【広告】Amazonにて人気の 日替わり商品毎日お得なタイムセール

お持たせ展示館

ホームへ戻る67014

投稿フォーム
名前
題名
内容
文字色
  削除キー 項目の保存


このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください

  奥の細道⇒文知摺石

海晴(かいせい)

「 文知摺石」は、表面に様々な草を置き、その上に布を覆い掛け、丸く平らな石で擦ると凸凹の模様になって布に写る。 古代には、こうした模様の布が土地の特産品になっていたと云う。この乱れ模様から、千路に乱れる恋心が連想され、文知摺石では恋歌が多く詠われて歌枕となったと言う。
しかし、この石は本物ではなく、頻繁に尋ねにくる旅人に煩わしくなった村人が、近くにあった苔のついた大岩を「これが文知摺石だ」と偽って教えたに過ぎず、擦った模様などもついてはいないという。 現代でも各地で盛んに行われている「でっち上げ」観光源の元祖のようなものであろうか。
丘陵を活かした境内には観音堂や資料館、また入口には旅姿の芭蕉像も配されているが入園料が必要。

《 秋苑に 5トンあるぜの 声上がる 》 乱志

[1019]2009年02月22日 (日) 20時45分



Number
Pass

このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板