、やはり無謀でしょうか??…と言う思いもあります。

率直なご意見ご感想、いただけると嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします。

303:希望を抱いたサル (2006年06月25日 (日) 20時08分)

みどりさん★始めまして希望を抱いたサルです。
質問のことですが・・臨床経験が無くても、学校では基本基礎を教えるので、構わないとは思いますが・・・。
あと・・学校種でも違いがあるかと思います。ちなみにうちの学校は5年一貫教育の学校ですが、同僚にも大学卒で臨床経験なしに、教員になった方がいますよ。バリバリですよ★私が学生の立場だとしたら、正直言って臨床経験の豊富な先生がよいでしょうが。教育の場では、原理・原則を教えますので、臨床経験には拘らないでもいいと思いますけどね★病院付属の看護学校だと、入職は難しいでしょうけど。院卒であれば、看護専修免許も取れるでしょうし、大学教員を目指しては??通常の看護学校では、本当の意味での研究の楽しさは与える時間的余裕なんてないだろうし(私の経験上の意見です)
看護教育の場はたくさんありますので、まずは、どの学校種で働きたいか考えながら、学校種の特性を調べてみてはいかがでしょうか?   サルでした★

304:ガルボ (2006年06月26日 (月) 00時01分)

みどりさん
こんばんは!はじめまして。
そう、希望を抱いたサルさんと同じようないけんになるかもしれませんが、経験がなくても教えられるところはありますよね。
教えたいことによるんだろうなあ。
どういう教員になりたいか?ということを考えてみて、その上でそれに臨床経験が必要かどうかを検討してみることも必要かもしれませんね。ん・・・全く経験がないと、自分に自信が湧いてこないかもしれないですよね・・・私はどちらかというと、経験したがる方なので・・・でも、すべてを経験できるはずもないからその時はやはり知識を増やしたり人に聞いたりします。
看護という領域は、対象者がいなくては成り立たない仕事ですから、対象を理解することを通して看護を考えたり構築しますよね?その時には、対象者との接点が必要になるかな?
だんだん現場が見たくなるかもしれませんね。
働き方っていろいろあるし、現場の覗き方もいろいろあります。自分で必要な経験を自分の出来る方法で得ることも出来るような気がします。
他の人はどう思いますか?

336:みーたん (2006年08月04日 (金) 23時41分)

臨床経験は絶対必要だと思います。うーん・・・でも何を教えるかによって変わってくると思いますが・・基本基礎を教えるにしても教科書レベルでは教えられない。臨床現場にでていろんなことを深めてそれで基本はここなんだと改めて理解することができそれでやっと学生に基本はここと教えられるような気がします。看護研究の面白さも臨床で実践できるからこそ研究の意味があるのであってそれをわかるためには現場での体験は大きいと思います。でも学生にも目的はいろいろあり臨床で看護をしたい人、看護学をただ学びたい人、対象が違えば臨床経験は必要ないところもあるのかもしれません。大学教員のことも書き込まれていましたが今大学生の実践能力のことが問われています。個人的には今からの大学教員は実践を豊富に経験した人がなるべきだと思っています。大卒の看護師の離職率防止には臨床現場の面白さをもっと伝えないといけないと思います。

337:れんれん (2006年08月05日 (土) 21時12分)

横から口をはさんですいません。高校の看護の教員は臨床経験なくても可能ですが、その場合は高校の看護教諭の免許が必要です。ただ臨時免許での採用も可能ですが、その場合は都道府県により異なります。臨床経験なしでは臨免認めない県や認める県、また臨床経験あっても厚生労働省の方の教員講習済みでないとたとえ高校の看護の臨時免許も認めない厳しい県など全く自治体によって異なります。大学の教員の場合は大学の自治の領域ですから臨床経験なくても教員にはなれる可能性はあります。ただ、今は助手でも博士出たのが希望して来るのが珍しくなくなりました。文部科学省の審査が特に厳しくなり、大学の特に看護の教員は修士出てないとなれない状況になっていますし、修士だけだと教授から助教授への降格も国立大学で現実にありました。
みどりさんの場合、どうしても臨床なしで教員を希望するなら、博士まで行って、その後臨床なしでも認める大学の助手になり、助手を3年やると教育経験で臨床3年と認めてくれる大学の講師や助教授になることができます。

341:ガルボ (2006年08月08日 (火) 16時43分)

みーたんさん、れんれんさん

きちんとしたレスありがとうございます!!!どんどん口挟んでくださいませ(^^)

名前 削除キー


初めての研修

338:らんらん (2006年08月06日 (日) 23時15分)

9月から臨床指導者の研修に初めて参加します。臨床は6年目で場所も変わるのでドキドキしています。どんなことを前もって(心構えみたいなもの?)知っておけばいいか教えて下さい。学生の接し方にも悩んでいます。(返事が返ってこない、反応が乏しい、居眠りしている、すぐ泣いてしまうなどなど・・・)

340:ガルボ (2006年08月08日 (火) 16時42分)

あまり構えないで(^^)
学びに行くんだから大丈夫ですよ。
学生も人間です。じっと話してれば、気持ちが通じます。
返事が返ってこない→返事を待つ(根気比べ?)
反応が乏しい→反応あるまで待つ
居眠りしている→眠らせるか起こす(当たり前か?)
すぐ泣いてしまう→泣いたあとにゆっくり話してみる

などなど・・・そこら辺のこともね、研修に行くと段々理解できるかもしれませんね。何より、自分が学ぶ方になるので、学生の気持ちが実感できるかもしれませんね!

