【広告】Amazonから最大10%ポイントアップ新生活応援セール29日開催

愛書家の雑談室

本サイトへの雑談・御指摘・その他を適当に書いてね

 

本サイト「愛書家の縁側」へ戻る

名前
Eメール
題名
内容
URL
アイコン (リスト) (リスト)
削除キー 項目の保存


[714]こんばんわぞな〜 投稿者:( ´8`)

投稿日:2010年07月03日 (土) 01時18分

オランダVSブラ汁を見てました♪
少し荒れましたが、見ごたえのある試合でした( ゚∀゚)
そんな試合を公正にジャッジした日本の主審もGJ

え〜ツイッターやってるんですが、フォローしてくれる人が誰もいなくて、自分のつぶやきが独り言のようにキモくて仕方がありません・・・

[715] はろ〜、店長。投稿者:鐵太郎@管理人
投稿日:2010年07月03日 (土) 11時17分
 ブブゼラが夢にまで出てきますなぁ。
 今年は南米チーム優勢だったようですが、残ったのはウルグアイ、オランダ、アルゼンチン、スペインか。アジアももう少し食い込めるようになりたいものです。

 ツイッターはねぇ。
 すごい事を言う論客の発言はROMだけしておいて、あとはひとり言をしていればいいのかな。
 気の合いそうな人の発言に返信を返して会話するのもいいし、面白そうな人をひとくくりにして自分のリストを作ってもいいし。
 まぁ、まだまだ未発展のものですから、これからどんどん仕様が変わるんでしょうね。

 店長は、なんという名前で入っています?
[716]投稿者:( ´8`)
投稿日:2010年07月03日 (土) 21時50分
アジア上位国の代表チームって一長一短が多すぎるんですよね( ´ω`)
中盤の構成は世界に通じるLVだけど決定力が無いとか・・・
世界に通じる攻撃力はあるけど守備が脆いとか・・・
世界に通じる技術はあるけど戦術が拙いとか・・・

このアンバランスが改善されない限り、アジアが世界のトップ相手に互角に渡り合えないでしょうね


ツイッターは自分でつぶやいてるだけで、他人のは全然見てないです・・・
名前は『m92fsc』か『ぼばん』でアカウントを取得しました( ゚∀゚)

[709]がりぽり〜 投稿者:Takeahero

投稿日:2010年06月20日 (日) 23時28分

 お久しぶりでござんす。

 毎度のツッコミでござんす。
 ハーフハイドの後半、WWI時の事(ダーダネルス作戦の事だと思いますが)を述べておられますが、オーストリアはトルコ側ですので、攻撃に参加しておりません。
 まーあっさりオーストラリアの間違いだと思いますけど、そうするとNZの立場が・・・。

 あーそれと、「水雷駆逐艦」て表記は原本由来でしょうか?
 もとは閣下も書いておられるように Torpedo Boat Destroyer ですんで、「水雷艇駆逐艦」が正確な表記でござんす。
[710] おお、ご無沙汰。投稿者:鐵太郎@管理人
投稿日:2010年06月21日 (月) 18時01分
 ブログからツイッターまで手を伸ばしたので、もう掲示板はいらないかなぁと思い始めていたところですが、一応このまま放っておきましょうか。(笑)

 ええと、御指摘のオースト「リ」アの件は、「ラ」リアが正しい。それと本来はニュージーランドが付いていたのですが、面倒になって書かなかったのです。この辺は疲れてぼけっとしたときに書いた覚えあり。トンマですな。

 水雷駆逐艦、というのも、訳語としては水雷艇駆逐艦というのが正しいはずなんですが、この本ではそう書いてあったのでそのままにしました。やっぱりおかしいですよね。
 そのへんも含め、ちょいと書き直します。
[711]投稿者:Takeahero
投稿日:2010年06月28日 (月) 20時27分
 駆逐艦て、字面で判りにくい艦種の筆頭ですよね。

 戦艦・・・ガチで殴り合う漢のフネ
 巡洋艦・・・なんか速そう、スマートっぽい
 航空母艦・・・言わずもがな
 潜水艦・・・言わずもがなU

 どいつも何となく”どんなカンジのフネ”ってイメージし易いですが、駆逐艦だけは・・・

 あっしらミリオタなら、由来とか知ってるからアレですけど、一般ピープルには一番イメージしにくいですよねー。

 WWU以降の仕事内容からすれば、「護衛艦」とか「前衛艦」「雑用艦(笑)」あたりが妥当なんですがねー。

 そもそも何を”駆逐する”のか判らんと、意味が全く通じないんですよね。困ったもんだ。
[712]投稿者:鐵太郎@管理人
投稿日:2010年06月30日 (水) 17時25分
戦艦、巡洋艦、駆逐艦などの訳語は明治の始めにできたものですね。いつもいつも感心するのですが、明治の先人たちは西欧の言葉を和訳するために素晴らしい才能を傾けたものですよね。
 駆逐艦、という言葉の意味はともかく、今に伝わっているからそう思うのかもしれないけれど、その語感も素晴らしい。
 これを、漢字という長年にわたって使い育てた表意文字の文化があったればこそ、その音と意味と両方を感じられる日本語っていいなぁ、などと考えてしまう。
 その文化を捨てた某国を非難するつもりはないけれどね。(笑)

 それにしても、コルベットとかフリゲートがあの時代のイギリスの正式な海軍の艦船用語に使われていたら、どんな日本語になっていたのかちょっと楽しみです。

 ところでWikiで駆逐艦の項目を見ていたら、ロシアは日露戦争まで「駆逐艦」という種別のフネを持っていなかったのだそうな。
 あれっ、「坂の上の雲」にロシア駆逐艦が出てこなかったっけ?
 いやまぁ、あっちは「竜馬が行く」と同じで、歴史世界を題材にしたフィクションなのですけどね。
 年末のNHK大河では、どう描かれるかな?
[713]投稿者:Takeahero
投稿日:2010年07月01日 (木) 20時56分
 艦種とか種別とかって、各国の事情が有りますんで、ナニソレ的なのもチラホラと。
 カエル海軍には、戦艦って艦種は存在しなかったそうですし、極東のナンチャッテ海軍の護衛艦なるフネの艦種符号はDDやDEだったりしますしね。
 各国独自の呼称は有れど、何処の国でも自国流に呼び替えるのが通例のようですので、国産ドラマや映画でも、ロシア流に艦隊水雷艇とは呼ばないと思われまする。

