【広告】Amazon 対象商品よりどり2点以上!合計金額より5%OFF開催中

近畿地区復元掲示板

ご協力お願いします!

ホームに戻る

おなまえ
Eメール
題 名
URL クッキー
削除キー (自分の記事を削除時に使用。英数字で8文字以内)
文字色
こちらの関連記事へ返信する場合は上のフォームに書いてください。

[36] H14年 京都 保育原理 投稿者:ひなた 投稿日:2002年10月17日 (木) 10時30分
問1.次の文は「児童福祉法」と「保育所保育指針」の一部です。{  }の中に最も適切な語を下記の語群から選びなさい。

(1)この法律で、保育士とは、第18条の18第1項の{ 1 }を受け、{ 2 }の名称を用いて、専門的知識及び技術をもって、児童の{ 3 }及び児童の
{ 4 }に対する{ 3 }に関する{ 5 }を行うことを業とする者をいう。

(2)保育士となる資格を有する者が{ 2 }となるには、保育士登録簿に、氏名、生年月日その他厚生労働省令で定める事項の{ 1 }を受けなければならない。

(3)保育士は{ 2 }の{ 6 }を傷つけるような行為をしてはならない。

(4)保育においては、保育士の言動が子どもに大きな影響を与える。したがって、保育士は常に{ 7 }などを通して、自ら、{ 8 }と専門性の向上に努める必要がある。また、{ 9 }に裏付けられた知性と技術を備え、豊かな{ 10 }と愛情を持って、一人一人の子どもに関わらなければならない。

-------------------------語群--------------------------------

a.保育 b.教育 c.指導 d.信用 e.倫理観 f.登録
 g.父母 h.研修 i.保護者 j.感性 k.人間性 l.保育士


問.2 A欄の人物と関係する事項をB欄から選び、解答欄に」記号で答えなさい。

(A欄)1.鈴木三重吉 2.松野クララ 3.森嶋峰 4.アリエス 5.ケイ
6.ソクラテス 7.オーベルリン 8.イタール 9.ランゲフェルト 10.オーエン
------------------------------------------------------------
(B欄)a.「子供の誕生」 b.性格形成学院 c.子どもの人間学 d.「赤い鳥」
e.幼児保護所 f.アヴェロンの野生児 g.二葉幼稚園 
h.東京女子師範学校付属幼稚園 i.「児童の世紀」 j.産婆術


問.3 日本では近年、増大する保育需要に対応するために、様々な規制緩和が行われている。以下の項目(1)〜(10)のうちで、規制緩和に含まれるものには○を、含まれないものには×を記入しなさい。

(1)待機児童の解消や年度途中の産休・育休明けの児童受け入れなどのための「定員の弾力化」

(2)株式会社、NPO、学校法人、農協なども保育所設置が可能となる「設置主体制限の撤廃」

(3)乳幼児の突然死を予防するための「乳幼児突然死症候群(SIDS)の予防」

(4)都市部やへき地などにおいて本園と連携した分園を設置する「保育所文園方式の導入」

(5)公立保育所の運営委託に係る主体制限を撤廃する「公設民営方式の促進」

(6)保育者の居宅で少人数の低年齢児の保育を行う「家庭的保育事業の導入」

(7)虐待の疑いのある子どもの早期発見と子どもやその家族に対する適切な対応を行うための「虐待などへの対応」

(8)保育所を地域に開かれた児童福祉施設として活用するための「地域活動事業の実施」

(9)保育士定数の一部に短時間勤務の保育士をあてることを認める「短時間勤務の保育士の導入」

(10)園庭を付近の広場や公園で代用することを認める「待機児童の多い地域における設備基準の弾力化」


問.4 縦割り保育、混合保育、解体保育について、それぞれの特徴を述べなさい。




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazon 対象商品よりどり2点以上!合計金額より5%OFF開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板