学生になれると思って、楽しんでね!

名前 削除キー


大変ですね。

333:ゆき (2006年07月31日 (月) 02時40分)

私も4月から教員になったものです。
再実習指導案というのがあるんですね。会議に出されたとの事ですが本当に大変だったと思います。お疲れ様でした。
私の学校は、会議への考え方の違いで(あくまでも私の主観ですが・・・)本当に話さなければならない内容が薄かったりして、それが私にとってストレスになっていたりします。
お互い新人ですものね・・・がんばりましょう(^^)

334:ゆき (2006年07月31日 (月) 02時41分)

すみません。上記の内容はななちゃんママさんへのメッセージです。

名前 削除キー


演習

285:hanahana (2006年06月07日 (水) 19時05分)

カリキュラムが、色々と変わってきてますが、学内の演習に臨床がわざわざ出向いて行かなければいけないものでしょうか?実習病院の看護師として、講義を依頼されて学校に行っていましたが、今年は学内の演習も依頼されました。臨床の実践に添った内容でと、言われましたが他の所でも看護師が学校で行っているのか知りたいです。臨床と学校には、それぞれ役割分担があると思うのですが。演習の授業案も、私が作らないといけないので頭の痛いこの頃です。

286:ガルボ (2006年06月09日 (金) 03時13分)

こんばんは。
久々に夜更かししています。
さて、hanahanaさんのケース。私は始めて聞きました。そういうカリキュラムを組んでいる意図はなんだろうなあ。看護技術を強化するという意味なのかな?でも、それなら教員でもいいですよね?特殊な技術なのでしょうか?
うちの学校では、講義の中で、臨床のナースが自ら演習をしたいと言われたときにやってもらってます。それはあくまでも講義の中の1コマですけどね。
学校に問い合わせた方がいいような気がします。お任せしすぎるところも無きにしも非ずですしね。教員の技術に自信がないのかなぁ?

322:hanahana (2006年07月16日 (日) 11時57分)

演習の報告です。もう開き直って、教員の方にお任せにして、アドバイザーみたいな気持ちで望みました。前もって、オリエンテーションしてあります、参考文献も教えてますと言われました。始まってみると、何をするのか、分からない生徒が90%以上しめてました。腹部のヒィジカルアセスメントだったんですが、予習をしてきた生徒は、一割にもならなかったです。他の所も、そんなものなのでしょうか?臨床側としては、そういう実習はお断りなんですけど。

演習後の自己評価は、生徒の98%が理解できたと評価していて更に、驚きでした。自分の時と違い皆頭がいいんですかね〜?

325:ガルボ (2006年07月21日 (金) 19時54分)

学校の中ってそんなものですよ。
実習になるとその子達もちょっと目の色が変わります(笑)
学校の中で教えることになれてくると、実習している最中の熱心さとのギャップが可笑しいです。ま、それも成長過程というのかな?

名前 削除キー


国家試験対策について

318:あんこ (2006年07月08日 (土) 13時48分)

看護専門学校2校で,非常勤講師をしている,助産師です。
2校ともに「母性看護学」担当の助産師が不在のため,概論と援助論を教えています。
昨年度,3コマほど母性の国家試験対策の授業の依頼を受け,過去問や重要項目の授業いたしました。
(しかし,こんな授業でいいのかなと,思ったり???)
今年度も,依頼を受けています。
まだまだ先の話ですが・・・
国試問題の傾向とその対策,過去問や重要項目の授業,その他に何か良い授業方法ありますか?
どのように取り組まれていますか?
是非,アドバイス下さい。よろしくお願いいたします。

324:ガルボ (2006年07月21日 (金) 19時52分)

お返事遅くなりました!

非常勤講師って大変ですよね。全体のこともよくわからないですしね。
国家試験対策の授業ですか?やはり国家試験の出題基準に沿った内容をやることと、時代の流れ的なものをこちらがキャッチして、トピックとして教えていくことかなあ?特に2,3年前の法律改正とかもみておきます。もちろん、過去問や問題集もたくさん練習させます。それから、問題の内容についての解説などかなあ?でも、今は出題基準があるからいいですよ!

名前 削除キー


コミュニケーション

321:ふくふく (2006年07月11日 (火) 23時38分)

お久しぶりです。ふくふくです。
ふくふくは精神看護学を担当していますが、基礎看護学のコミュニケーションも担当しています。

学生のコミュニケーション能力について、最近どうやって教授したらいいのか・・・悩み中です。
言葉遣い・・・挨拶・・・敬語・・・こんなことは看護学校に来る前に習得してくるのではないのか・・・と思いながら、できていない現実があります。
実習に行けば、言葉遣いが悪い、挨拶ができないと指導を受け、コミュニケーションを担当している私としては、とても頭が痛いです・・・。
実際に基礎の授業で演習として、ロールプレイングを実施していますが、他にいい方法がないかと模索中です。

みなさん、ご意見や具体的な教授方法等がありましたら、教えていただきたく思っています。よろしくお願いいたします。

323:ガルボ (2006年07月21日 (金) 19時47分)