#和訳
 軍事用語で傑作つーか素晴らしいと(個人的に)思うのは、”作戦”と”迫撃砲”ですね。
 汎用語は多すぎるので割愛・・・。

[706] 投稿者:Wilhelm

投稿日:2010年05月04日 (火) 12時41分

作家番号:O027の写真は岡田英弘教授ではないですね。 
[707] おや、そうでしたか?投稿者:鐵太郎@管理人
投稿日:2010年05月04日 (火) 19時03分
 それはまずいですね。確認します。
 ・・・といいつつ、月曜より作成ソフトが不調で、インストールし直しても起動しない状態になっていますので、これが直らないと修正もできません。
 困ったな。softbank emoji
[708]投稿者:鐵太郎@管理人
投稿日:2010年05月07日 (金) 20時37分
 うーむ、なんとか動いているけど、ソフトの動きがおかしい。
 あ、写真はいいのがないので、確認できるまでは外します。

 このソフト、どうもうまく使いこなせないなぁ...

[700]ふふふ 投稿者:Takeahero

投稿日:2010年05月02日 (日) 01時02分

 忙しいワケでも無いのですが、軽くツッコミだけ。

>荒海〜

 英国海軍の維新?
 いやーろいやるねいう゛ぃにも元勲が居たとは・・・(ニヤリ

[701] おはよ〜ございます。投稿者:鐵太郎@管理人
投稿日:2010年05月02日 (日) 08時33分
 定期哨戒、お疲れ様であります。∠(,⌒-⌒)ビシッ

 ちょっと変わった海ものを読もうかなと思って、黒海シリーズよりこっちの方が軽そうなのでこれにしました。softbank emoji
[702]投稿者:Takeahero
投稿日:2010年05月02日 (日) 11時01分
 ほっほっほ♪

 ブログの方の鴨の写真ですけど、あれ全部マガモだと思いますよ。

 首の碧いほうが♂、後方の地味〜なのが♀だと。

 二枚目の方、♂同士なんで、ホ○カップル?
[703] そーかー...投稿者:鐵太郎@管理人
投稿日:2010年05月02日 (日) 18時05分
 みんなマガモかぁ。

 明日また行ってみてきましょう。
 図書館の奥にある池にいるんですよね。
[704]投稿者:Takeahero
投稿日:2010年05月02日 (日) 18時58分
 あいや、ふと気付いたんですがね、トップの写真に写ってるのはカルガモ君ぢゃありませんか!?
 ブログの方も同じ鴨だったら、あっしの大歩危小歩危でございます。謹んでお詫びをば。

 ウチの職場の池にも居たりするんですよ・・・親子で。
 雛は可愛いんですがねー、鴉とか隼とかが近辺に棲息してる関係で、5,6羽生まれても、いつの間にか減ってたり・・・。
[705] さいでやす。投稿者:鐵太郎@管理人
投稿日:2010年05月02日 (日) 19時26分
 同じカモさんでやんす。(多分)
 ま、鳥さんも見るのは好きだけど分類ができない不器用ものです。しくしく。

 これがさー、金剛と榛名の写真を出されたりすると、たちまち見分けちゃったりするからなー。
 情けないです。_| ̄|○

[697]春が来た... 投稿者:鐵太郎@管理人

投稿日:2010年04月25日 (日) 18時55分

買ってしまった灯油、どうしよう。i-mode emoji

ところで、桜はまだまだ散りそうにありません。
当分楽しめそうです。でも、週末まではもたないだろうな。softbank emoji
[698]と思ったら、夜は冷え込みました。投稿者:鐵太郎@管理人
投稿日:2010年04月25日 (日) 21時26分
ファンヒータを付けてしまった。軟弱者。i-mode emoji

今年の春は遅いねぇ。i-mode emoji
[699]あ、そうか。投稿者:鐵太郎@管理人
投稿日:2010年04月25日 (日) 21時36分
寒いのは、映画「劔岳 点の記」をWOWOWで見ているせいか。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

[696]大雪です... 投稿者:鐵太郎@管理人

投稿日:2010年04月17日 (土) 09時44分

i-mode emojiが全然やみません...
前の家の屋根の積雪が、もう20cm近くになりました。
花見どころか、車で出るのも危険そうですなぁ。i-mode emoji

灯油がなくなりそうなんですが、買いに行くべきか。
毎年春になると、いつ最後の一缶になるのか悩むのですが、今年はもう何度悩んだろう。
とりあえず、明日の分ぐらいはあるからなくなってから考えようか。

[694]てすと 投稿者:鐵太郎@管理人

投稿日:2010年04月14日 (水) 12時56分

かおsoftbank emoji
ケーキsoftbank emoji
[695]うーむ。投稿者:鐵太郎@管理人
投稿日:2010年04月14日 (水) 13時00分
ごちゃごちゃしすぎているなぁ。
なにをいまさらだけど、こんな機能もあるんですな。
たかが無料掲示板なのに。
いやいや、たかがなんて言ってはいけないかも。(笑)

[692]ナポレオン訂正機 投稿者:只野四十郎

投稿日:2010年04月13日 (火) 19時07分

閣下ご無沙汰しております
藤本ひとみさんの紹介欄の「ナポレオン訂正機」って、まあナポレオンも色々軍隊とか法律とか訂正してますからねぇ
[693] ご無沙汰です、只野艦長!投稿者:鐵太郎@管理人
投稿日:2010年04月13日 (火) 19時31分
 ありゃ、急ぎ帝政、いやさ訂正します。
 ついでにフライングだけど、後半も書いたので上げておきます。