難しいですね。

でも、まずは普段からの言葉使いや挨拶をしっかりさせていくことかなあ。

挨拶は教員の方からさわやかにする。
学生がタメ口聞いたら、その場で直す・・・などなど・・・

名前 削除キー


疲れています。

306:ちゃい (2006年06月27日 (火) 22時44分)

日々の疲れを掲示板やこのトライアングルに書き込みたいのに、書き込めない状態が続いていました。何が原因というより日々の疲労が積み重なった感じです。
現場の人間関係なのか、自分の教育の未熟さなのか、全てが積み重なっているのか、続けて行く事に難しさを改めて感じています。

307:希望を抱いたサル (2006年06月28日 (水) 21時17分)

ちゃい様
先先週でしたか・・・私も、どうにもこうにも這い上がれない・頑張れない自分になっていました。
どうにもならないことがあるのは分かっていましたが、自分のことになると納得できなくて・・・。
正直しんどくて泣きたくても泣く暇さえないような生活をしていましたが。いつのまにか「仕方ない」を認める事ができるようになってきています。
私もここの皆さんから励まして頂いて、今があります。
ちゃい様もひとりじゃありませんよ。私をはじめ、ここのみんながいます。
すこしだけゆっくりして、流れに乗って流れてみましょうよ★あわてず・騒がず・なるように・・・

        この前まで落ちてたサルでした。

309:ガルボ (2006年06月28日 (水) 22時05分)

ちゃいさん、希望を抱いたサルさん

ここにきてくれる先生達はとっても熱心で真面目な人たちばかりです。ちょっと(随分?)先輩の私としてはとってもうれしいです。でもね、ある程度「手を抜ける」「気を抜ける」部分を持てるようにならないと自分がつぶれちゃう・・・

それがわかるのはもう少し月日が必要なのかもしれませんね。

疲れる時期ですね。いろんなことが重なってきて、そして、解決できてないようなまま、時が過ぎていくって感じに思えるかもしれません。学校というところの変な時の流れ方や仕事の流れ・・・臨床とは全く違うものね。そして、学生も学校で見せる顔、実習に出てきたときとは大違いです。ありとあらゆることに疲れが溜まってくる頃なのかもしれません。

もうすぐ、夏休み・・・
教員は休みではないけど、学生がいない分、自分を立て直せる時期でもあります。少し長い休みもあるしね。

ここで少し、自分の時間をしっかり持って、学校のこと忘れながら休みの時間を過ごしてみましょう!!!

こんな風に言っている私も、よく考えたら、教員一年目、帯状疱疹になったんですよ(^^;;
それほどストレスのかかる仕事なんだよね。今じゃ厚かましさNO1ですけどね(^^;

きっと二人は大丈夫。そう信じてますよ(^^)
ちゃいさん、サルさん、また息抜きに来てね。

310:ちゃい (2006年07月01日 (土) 23時43分)

希望を抱いたサル様 ガルボ様
ありがとうございます。
少しがんばりすぎていたのかな〜
自分の力量を超えてがんばっていたのだと。
一年目の自分が出来る事、出来ない事を考えながら学んで行きたいと思います。
また疲れたらここでパワーをもらいに来ます、また私もパワーを差し出せるようになりたいです。

名前 削除キー


疲れてます

299: (2006年06月21日 (水) 19時45分)

現在、実習指導に入り2クールめが始まりました
比べるのはいけないって分かっているけど、前回のメンバーと比べている自分がいて、今日先輩に指導うけました
改めて、自分の器の小ささに↓凹みます

プラス学生が、実習終わってから、学校に戻り、残っている教務に記録指導じゃないけどこんな指導受けただのなんだの報告していて、私って何??
結局、他の先生に聞くんなら入らないんじゃない?って感じで・・・・

納得いかない指導なら、私に直接言ってって感じです

すみません
ダラダラと愚痴になりました

今、自分を見つめなおす時期なのかもしれませんね

300:ガルボ (2006年06月21日 (水) 21時45分)

姫さん、こんばんは。

姫さんが一生懸命に学生に指導している姿、想像できますよ。
「ここまで出来てほしい!」そう思って頑張って教えてるんですよね?教員になったばかりの頃の私もそうでしたよ。それなのにいろんなことを指摘されたり、学生が他の先生に聞きに行くなんて事聞くと、悲しいし悔しい気持ちになりますね。

同じように教えてるのに、どうして出来ないの?って思っちゃうのって一生懸命に頑張る先生が通る道です。
きっとね、今の姫さんが思ってる学生のレベルと実際の学生のレベルとがずれてるんだよね。それってね、教えることを続けていくことによって、段々わかってくるものなのだと思います。大丈夫だよ。

それから、他の先生に聞きに行っちゃう学生、時々いるよね。いいんじゃないの?その子がそっちの方がいいんなら。そう思っちゃおう!ただね、あんまり考えてないと思うんだ。きっと、自分が何とかしてわかりたいだけだよ。教えてる先生の気持ちを思い測るような余裕は学生にはありません。私は、学生が聞きにきたときに、今習ってる先生に聞きなさいっていうけどね。
うん、気持ちが落ち着いてる時に、「私の教え方でわかりにくいところある?」って聞いてみてもいいかもね?案外、学生って緊張しすぎて質問できなかったりするもんだしね。
大丈夫。姫さん、先生として成長してますよ!!!

305: (2006年06月26日 (月) 18時41分)

ありがとうございます
少し気分が楽になりました

頑張ります
(^-^ゝ

308:ガルボ (2006年06月28日 (水) 21時49分)

少しでも元気になったのならよかった。

気分転換は出来てますか?

休みの日には学校のこと忘れて遊んでますか?

名前 削除キー


看護学生

295:茉莉 (2006年06月19日 (月) 01時25分)

こんばんは。
はじめまして。今年、看護学校に入学した者です。

ずっとずっと看護師になりたくて、やっと看護学校で看護の勉強ができることを楽しみにしていました。勉強ははじまったばかりですが、最近、疲れのようなものが出てきて、なんとなく気がうかなかったり、いつもやってることに時間がかかったり、だるかったりします。やりたかったことができていて幸せなはずなのに、自分の弱さに負けてる気がして嫌気がさしたりしているのですが、どうしたらいいかわからず毎日悶々とした日が続いています。・・・精神的に弱い人は看護師に向いていないですか?

296:yuuko (2006年06月19日 (月) 21時03分)

こんばんは。

私は看護教員の資格を持った看護師です。

誰が向いているとか、一概には言えません。

だけど、看護の仕事は厳しく、責任も多く問われます。
失敗したら取り返しのつかない事になるからこそ、看護学校の教育はほかの専門学校に比べると厳しいかもしれません。

今の茉莉さんの書き込みだけで判断するのは難しいのですが、高校生の頃や、今までの生活と大きく変わった環境に身をおいているので、くたびれたのだと思います。

それに、1年生の今頃は看護の基本となる机上の勉強ばかりで、あこがれていた看護の技術は教えてもらっていないし、看護師になる実感がわかないのだと思います。
「こんなはずじゃなかった」と思っていませんか?
間違っていたらごめんね。

だけど、今のやるせなさを乗り越えて、どうか看護師になってほしいと思います。

いまどき、純粋に看護師になりたいという夢を持って看護学校や短大、大学に入学する人は少ない傾向にあります。

本気でなりたい人に、是非頑張ってほしいと思います。

297:ガルボ (2006年06月19日 (月) 23時43分)

茉莉さん、こんばんは!

今の気持ち書いてくれてありがとう!
茉莉さんの文章からあなたが精神的に弱いとは思えませんが、どうしてそう思うのかな?

憧れの看護学校に入って3ヶ月弱・・・yuukoさんが言うようにちょっと疲れてきたかな?

専門学校って「専門」とつくように、その職業に就くための勉強が主になってきますよね。しかもかなりの詰め込まれ方をします。それに基礎科目は結構きついものね。真面目に頑張れば頑張るほど疲れちゃうかもしれませんね。
ただ、みんなそんなにいつもいつも真面目に頑張ってないよ。私なんて学生時代には欠点ばっかりでした(^^;1年生の時なんて「こんなはずじゃなかった」「辞めたい」ってずっと思ってたんだよ。
でも、時には嫌になりながら、時には「ん?面白いかも?」なんて思いながら3年間過ぎていきました。

茉莉さん、あなたはどうして看護師さんになりたいと思ったの?看護師さんの何に憧れてる?今の勉強と憧れの部分ってどこが重なってると思う?

原点に戻ってみてもいいかもね。目を瞑って深呼吸してみよう!自分のいい気持ちの時を思い描くことって大切です。
それから、おやすみの日は思い切って、遊んじゃえ!好きなことしてますか?思いっきり好きなことすることも大事だよ。
大丈夫!

また気持ち聞かせてね。

301:茉莉 (2006年06月25日 (日) 00時49分)

週末になって、少しゆっくりした日を過ごしています。

きっと、看護の厳しさや責任の重さや人の命に関わっていくんだということに対する私自身の思いや自覚が足りないのかもしれません。

勉強はどんどん進んでいきますし、1時間1時間の授業でとても大切なことを勉強しているのに「気分がうかない」とか・・・学校に何のために行って、何しに行ってるんだろうって感じます。

机上ばかりの勉強は大変ですが、これからの看護につながっていくことだから・・・と楽しみながら勉強するようにしていました。1つ1つの動作に根拠があることを知ったり、新しい発見をするたびに「看護ってすごいな」って思います。でも、看護のことを知っていけばいくほど私にできるのか不安になってくることもあります。今は不安のほうが大きいかもしれません。なりたい気持ちや頑張りたい気持ちはあっても、適性が
あるのか不安です。適性はないのかもしれないですが、適性は努力でつけられるものなのか・・・人の命にかかわり、人と関わっていく仕事だから、余計に不安になってきます。

学校で勉強することは全部看護につながっていくんだと思いながら勉強していたので、今までの憧れと実際の勉強でどこが重なっていてどこが重なっていないのか、今はよくわからないのですが、自分なりに考えて、この週末は自分自身をみつめてみようとおもいます。

yuukoさんもガルボさんも、今、看護師として働いている看護師さんも・・・みんなみんな同じ道を通ってきたんですよね。。。私も、がんばらなきゃ・・・と思います。

名前 削除キー


未来の看護教員

291:健太 (2006年06月17日 (土) 16時54分)

皆さんはじめまして。看護教員を夢見ている8年目看護師です。教員はいろいろと大変と聞きますが、予想以上のものですね。
学生の頃から「教員になりたい」って思ってたんですが、いざ教員になったことを考えると不安がよぎります。「自分に教育の現場はむいているのか」「臨床から離れて、教育に携わっていいのか」考えれば考えるほど悩みはつきません。現在勤めている病院から教員養成校に行くための施設長推薦を頂けるみたいなんですが、前述の悩みが頭をよぎってしまい現在保留にしている状態です。現在教員として活躍されている皆さんの意見を聞かせていただければと思ってます。

292:ガルボ (2006年06月17日 (土) 17時32分)

はじめまして!書き込みありがとうございます!