 三銃士というと、いろいろ思い出があるのですが、子供の頃読んだ本にあった挿絵が忘れられません。見つかるかなぁ。

[680]音速突破 投稿者:Takeahero

投稿日:2010年04月03日 (土) 11時05分

 最後の所見の部分に、飛行機の速度はノットが普通と書いておられますが、あの当時は米軍にしろ旧日本軍にしろ、陸海軍で速度表記が違っているのが当たり前でした。
 海軍はどちらもktですが、帝国陸軍はkm/h、米陸軍はmphでしたので、別に間違いではありません。
 当時の軍用機の計器板もそのようになっております。

 ktが準標準になったのは、SI度量衡が制定されてからだと思います。SI標準はあくまでkm/hですが。
[681] ほーーー!投稿者:鐵太郎@管理人
投稿日:2010年04月03日 (土) 19時29分
 メリケンの陸軍航空隊はmphでしたか。
 そいつぁ、知らなんだ。ほうほう。
  _〆(。。)メモメモ…
 しかしこれ、不便じゃないのかなぁ。日本と違ってメリケンは陸海軍で技術的なところに対立はなかったはずですから、ノットとmphで別々な仕様が出たら、困ることにならないかなぁ。
 それに、渡洋攻撃をするとき、距離の表示に差がでちゃうから、航続距離の計算がややこしくなりそう。
 陸海軍で飛行機を共用することはなかったのかなぁ。

 ちょっと謎が起こった新情報でした。
[682]投稿者:Takeahero
投稿日:2010年04月03日 (土) 21時39分
 対立はなかった?
 いーえ、そんなことはありません。と云うかありえません。
 官僚組織である以上、セクショナリズムは何処の国の軍隊にも存在しますです。
 現に、リパブリック社は陸軍機しか作っておらず、グラマン社は海軍専門ですし。
 カーチスやダグラスはどっちも作ってますが、日本程度の国ですら、三菱や中島は、陸海別仕様の機体を量産してたんです。アメちゃんに出来ないワケがありません。
 
 あくまで私見なんですが、彼の国は、日本ほど軍主導で航空産業が育ったわけではないので(と云うかむしろ民間主導)、その辺があまり目立たないだけだと愚考しております。
 あとはアレですね、敗因ての良く研究・分析されますけど、勝ち組のアラってのは目立たないもんで・・・。

#陸海で共用
 基本的にはありません。日本にも多少例がありますが(九七司偵の海軍版とか)、採用の際に海軍仕様に改めております。
 アメちゃんでは、ダグラスSBDの陸軍版とか、コンソリB-24の海軍版とかありますが、やはり大なり小なり変わっています。
 ”そのまま使った”例も皆無ではありませんが、あくまで緊急・暫定の措置でした。
[683]投稿者:Takeahero
投稿日:2010年04月06日 (火) 01時24分
追記

 滅多に共同作戦なんかしない海軍との共通性より、同じ陸軍内のジープやトラック、戦車と共通にする方が、必然的だったんではないか、と。
 陸軍航空隊てのは、基本的に地上部隊支援が第一義ですので、地上部隊と距離単位が違うほうが、よほど不便だったと思います。
[684]投稿者:鐵太郎@管理人
投稿日:2010年04月06日 (火) 11時53分
 のあるほどねぇ。
 たしかに直協航空隊は地上と同じ距離単位の方が使いやすそうですな。
 でも、渡洋爆撃などを行うようになってからはどうなのかな。
 1942年にもうドゥーリトル攻撃隊がホーネットから飛び立ってますよね。あのときはどの距離単位を使ったんだろう。
 一時的なときはともかく、後半でサイパンから飛び立ったB-29など渡洋爆撃隊は、天測航法をしていたはずなんだから、海里、ノットの方が便利だったんじゃないかなぁ?
 なんだか面白いですな。
[685]投稿者:Takeahero
投稿日:2010年04月08日 (木) 20時10分
#渡洋爆撃
 う〜ん、流石にドゥーリトル隊までは判りかねますが、B-29の本土爆撃の場合、彼等は、サイパンもしくは硫黄島を起点とするチャート(海図?地図?航路図?どの訳が良いのだか・・・無論マイル表記ですが)を用いておりました。
 ”座標○○にて集合”てな場合、これは”サイパンから北西に○○マイル地点にて集合”てな意味になります。

 チャート一式用意するほうが、渡洋爆撃専門の機材やら要員やらをわざわざ育成調達するより、遥かに安上がり且つ現実的ですよね。

 帝国海軍の重慶爆撃の時も、わざわざKm表記のチャートを準備したと云う話は聞きません。

 海面や地面に緯度経度線が引かれているわけでは無いので、地図とコンパスが有れば、ほぼ問題無いんでしょう。

#天測
 当時ですら、電波航法は実用化されてました。
 零戦のクルシーとか有名ですよね。
 サイパンやテニアン、硫黄島には、米軍が早々にロラン基地を設営しています。
 天測は「最後の手段」に近く、また、緯度経度が判れば、そこから基地あるいは目標まで、”何海里なのか何マイルなのか”は、別に問題では無いかと。
[686] うーむ。投稿者:鐵太郎@管理人
投稿日:2010年04月09日 (金) 20時20分
 渡洋飛行時は、たしかに電波による航法もありましたが、精密な位置測定には天測を行っていたようです。
 戦闘機ではさすがに無理でしょうが、二座・三座の攻撃機などでもしましたし、カタリナとかB-17で六分儀で天測するところをどこかで読んだな。
 「グッバイ・ミッキーマウス」だったかな?

 六分儀なのですが、さる集まりの時に鐵太郎が説明用に作った
   ↓
http://homepage2.nifty.com/Tetsutaro/Book/sextant.htm

 のような六分儀も使ったし、違うタイプものものも使ったようですね。
 大和ミュージアムかどこかで小さいのを見たような記憶が。
 (値段が高かったので見ただけですがw)

 また、特に何も見えない洋上では、距離は大事だと思いますよ。
 飛べる時間、つまり最適燃費の時の航続距離を知っていないと命にかかわりますから。

 とはいえ、このへんは資料がないから難しいなぁ。
 チャートでは緯度経度が記されているのですから、ノットが便利だとは思うのですが、海軍は地上でもノットで飛んだでしょうけど陸サンがどうだったのかは、結局わからないなぁ。

 でも面白いネタですよね。良い資料に出くわしたら調べてみましょう。
[687]投稿者:Takeahero
投稿日:2010年04月09日 (金) 21時49分
 うーむ、難しく考えちゃうと負けなんですよ、ぢつは。
 「こっちの単位のほうが合理的」とか「いやこっちのほうが使いやすい」とか、そういった理由は一切無いんです。