看護教員を夢見てるんですね!頼もしいですね。
確かに教員は大変です。でも、臨床の看護だって大変だし、仕事って大変なこと多いでしょう?

教員になるかならないか・・・今すぐ決めなくてもいいと思いますよ。
ただ、推薦してもらえるせっかくのチャンス。

講習会行ってみませんか?

行きたくても行けない人ってたくさんいるし、8ヶ月〜1年の間の勉強は絶対無駄にならないと思います。友達もたくさん出来るし、看護をしっかり考えられる時間になります。
私にとって講習会は、自分のために時間を使えることが何よりとっても幸せなことでした。
自分が教員に向いているか向いていないかなんて講習会が終了する頃に、また考えてもいいのかもしれませんよ。そこでやっぱり臨床が好きだと思えば、臨床に戻ればいいと思う。でも、臨床での教育についての考えが変わることは間違いないと思います。

293:健太 (2006年06月18日 (日) 15時38分)

ガルボさん、返信ありがとうございます。

現在精神科単科の病院で勤務しており、精神科しか知らない自分に勤まるのかという不安もあります。
今病棟には看護実習生が来ており、現在実習指導者として指導に携わっています。10月から実習指導者研修に参加する予定なので、自分なりに教育分野に進みたいのか見つめてきたいと思ってます。

298:ガルボ (2006年06月19日 (月) 23時52分)

いい機会ですね。
是非いろいろ勉強してきてくださいね。
臨床指導者講習会の話、また聞かせてくださいね!

名前 削除キー


看護学生の人権擁護

240:いのうえゆか (2006年02月20日 (月) 21時34分)

こんにちは
久々に書き込みさせていただきます。
看護学校在学中から思っていた看護教育の中での学生の人権の軽視、無視に対して何か取り組みができないか、というものが、ちょっとづつですが形になりつつあります。当時担任もしてくださってた教員とその友人の看護教員の方々も同じような思いを持ち、研究発表などもしていたという何とも幸運なめぐりあわせで、看護学生の人権擁護活動をする団体を立ち上げようという話し合いを始めています。
学生の立場では分からなかった「看護教育の暗部」もあったりで、なかなか大変ではありますが、面白い活動になりそうです。
みなさまはこういう動きをどう思われますか?

241:ガルボ (2006年02月21日 (火) 10時25分)

学生の人権か〜。そうですね、問題がないとはまったく言い切れないかもしれませんね。学校に対すること?病院?患者様?看護学生は何から人権を軽視されたり無視されたりしているのでしょうか?
たぶん、ほんの一部の人なんだろうけど、時々、教員から傷つけられた学生の話も聞きます。胸が痛いです。でも、知らないうちに傷つけたりしているのかな?って思うと、少し怖い気もします。どこまでを指導というのかってことも含まれますよね。何かと対立していくのではなく、よりよい方向へ進んでいってください。お役に立てることがあれば、言ってくださいね。また動きがあったら教えてください。

243:顧問 (2006年02月22日 (水) 12時00分)

ご無沙汰です。

この問題は難しいですね^^;
私が学生の時代には人権なんてものは無いに等しい時代でした。
実習から帰るのが朝方なんて事もありましたし、「あなたむいてないから今のうちに辞めなさい」なんて事も言われた事もありました。
その時はとても傷つきましたし、トイレにこもって声を押し殺して泣いたなんて事もよくありました。

私の下の学生からカリキュラムが変更され、学生保護になりました。
実習時間もきちんと決められてしまい、いくら終わっていなくても実習終了していました。
学生が遅くなると学校から電話があり、「学生を帰して下さい」なんて言われた事もあったようです。
実習指導者をしていて感じた事ですが、今の学生は保護されすぎているように思います。いくら実習中でも時間が来たら帰る。経験出来なくても仕方がない。その学生がとても合格らいんでなくても、不可の評価は実習指導者は出来ず、評価は教員がする。記録の修正も含めて・・・
と愚痴りだすとキリがないのですが・・・

これは学校の方針にもよるでしょうし、学校によっては違いがあると思います。
私が経験しているのは、国立、医師会、大学、私学、の看護学校の・看護学部の学生でした。

この問題は賛否両論あるでしょうし、議論はたくさんあるところだと思います。これを語りだすといくら時間があっても足りないかもしれません。
つまり、学生の人権擁護についてや、私が言っている今の学生は保護されすぎているというのも、一言では語れません。
人権を無視されているようなところもおおいにあると思います。私も「そこまで言わなくても・・・」と思う時もしばしばでした。
しかし逆に、保護されすぎてるよと思う事もしばしばでした。
学生の立場の問題以前に、指導をする指導者側にも問題が大きいと思われます。
今は実習指導者という資格が出来、研修を受けていないと指導者が出来なくなっていますが、しかし、依然として指導者研修を受けていなくても指導者をしているケースもあります。
通常の看護の業務と指導者としての指導は全く違いますよね。指導者は教育を知らなければならないと思います。
その辺りの問題もあるのではないかと私は思います。