 単に、陸さんは元々km/h、mphを使っていて、海さんはktだったから、後から追加された兵器である飛行機も、それを踏襲しただけなんですね。

#距離は大事
 あくまで私見ですが、だからこそマイルのままだったのでは、と考えております。
 普段使い慣れているマイルのほうが、感覚的に距離感掴みやすいのでは無いか、と。

 我々にしても、「ここから○○km」と言われれば、感覚的に大体掴めますけど、「ここから○○マイル」とか言われると、一度脳内でkmに直したりしなければ掴めませんよね。
 そんなのも理由かな?とか考えたりもしますが、実際飛んでた人たちに訊いてみないと判りませんね。
[688]投稿者:Takeahero
投稿日:2010年04月09日 (金) 22時05分
 あーそれと、クラーク御大の鮫なんですけど、濾過食性か草食性かはまぁ良いとして(シュモクじゃなくてジンベエの誤訳ですかね?シュモクは純然たる肉食ですからねぇ・・・)、50フィートのホオジロにツッコんで欲しかったです。
 あのJAWSのホオジロですら25フィートです。
 50フィートもあったら、そりゃメガロドンクラスですぜ。
[689] 「50フィートの鮫が1990年前後に発見された」投稿者:鐵太郎@管理人
投稿日:2010年04月09日 (金) 22時40分
 さあ、ここだ!(笑)

 誰か読んで誤解すると面白いなと思って、注釈を付けなかったのですが、この「ニュース」は、

 クラークが「1957年」に「21世紀半ばあたり」を現在として書いた本

 の中にあるのです。
 つまり、あと30年も経ったらもっと海に関する調査研究も進むから、このくらいでかいサメが見つかっても不思議はない、というクラークの「予測」にもとづくものなんです。
 ビミョーでしょ? (,⌒-⌒) v

 「しゅもく鮫」についてはどうでしょうね。
 クラーク御大のミスか、それとももう一人の高橋泰邦御大のミスか。
 なにしろ高橋さん、翻訳者としては良い文章を書く人だと認めるんですが、これから数十年後にとんでもない訳語の「メイキング(海軍俗語)」をやらかした人ですから。
[690]投稿者:Takeahero
投稿日:2010年04月10日 (土) 00時19分
 57年かぁ・・・まだ恐竜が尻尾引き摺ってた時代だもんなぁ、メガマウスも未発見だしなぁ。
 あの”外科医の写真”が捏造だったとか予想してたら凄かったんですが(笑)。

 Whale Shark をシュモクザメと誤訳ってのは考えにくいですねー。ジンベエにはクジラザメって異名があるくらいですから、原本から間違ってた可能性が高いと思われまする。

 いくら高橋さんでも、ここまで超訳てのは・・・。
 あーでも、”草食”って時点でアレだしなぁ・・・考証してないのかなぁ。
[691] まあとりあえず、投稿者:鐵太郎@管理人
投稿日:2010年04月11日 (日) 17時04分
 あのクラークにしてもなお、当時は調査が不十分でミスをした、という事で丸く収めるのが無難でしょう。
 原本を手に入れてチェックしたところで、単に遠い昔に発刊された本におかしな事が書いてあった原因を突き止めるだけなのですから。

 高橋さんについても、ちょっと灰色かなぁとは思うけど、まあいいか。

 こういうネタをいちいちほじくり返すヲタクって、まったく何なんでしょうね!(`_´)

[676]Das Boot 投稿者:Takeahero

投稿日:2010年03月28日 (日) 20時04分

 映画しか観たこと無いですが、戦争ってのは・・・。

ツッコミその1

 3隻に1隻が損傷・・・損耗では?

    その2

 あとがきの引用部分なんですが、ためらいなく”映画をとる”と、文脈がおかしくなりませんか?”小説をとる”ならつながるんですが・・・。
[677] 「だす・ぶーと」投稿者:鐵太郎@管理人
投稿日:2010年03月28日 (日) 21時56分
 あらまぁ、よく見たつもりなのになぁ...(; ´Д`)

 「損傷」ってところは、これもたしかに変ですが、言葉的にどうもしっくりいきません。で、こんなふうにチェンジしてみました。正しくは「損傷」ではなく「未帰還」ですしね。

すさまじい損傷率の中で、
    ↓
すさまじい状況の中で、

 で、二つめの御指摘も、まことにその通り。原本確認しましたので訂正します。
 (ついでに二つ訂正したけど、見つかっていませんよね?w)

 一回出撃して1/3が沈むとすると、誇張もあるのでしょうが、比率が正しいとすれば、100隻が6回出撃すれば9隻しか、11回出撃すれば1隻しか残りません。それ以前に、5〜6回ぐらいで大半の乗組員が「焼け切れた」と言いますから、とんでもない話ですね。
 こんなのを見ると、一回でおしまいになる特攻の方がまだましじゃないか、などと考えてしまいます。嫌な歴史ですね。

 これ、海の話が読みたくなって手に取ったのですが、物語としては今もなお読み応えのある本でした。
[678]投稿者:Takeahero
投稿日:2010年03月29日 (月) 23時45分
 極東某国の海軍みたいに、艦隊決戦”だけ”とか、独海軍みたいに潜水艦”だけ”指向するってのは、やっぱり歪なんですよね。
 独海軍が、せめて伊海軍並みの水上戦力を有していたら、英海軍とて、あそこまで護衛艦艇ばかりにリソースを割けなかったであろうし、帝国海軍が海上護衛戦にもう少し・・・
 いや無駄ですね。
 米帝にはどうやっても正攻法じゃ勝てないんですよ、ゲームですら・・・姑息な手を使えば楽勝ですけど、現実にはまず不可能ですしね、あれは(自分が日本人だからですかねぇ・・・?日本でプレイすると、絶対に米帝打倒しないと気が済まないんですよ。ゲーム的には、米帝と同盟するってのがまぁ、必勝楽勝コースなんですけど)。

 
[679]投稿者:鐵太郎@管理人
投稿日:2010年03月30日 (火) 19時25分
 んー。
 結果から見ると、メリケンが勝つのがあたりまえに見えるけど、イフを重ねたらはたしてどうだったんでしょうね。
 「いつの頃からか、「歴史にイフはない」というたわごとがまかり通っている。」
 と堂々と言い切る歴史作家をいま読んでるので、なおさらそんな気がしています。
 とはいえ、現代の視点で見るから、やっぱり「ナチス・ドイツは悪魔」「アメリカは世界最強」を前提とした話じゃないと、据わりが悪いのは事実でしょうね。

 どいっちゅらんとの軍備ですが、レーダー提督の「Z計画」が進んでイギリスより一回り小さいバランスの取れた水上艦隊が出来たら、戦争はどうなっていたか、とか、カリンホールのでぶ国家元帥が早く死んでくれたら、もうちょっとましなドイツ空軍が出来たかも、とか、ドイツで空母搭載機と空母「グラーフ・ツェッペリン」が出来ていたらどうなっていたかとか。
 まぁ、いろいろ考えられるのです。歴史の曲がり角って。
 日本だって、ああしたらこうしたら、もしかして ってところはたくさんありますしね。
 そこが歴史マニアの楽しみかな。

[674]毎度おなじみの 投稿者:Takeahero

投稿日:2010年03月23日 (火) 00時03分

 愛の無いツッコミ。

その1〜零戦

 上昇・効果?
 まぁ変換で最初に出るのがコイツなんで、ありがちですねー。

その2〜恐竜

 千年前だと〜筆お湯?
 YとOを逆に打つとこうなるんですよねー。

 両方とも、あっしの仕事ではおなじみのタイプです(笑)。

 
[675] ほっほう。投稿者:鐵太郎@管理人
投稿日:2010年03月23日 (火) 12時23分
 何度か見直して直したんだけどなぁ。
 やっぱりミスはなくならないもんですなぁ。
 いつもいつもすいません。m(_ _)m

 そういえば最近、文章がどんどん長くなる。困ったもんだ。

[669]新任少尉って 投稿者:Takeahero

投稿日:2010年03月11日 (木) 19時16分

 本屋で見かけて、手にとってはみたものの、表紙にダマされてはイカンと思い直してスルーしました(笑)。

 とあるライトノベルの後書きにあったんですが、

 「女の子が、剣とか銃とか持ってる表紙」

にすると、売り上げがヘタすると五割増しにもなるんだそうです・・・。

 オタク文化の故か、舶来モノにも適用されちゃうんだなー、とか思ってたら、原作者の意向だったとは。

 案外、海外でも「女の子+ウェポン」てのは♂の何かを刺激するんですかねー? 
[670] Takeahero様、おばんでやす。投稿者:鐵太郎@管理人
投稿日:2010年03月11日 (木) 23時35分
>表紙にダマされてはイカン
 まさにしかり。(笑)
 ハヤカワで最近出た分厚い三部作、「の子」シリーズなど、いかにもという表紙で、立ち読みしたときたまたまであった場面がなんだかなぁだったので、いまだに手が出ません。
 表紙絵は、しょせんアイ・キャッチャーなんだから気にしない方がいいんでしょうな。

 表紙絵と言えば、ワタクシめは40年近く前から、「まとも」な文学青年ならば無条件で敬遠するようなジャケットの某シリーズを、時には惰性になっても買っております。
 表紙で中身は決まらんだろうとは思っておりますが、気にならないと言えば嘘になる。困ったもんですな。
[671]投稿者:Takeahero
投稿日:2010年03月12日 (金) 20時07分
 あ〜、40年読み続けてるのって、老談シリーズですね。
 スペオペ嫌いじゃ無いんですけど、あそこまで分量有ると、流石に腰が引けちゃいますねぇ・・・。

 ヒマだった若かりし頃に読み始めてれば良かったのかも知れませんが、当時はクリスティとか(マンガとかアニメとは意地でも言わない:爆)で手一杯でしたもんで・・・。
[672]投稿者:Takeahero
投稿日:2010年03月13日 (土) 23時15分
 ・・・勝海舟

 ついでと云うか、全く蛇足っぽいので気が引けるんですが、「唐のかしらと本多平八」についてなんですけど、”唐のかしら”の兜飾りは、忠勝じゃなくて家康の物だったと思います。
 忠勝のほうは、絵でも被っている”鹿角脇立兜”が有名なはず・・・。

 記憶モードですんで、間違ってるかも知れませんが、その時は御容赦。
[673] 家康に 過ぎたるものが投稿者:鐵太郎@管理人
投稿日:2010年03月14日 (日) 12時49分
 はい、ご指摘多謝。m(_ _)m
 考えずに書いてはいけないよなぁ。
 半藤さんの筆の誤りのようです。追記しました。

 この歌とよく似たものに、
「三成に 過ぎたるもの二つあり 島の左近と佐和山の城」
 ってのもありますな。
 どちらも、
「お前は偉そうにこんなものをもってやがる、生意気なヤツだ」
 という嘲弄の言葉だったらしいのに、いつの間にか主君の度量を褒める言葉にも使われたりもしたようです。
 この「シリーズ」では、こんな歌もありますね。
「秀頼に 過ぎたるものが二つあり 大阪城と真田佐衛門」
 っていう、いかにも後で考えたようなもの。
 これは、秀頼が愚将であるという評価が高まったあとだと、意味がなくなってしまうような気がしますな。(笑)

[663]え〜 投稿者:Takeahero

投稿日:2010年01月30日 (土) 21時39分

 誤字脱字じゃないんですが、どーにも気になったので。

 蜘蛛★の前段、舞台の説明部分(青文字のとこですね)、
 星系の説明のはずが、いきなり前触れもなく神話の人物紹介になっちゃうのは如何かと・・・。

 まー星の名前の由来だとは解りますが、その旨の記述がスッパリ抜けてるってのは・・・。
[665] Takeahero様、まいど!投稿者:鐵太郎@管理人
投稿日:2010年01月31日 (日) 10時34分
 たしかに変な文章ですね。
 天文学的なネタとか、神話ネタとか、その他のこととか、ポルックスとふたご座のことでいろいろ頭をよぎった事があったので、ごちゃごちゃと書いたらあまりにも煩雑になったので、ざっと削ったらかえって文章がおかしくなりましたな。(あはは)
 ちょっと書き直しました。こんなもんでいいかな?
[666]投稿者:Takeahero
投稿日:2010年01月31日 (日) 21時47分
 まいどツマラン突っ込みばっかりで恐縮しておりまする。