学生は机上の学習よりも、実習の記憶はいつまでも残っています。実習でどんな指導者さんに出会うか、これはその学生の今後の看護人生を左右するくらいの大きさがあると私は思います。
学生の人権擁護はとても大切な問題だと思いますが、その半面にある問題も同時に進めばいいんですがねー。
どちらか一方だけが進んでいくと、今みたいに変は感じになるんじゃないかなーと心配します。

294:yuuko (2006年06月18日 (日) 23時51分)

こんばんは。お久しぶりです。

私は今、希望だった看護教員ではなく、臨床で1看護師として働いています。
教員研修を終了したので、是非看護学校にと思っていて、はじめはがっかりしていましたが、どこでも教育は出来るんだと感じている今日この頃です。

ところで、学生の人権ですが、難しい問題に取り組んでいますね。
いのうえゆかさんはかなり看護教員にひどい仕打ちを受けたと感じているのでしょうね。

学生の人権。私はその人自身を否定さえしなければ良いと思っていますし、気をつけています。
看護師の先輩として、駄目なものは駄目と言いますし、指導することもありました。
でも、人として馬鹿にしたことはありません。

お互い人としてどう思い関わりあっているのか。

学生は受身になることが多いので、被害にあっていると感じるのでしょうが、教員も色々傷ついていることもあります。

両方の立場でこの活動が展開されるといいなと思います。

名前 削除キー


疲れがたまってきました。

282:希望を抱いたサル (2006年06月01日 (木) 22時38分)

担任している子なのですが。
成績のことで(かなりの低飛行)親とうまくいかず・・・
とうとうリストカットして強制的に実家に戻しました。「命あっての成績」 と、親に話したりしましたが・・・親は親で、兄弟全員が有名国立大学に進学しているような家庭で、この子の成績をどうしても現実として認められないみたいでした。
そんなこんなでしばらくお休みしていましたが戻ってきました。
6月・・・5月病ならぬ6月病がチラホラ出だしました・・・。はぁ・・・

283:ガルボ (2006年06月02日 (金) 11時57分)

今、学生の中には、いろんな問題を抱えている子が増えてますね。私たち教員は、看護を教えるという以外に学生たちのケアをしていかなければならない機会が増えてきてますよね。スクールカウンセラーを入れてある学校もあると聞いています。なかなか教員だけで対処するには難しい問題も増えてます。希望を抱いたサルさんのできる範囲で支えになって、でも出来ないこともあるのですよね。力の限界や私たちの範疇を超えそうな時は、なるべく早いうちにいい方向に行くようにリファー(依頼)することも大切ですよね。
その子が少しずつ強くなっていけるといいですね。

287:希望を抱いたサル (2006年06月10日 (土) 20時03分)

私まで5月病です・・・。
例のリストカットの事件でバタバタしていたからか、「体育会系のあなたには、細かいこと(心?)まで指導できないんでしょうね。」と、上役に言われ・・
一生懸命やっているのに・・・と涙目状態の続くサルでした。
しかも去年2回もリスカしていたのに、その事すら気づかなかった元・担任に、この言葉を言われたんですよ・・・。なんか看護教師どころか、患者になりそうです・・・。

288:パーネル (2006年06月11日 (日) 00時16分)

希望を抱いたサル様、ガルボ様、こんばんわ。あまりにショックだったり、自分でも気持ちの整理がつかない時に評価視点で言われても、余計に混乱するので、上役の方の意見は役割上の事だと割り切ってみては、いかがでしょうか?こういう時は、自分の見方・考え方で乗り切るしか無いのが辛いですね。スクール・カウンセラーは、学生だけではなく、教員のメンタルヘルスにも関っているところがあるようですよ。私も、傷ついて自己効力感がさがって、チョッとした事で涙目になる状況になった時期がありました。何をしていても頭から離れない状況かもしれませんが、思い切って自分のために時間を使ったり、他の事に集中したりして、少し時間をおいてから、振り返りやリフレクションしてみてはいかがでしょうか?(こんな、解かりきった事しか書けなくて、すいません)

289:ガルボ (2006年06月11日 (日) 01時36分)

希望を抱いたサルさん
一生懸命やっても難しいものです。学生の抱える心の問題には、私たちが簡単に解決できるものは少なく、家族の問題やその子の資質、環境・・・どうにもならなかったり長い時間がかかることがたくさんあります。

そんなこといわれてつらかったね。心の指導ってなんだろうね?んーー、時々いるよね。心無い言葉を気楽に言ってしまう人。
体育会系だろうと文科系だろうと関係ないよね。
私は体育会系大好きだよ!悪いけど、その方の言う事は右の耳から左の耳に流しましょう!
今日はゆっくり寝て、明日は楽しいことしようよ。お天気いいといいね!