>こんなもんでいいかな?
 良いんじゃないでしょうか?(笑)。

 天文学とか神話とか、その辺の蘊蓄が頭をよぎるあたり、博学ですよね〜。

 あっしの頭の中だと、

 天文学=馬鹿でかい桁の数字遊びorスケールでかいだけの覗き趣味

 神話=浮気と嫉妬と報復の見苦しいメロドラマ

 という定義になっております(爆)。

 SF小説とかで、物理学だのの高尚な解説が出てくると、速攻で読み飛ばしておりまする。
 熟読したところで矛盾に気付くわけでも無いし、大抵はストーリー展開に無関係だったりしますので(稀にストーリーの根幹に関わって来たりするんですが、その場合は必死で解説部分読み直しですが:溜息)。
[667]投稿者:鐵太郎@管理人
投稿日:2010年02月01日 (月) 00時02分
 細かい数字とか運動方程式とかはわからないんですが、かろうじて理解できたネタ、と書いたものは、惑星の軌道を変更する技術です。

 惑星は太陽のまわりを回っていますが、ここで徐々に軌道速度を上げると、軌道は外側にふくらむのです。また、軌道速度が下がれば内側に落ち込みます。これをどうやって行うのか、と言うネタがこの本のすごいところ。。
 惑星にロケットを付けるという力技は、キャプテン・フューチャーでやっていますが、そんなアホなものではない。

 いま地球を飛び立った宇宙船が加速するとき、「スイングバイ」という方法を使います。大きな惑星の手前を横切ればその重力を使って加速できるし、逆をすれば減速できます。
 この本では、これを逆転させているのです。
 精密に軌道を制御した、惑星の数百分の一の質量を持った飛行体を飛ばし、スイングバイを利用してアルゴを使って加速するのです。そしてもっと外にある木星型の大型惑星で、同じくスイングバイを使って減速するのです。
 これを数百回、数千回行うと、エネルギーの受け渡しが行われ、徐々にアルゴの軌道速度は減速して太陽から離れていき、木星型大型惑星は太陽に近づいてきます。

 これによって、ポルックスが赤色巨星となっていっても、それに合わせてアルゴは軌道を外にずらしていったと言う訳。
 こんなアイディアは、はじめて読みました。
[668]投稿者:Takeahero
投稿日:2010年02月01日 (月) 23時09分
 スウィングバイくらいなら、あっしでも何とか付いていけます・・・。

 しっかし、その方法で軌道ずらすってぇのは、何と言うか途方もない回数こなさねばならんような・・・。

 やっぱし、天文てぇのは桁違いすぎます。

[662]彷徨える艦隊のリストで 投稿者:ヨシオ

投稿日:2010年01月30日 (土) 14時43分

ゲイズ中佐は女性です2-433の12行目に記入があります
ミデア大佐も女性です3-285の6行目に記入があります

以上、訂正箇所でした
[664] ヨシオさま、始めまして。投稿者:鐵太郎@管理人
投稿日:2010年01月31日 (日) 10時31分
 おおお、ミスは限りなくあるようですなぁ。
 ご指摘多謝です。訂正しました。

 じっくりしっかりメモを取りながら読まなくちゃいけないんだろうなぁ...
 (; ´Д`)

[659] 投稿者:通りすがりの者

投稿日:2010年01月22日 (金) 10時59分

はじめまして。

すみません、こちらに書かせていただいてよろしいのか分からないのですが、PerryRhodanリストを拝見していて、誤字を見つけたもので。

366巻「732 免疫保持者の蜂起」の
「持」が侍(サムライ)になっちゃってます。

以上、失礼しました。
[660] おおぅ、御指摘ありがとうございます。投稿者:鐵太郎@管理人
投稿日:2010年01月22日 (金) 18時55分
 さっそく修正いたしました。

 原因は、わかります。
 本から書き写すときね、数が多いときは見ながらキーボードに打ち込むのが面倒なので、スキャンしてOCRソフトを通すんですよね。その時チェックもれしたようです。
 困ったもんだ。

 気付いたときは直すんですが、こんなお茶目なミスだとそのまま気付かずに通してしまいました。ヤレヤレ。

 気ままなサイトですので、突っ込みがあったらご遠慮なくだべってくださいな。
[661]投稿者:通りすがりの者
投稿日:2010年01月26日 (火) 12時23分
さっそくご確認いただいて、
ありがとうございましたー。

[647] 投稿者:( ´8`)

投稿日:2010年01月02日 (土) 09時51分

明けましておめでトゥ〜ございます♪
今年もよろしくお願いしまする

[649] あけましておめでとうございます。投稿者:鐵太郎@管理人
投稿日:2010年01月02日 (土) 23時59分
 今年もよろしく!

 店長、去年行けませんでしたね。すみません。
 今年は行けると思うのですが...

 問題は頭の方かな。w
 「お兄さん」病にはまだなっていないはずですが。w
[656]投稿者:( ´8`)
投稿日:2010年01月05日 (火) 00時02分
首を長くしてお待ちしていまする♪
( ゚∀゚)ノシ

最近あそこ行ってないから分らないけど、お兄さんの頭の具合はそんなに酷いの?
[658] いやぁ、お兄さんの頭ネタは時候の挨拶みたいなものだから。w投稿者:鐵太郎@管理人
投稿日:2010年01月05日 (火) 18時30分

 最近、ロロ姐さんのダイナマイト画像を久しぶりに見ました。w

[645] 投稿者:Takeahero

投稿日:2010年01月01日 (金) 22時11分

 明けましておめでとうございます。

 本年もよろしくお願い申し上げます。


 ・・・無粋なので、新年早々のツッコミは止めておきます(笑)。
[646] あけましておめでとうございます。投稿者:鐵太郎@管理人
投稿日:2010年01月01日 (金) 23時06分
 年末は何やらドタバタしながら書いていました。
 どんどん突っ込んでくらはい。w

 こちらは雪で、夜は寒いでっす。さっさと寝よう。
[648]投稿者:Takeahero
投稿日:2010年01月02日 (土) 17時32分
 ならばお言葉に甘えて、と(笑)。

 1ギニーが2千円ならば、100ギニーで20万円。
 250ギニーで5千万円・・・あれ?
[650] あれ? あれ?投稿者:鐵太郎@管理人
投稿日:2010年01月03日 (日) 00時04分
 たしかに。二桁ばかり違いますな。(わはは)

 でも、相手の地位とあの探偵のレベルからして、50万円は安いよなぁ。
 こう言うとき、換算係数に悩みます。

 友人と飲みに行っていたので、遅くなりました。(,⌒-⌒) v
[651]投稿者:Takeahero
投稿日:2010年01月03日 (日) 18時19分
 さらっと(本当にさらっとなんで、心苦しいものがあるんですが)調べてみたんですが、当時のギニーを現代円に換算すると、大体2〜3万円が妥当っぽいです。

 500万円なら、まぁ妥当なんじゃないでしょうか?