バーネルさん
暖かいコメントありがとうございます!
スクールカウンセラー必要ですよね、本当に。
教員のみんながここにきて、心の中のもやもやを話すことで少しでも元気が取り戻せるといいなって思います。
ここは、困ってる人がいたときに、誰かが手を差し伸べてくれている。そのことがとてもうれしいガルボです。

290:希望を抱いたサル (2006年06月12日 (月) 21時05分)

バーネルさん・ガルボさん
ありがとうございました。色々ありましたが・・・当人も少しだけですが、自分の想いを、親に言えるようになりつつあるようです。
「少しずつでいいからね!無駄になる時間なんて無いからね★あせらず騒がずゆったりと★」と伝えつつ、そっくりそのまま自分自身にも言い聞かせている私でした。
皆様のお陰で、少しだけですが、元気がでてきました。
きっと、いつかまたお世話になると思いますが・・また御願いしますね(笑)   *サルでした*

名前 削除キー


戴帽式について

276:希望を抱いたサル (2006年05月21日 (日) 08時51分)

以前、れんれんさんが戴帽式についての意見を出してくださいましたが・・・私の勤務する学校(5年一貫教育)では、戴帽式は行なわれています。私自身は准看護学校のときに戴帽式をしていただきました。キャップを頂いて身につけたとき、自分自身に「看護の心」を刻み付け、向上心を持ち頑張ろう!と意識したのを思い出します。
皆さんの学校では、戴帽式はどのような取り扱いになっているのでしょうか?
ノーキャップの時代ではありますが・・・・・。教えてください。
学校種によっても違いがあるのかも知れませんが、来週戴帽式に向けてオリテを行なうので、その参考にしたい思っています。よろしく御願いします。

277:ガルボ (2006年05月22日 (月) 00時06分)

私の意見としては、ん・・・
そうですね・・・そう、希望を抱いたサルさんが学生の時に思ったような気持ちを学生達が抱いてくれることが何よりなような気がします。「看護」という道を選んだ意味なんかを考えるいい機会ですものね。
希望を抱いたサルさんの思いをしっかり伝えてください!

279:ちゃい (2006年05月24日 (水) 13時29分)

希望を抱いたサル様、ガルボ様、こんにちは。
先月2年生の戴帽式でした。
戴帽式後の学生の感想文を読む限り「キャップを貰うために1年間がんばった」「キャップと一緒に責任をもらった」等の感想がほとんどでした。
儀式と言えば儀式ですが、看護があごがれから現実になる一歩のように思えます。
希望を抱いたサル様準備等大変だと思いますががんばってください。

280:希望を抱いたサル (2006年05月25日 (木) 22時00分)

ガルボ様・ちゃい様
お返事ありがとうございました。戴帽式ってたかが儀式ではありますが、その式典の体験で「憧れが現実になる」そうですよね。
学生に、あなたたちはスタートラインに立ったんだよ。と意識付けしていく機会にしていきたいと思います。
いよいよ明後日がオリエンテーションです。戴帽試験や実技テストなど盛りだくさんの日々が待っていますが・・・頑張ります。

281: (2006年05月26日 (金) 20時49分)

こんばんわ
私の学校(5年一貫)では、先月戴帽式がありました
自分の時依頼だったので、感動がありましたね
私のクラスは4年生ですげ、あの時の気持ちを思い出したって感想がありましたよ!
実習では、病院によってキャップつけるつけないがあります。田舎ですので、病院自体つけている所も多いので・・・私も来週から指導者として病院に入るんですけど、久しぶりにキャップつけます(病院ではつけてなかったので)、この前、学校から頂き、うれしくてすぐにつけてみました!('-'*)エヘ
学生もうれしいのではと思います
来週から頑張ります

名前 削除キー


精神保健

237:tomoko (2006年02月14日 (火) 03時13分)

 初めて書かせていただきます。私は、某大学の精神保健福祉学科に通うものです。実は、高校は看護科に通っていました。なので一応准看は持っています。いろいろあって今は精神保健の勉強をしています。私は将来、正看の資格も取るつもりです。だから、卒論でPSWと医療従事者のかかわり方についてを扱っていきたいと思っています。そこでお聞きしたい事があります。ソーシャルワーカとのかかわり方についてどう思いますか?私が通っていた先生が社会福祉の授業で、合格率も低いしこんな資格必要ない。と言っていたそうです。私自身、この勉強をするまでPSWをはじめソーシャルワーカを勉強するぐらいだったらなんで看護の勉強をしないの?と考えていました。ここでいう看護教育のついての意見とは少し離れているかもしれませんが率直な意見が聞きたいです。よろしくお願いします。

239:ガルボ (2006年02月17日 (金) 11時06分)

tomokoさん、投稿ありがとうございます。
卒論のテーマ、興味深いですね。tomokoさんは今なにか問題を感じているんですね。tomokoさんが考えるソーシャルワーカーやPSWとはどんな仕事だと思いますか?SWとPSWの違いのことを言っているのかなあ?看護師とソーシャルワーカーの仕事は違います。それはきっと勉強しているからよくご存知だと思いますが、それぞれがスペシャルなものなのだと思うのですよ。棲み分けがとても大切ですよね。
今は、医療の中にいるコ・メディカルの職種は段々増えていってますよね。どこまで細分化することが必要なのかは今は詳しく言えませんが、お互いがお互いの仕事の範疇をしっかり知っておく必要があり、そして、コラボレートしていくことが対象者にとってよりよいものになるのではないでしょうか?だって、何でもかんでも1人では出来ません。それはいいこととも思えません。お互いの連携を上手にとっていくことが大切なのだと思います。だから、自分の領域と他の職種の領域をよく知っておくことは大切ですね。その上で、この問題は○○へ、この問題は共同で・・・というように考えることの方が大切なのでは?
看護師の仕事はソーシャルワーカーの仕事まではカバーできないと思うのですよ。どうでしょうか?