 ホームズなんか、一回の仕事で6千ポンド請求したこともあったようですし・・・。
[652] 「換算係数」ですよね。投稿者:鐵太郎@管理人
投稿日:2010年01月03日 (日) 19時11分
 諸説あるのですが、1870〜1900年ごろ、つまりホームズの現役時代の1ポンドは、12,000円〜20,000円であろうというのが日本のシャーロッキアン研究者の説なのだそうな。ギニーだとその5%増しかぁ。ま、説はいろいろありますが。
 ちなみに、「若草物語」(1860年代)のアメリカの1ドルは、ほぼ10,000円ぐらいらしいので、ポンドといい勝負かな。

 問題はこの本(「幽霊が多すぎる」)の時代、つまり第二次大戦後の1950年代。ホームズの時代から二つの大戦をはさんでおり、ポンドの価値もかなり下がっているはずですよね。
 現代のポンドは比較になりませんが、1970年代ぐらいの英国の小説などでは、1ポンドほぼ1,000円内外らしいのです。
 となると、1950年代はその間を取って2,000円から5,000円ってところではないかなぁ と考えたのです。
 ま、こういうものは考え方ですので、どれが定説と言う事もなく、なかなか難しいんですけどね。
[653]投稿者:Takeahero
投稿日:2010年01月03日 (日) 22時15分
 あぁそうでした、'50年代の話でしたっけ・・・
 すっかりホームズ時代の話だと思い違いしてました。申し訳ないです。

 しかし、生活習慣や給与体系なんかも違う通貨同士の換算て、難しいですよね・・・。
 単純にレートだけで比較しても、実態とか体感とかと、かけ離れてる場合が多いみたいですし。
[654] 話ついでに、日本の江戸時代。投稿者:鐵太郎@管理人
投稿日:2010年01月03日 (日) 23時08分
 小判一両はいくらになるか、というネタがあります。
 これは江戸時代のいつと考えるかに関しても問題になりますが、何を買うのかによっても換算がばらばららしいですね。米を買うときの一両と、材木を買うときの一両、カンザシを買うとき、刀を買うとき、それぞれまったく違う計算になってしまうらしいですね。
 だから一両とはいくらぐらい、とすぱっとした数字は出てこない。一両とは、現代の8,000円〜250,000円ぐらいである、という実にアバウトなものになるらしいですな。
 面倒ですよねぇ。(; ´Д`)
[655]投稿者:Takeahero
投稿日:2010年01月04日 (月) 17時48分
 一両の価値・・・

 殿!なりませぬ!それに触れてはなりませぬぞ!!
 触れてしまうと、火傷では済みませぬ。
 全身火ダルマになりますぞ!!
[657]>一両の価値・・・投稿者:鐵太郎@管理人
投稿日:2010年01月05日 (火) 18時27分

 時代劇ファンとか、時代描写原理主義者とかは怖いですよねぇ。
 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

 一応 一両については、2万円から10万円に脳内変換していますが、江戸時代の落語で平気で30両、50両などといわれると、思わず突っ込みたくなります。(笑)

[643]「彷徨える艦隊」艦船リスト読みました 投稿者:銅大

投稿日:2009年11月06日 (金) 00時29分

 『彷徨える艦隊』の3巻を読んで、艦船リスト作成がてら、いろいろデータをまとめてみようかと思って、「いやまて、すでに作ってる人がいるかも」と検索してこちらを訪問させていただきました。
 メモお疲れ様です。参考にいたします。

 なお、2巻までですが、星図とか作ってみました。
 よろしければ、ご笑覧ください。

http://drupal.cre.jp/node/2726
[644]☆銅大さま投稿者:鐵太郎@管理人
投稿日:2009年11月06日 (金) 17時24分
 こんな場末サイトの掲示板にようこそ。

 まぁ、自分のメモ用だったのですが、サイトに上げるならわかりやすくしないと、などと考えたらあんな表になりました。
 あちこちまだ怪しいところもありますが、参考になれば。

 サイト拝見しました。なるほど、こういう方向からの研究も面白いですね。こういうふうに見ると、視覚的でわかりやすくなります。(,⌒-⌒)

>「いやまて、すでに作ってる人がいるかも」
 考えちゃだめです! 自分で勝手に作ってしまえばいいのです!w

[636]ZEKE 投稿者:Takeahero

投稿日:2009年10月13日 (火) 01時20分

 表題の通り、米軍コードは”JEKE”ではありませぬ。

 軍ヲタとして云わせて頂くと、ゼロに限らず、旧日本軍機に関しては、ここ何年かで新資料発見とかが相次いでおりまして、所謂定説なるものが、かなりひっくり返ったりしております。

 その為、昭和時代の知識で偉そうな事を云うと、生暖かい目で見られたりする羽目になります。

 とは云え、軍ヲタにも専門とかレベルがありますので、いまだに”某撃墜王の書いた本”とかを鵜呑みにしている輩などが多いのも事実。

 ”実際にそれに乗って闘った人”の云う事には、確かに真実もあるでしょうが、あくまで”その人個人の私見である”と云うのもまた事実なのであります。

 ぶっちゃけ、真っ直ぐで純粋な人間には向かない趣味でして、「とりあえず疑う」のが、正しいスタンスなんですよねぇ。

 まぁ、歴史とかと同じですよね。閣下には、釈迦に説法でしょうが。

 あーそうそう、20mmは、海軍では機銃と呼んでおります。まぁ大した事じゃ無いですが。
 それと、初速が襲い?はて、遅いなら解りますが(ニヤリ
[637] Sieg Zeon!投稿者:鐵太郎(てつたろ)@管理人
投稿日:2009年10月13日 (火) 19時22分
  ↑
 と書いて、ぱっとひらめけば立派なアニヲタかな?w