242:顧問 (2006年02月22日 (水) 11時41分)

tomokoはじめまして。大阪で精神科専門の訪問看護ステーションを立ち上げた顧問と言います。
私は看護師です。大学病院の精神科、個人民間単科の精神病院で看護師として働き、現在は訪問看護ステーションの所長をしています。
ガルボさんお久しぶりです^^;ご無沙汰です^^;

さて、PSWですが、PSWという仕事はとても大切だと思いますよ。私は看護師ですので、ソーシャルワークのうんちくについては語れませんが、精神病院時代、また、今のステーションでの仕事をしていてPSWの大切さは痛感してきました。
PSWと看護師の観点は違います。しかし、その患者さんを包括的に支援していく点では同じでありますし、向かっているゴールは同じはずです。ゴールにたどりつくアプローチの方法が違うだけだと思います。
看護師には看護師の役割があり、PSWにはPSWのソーシャルワークがあります。看護は医療で、ソーシャルワークは福祉ですよね。その双方の考えを共有し、相談し、一緒にやっていく事が大切だと思いますよ。

ガルボさんも言っていますが、住み分けが必要でしょうし、双方の仕事を理解するのは大切だと思います。
精神科の場合はその人の生活そのものの支援になってきます。ですからMSWとは少し違ってくるとは思いますが、生活そのものを支えるという意味ではとても大切な役割をになうのではないかと思います。
PSWの合格率は低いのですか?そうは聞いていなかったのですが・・・

tomokoさんの聞きたかった事と違うかもしれませんが、tomokoさんは具体的にSWと看護とのどんな関わりについて問題と感じておられますか?
私は精神科専門の看護師です。ですが、PSWは取得しようと思っていますよ。3年生から編入出来る大学があるようなので、PSWの勉強をしたいなーと思っています。

278:tomoko (2006年05月23日 (火) 21時40分)

お久しぶりです。実習などで忙しくなかなか書き込めませんでした。すみません。お二人の意見とても参考になりました。私自身、PSWの仕事が何をやるのかよく理解出来ていなかったのだと思います。実習に出て少しですが、理解出来るようになりました。また、住み分けやお互いをの職種の理解などとても精神科では大切だと思いました。

また、顧問さんがやっている精神科専門の訪問看護ステーションにとても興味を持ちました。もし、よろしければ伺いたいぐらいです。


名前 削除キー


不可思議

270:れんれん (2006年05月13日 (土) 10時52分)

看護学校の教員やっていますが、しっくりこないというか、そんな気持ちを持ちつつ忙しさに追われている毎日です。とくに戴帽式についてはくだらないとはさすがに学校では発言はしていませんが、うっとうしいです。技術の授業も臨床の経験なしで教員になったので、授業で初めて触れるものばかりで、支離滅裂の連続でベテランの教員も言葉を失うほどでした。でも、今はそれもありだと思っています。

272:ガルボ (2006年05月13日 (土) 13時29分)

はじめまして、れんれんさん
そうですか。臨床経験がないのに教員の仕事をすることってあるのですね。全くなしで教えてるの?そうであれば戸惑いも多かったと思います。頑張ってるんですね。
戴帽式がうっとうしいと感じるんだ・・・それは戴帽式自体に?それともその準備ややり方になのかな?まあ、辞めている学校もたくさんあるのでどちらでもいいけど、いいところもありますよね。今は臨床ではキャップを被ることもなくなってきているので、1度くらいはキャップを被ってもいいのかななんて思うけど、みなさんはどうでしょうね?

ひとつ・・・れんれんさんは看護をすることは好きですか?患者さまや看護学生と接するのは好きですか?
まあ、技術が不得意でも、原理原則を教えるのですから、そこで必死に出来るようになれば問題ないと思うのですよ。でも、看護教員を続ける時に、上記で質問したどちらかの気持ちは必要かな?って思います。どちらかがあると、看護を教えることできると思ってます。

273:希望を抱いたサル (2006年05月13日 (土) 21時46分)

れんれんさんは、教員養成課程のある看護大学を卒業なさった看護教員さんなのでしょうか?
臨床経験のない状況での教員生活は、かなりきついかもしれない・・・。れんれんさん、ご苦労なされたのでしょうね。
看護学校(看護科のある高校も)は、専門職種の養成機関ですが、やはり学校である限りは教育の場であり、人間形成の機関です。教員も子供たちと一緒に教育というか人間として育てばいい場所なのですが、やはり根底には、先輩教員のガルボさんが言うとおり「看護が好きか」「患者様や学生と接するのが好きか」この気持ち必要だと思います。
戴帽式ですが、通過儀礼としては考えられないでしょうか?私は、とぉ・・・・い昔の自分自身の戴帽式の事を今でも思い出しては、自己確認していますよ。
何事も無駄になることなんてないし、何より学生の意識付けのためにも、私自身は戴帽式はあるべきだと思いますよ。私も現在担任の学生が、戴帽式をする予定ですので、毎日朝早くから技術の練習や準備をしていて正直しんどいときもありますが、学生のため、自分の教員人生のためと思って頑張ってます。
何故、戴帽式は要らないと思っているのか聞かせていただけないでしょうか?

名前 削除キー




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場にて 母の日向けギフト値引きクーポン配布中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板