 なんでZekeをJとしたんだか、よくわからんです。
 機銃・機関砲についてはねぇ、分かっていて書いたんですが、やっぱり変ですな。「機関砲」という言葉の響きが好きなんだけど、このヒコーキは海軍機だものね。

 事実原理主義というか、正確な科学的事実を持って定説をひっくり返す風潮って嫌いじゃないんですが、ある種のロマンチストにとっては嫌われるでしょうねぇ。戦史に関しては、そういうロマンチストとか一種の思想的な善悪論が跋扈していましたから。

 逆にね、これではありませんが、「武蔵」の方で、栗田提督を評価する文章が出てきて、ちょっと嬉しくなりました。完全に一方的に断罪できる悪いヤツなんて、歴史には存在しないでしょうからね。
 「零戦」にしても「武蔵」にしても、あらすじや気になったところを書き始めるときりがありません。あれだけ書いても全体の1/3ぐらいしか書いていないし。
 「零戦」の中で面白いネタがもっとたくさんあったのに、ほとんど割愛しています。がっかりです。
[638]投稿者:Takeahero
投稿日:2009年10月17日 (土) 17時37分
 機関砲に関しては御存知で、敢えて書いたのだろうとは思ったんですが、万が一を考えまして。

 武蔵、なんかこう、琴線(涙腺かも)に触れますよね。

 あっしらの如く、戦争も知らない世代が、後知恵でとやかく云うもんじゃない、と。


 ところで、ネタは変わりますが、閣下は「Herts of Iron 2」なるPCゲームを御存知でしょうか?

 WWUの国家戦略ゲームなんですが、米帝がウザすぎて・・・。
 なんせ、一国で世界中とケンカしても、余裕で勝てちゃうんですよー。
 史実通りぢゃん?と云われればその通りなんですけどね・・・。
[639] 「Herts of Iron 2」投稿者:鐵太郎(てつたろ)@管理人
投稿日:2009年10月18日 (日) 11時35分
 ・・・わかりません。
 PCの戦略ゲームっていうと、なつかしの「大戦略」ぐらいかな。今もあるんですなぁ。
 どうも最近、ゲームをする時間というか気力がなくて。

 まさか、年取ったんじゃないよね...!

 歴史を振り返るのは、誰が行ってもいいと思うのです。後世になればなるほど、記録や資料、そして史料が整理されて知識は増えていくし、新しい視点も出てくるのだから。過去のしがらみからも解放されていくし。
 でもね、知識があるから正しい判断が出来る訳じゃない。あと知恵の、「神の視点」に立っているから正義である訳じゃない。

 常に一歩下がっていれば、それなりの判断が出来ると思いたいんだけど、そうは簡単にいかないんですよね。
 だから、歴史は重い。むずかしい。
 だから、歴史は面白い。 と、思っています。(偉そうにw)
[640]投稿者:Takeahero
投稿日:2009年10月18日 (日) 22時40分
 うーむ残念。御存知ないとは・・・。
 やれば、閣下もきっとハマると思いますよ〜。
 とりあえずこんなゲームです。↓

http://www.4gamer.net/weekly/hoi2dd/001/hoi2dd_001.shtml


 歴史ってのは、素人がおいそれと口出しするもんじゃない、とは思うんですが、
 ”自称”歴史研究家とかが多すぎますよね。まぁ軍事関係も同様なんですけど。

 ある意味、ほとんど火葬戦記みたいな歴史本とか有りますしねぇ・・・。
[641] 「Herts of Iron 2」投稿者:鐵太郎(てつたろ)@管理人
投稿日:2009年10月19日 (月) 23時43分
 ふーむ、面白そうですな。
 時間が取れればやってみても良いかも。

 歴史かぁ。
 仕事で頭が良さそうな人と飲みに行くことになったとき、歴史の知識はあった方がいいですねぇ。小生は賭け事のたぐいには、麻雀・パチンコ・競馬・競輪・その他、まるっきり素養がない上に、紳士のスポーツにも縁がないので、なんとかして歴史談義に持ち込むのですよ。(笑)
 まぁ、本を出す訳じゃないし。
 歴史をサカナにひとときを過ごすってのも、悪くはないと思うんですよね。

 その場合、三国志演技のように「物語」になった歴史を楽しむもよし、正確で議論の尽くされたきちっとした歴史を語るもよし。
 時と場合と相手によりますけどね。

 火葬戦記は... まあ、マニアックに楽しむ分にはいいかな?(笑)
 あんな歴史の本は、買う気になれませんけどね。
[642]投稿者:Takeahero
投稿日:2009年10月21日 (水) 18時47分
 いやぁ、飲み屋や床屋で談議するのには、歴史ってなぁ便利ですよねぇ。

 本職(?)のミリ系だと、まぁ大概ヒかれますし(笑)。
 その点、信長あたりだと、みんな知ってますしね。

 ただ、ナポレオニックとかアウグスライヒとか出しちゃうと×ですにゃ(爆)。

 あと意外と鬼門なのが邪馬台国。
 結構いるんですよ、九州派とか、畿内派とか。

[630]鬼は外 投稿者:Takeahero

投稿日:2009年09月28日 (月) 20時52分

 これ、1年ほど前に読みました。
 実際、ミステリとしてはそれなりですが、蘊蓄と云うか何と云うか、その辺が鼻についてアレでしたねぇ。なんか、作者の自慰にしか見えないんですよね。

 登場人物の造型もありきたりで工夫が無いし、ぶっちゃけ、その辺のラノベの方がマシなんじゃね?とか思ったり・・・。

 「鬼より人のほうがよほど怖い」

 高橋克彦「鬼(講談社文庫)」の台詞ですが、この台詞のほうが遥かに的を射ていると思います、ハイ。
[631] 鬼... ですよね。投稿者:鐵太郎(てつたろ)@管理人
投稿日:2009年09月29日 (火) 07時00分
 時間つぶしに楽しめれば、と思って買ったんですけどね。なんだか読んでいてストレスが溜まりました。困ったな、こういう本。
 あまり国内のミステリは読まないので、これがミステリとしてどの程度のものかはわかりません。でも、「鬼」に対する文化論はまぁそれなりに面白いのですが、その説明に抵抗がありました。

 それと本文で書いたけど、こういうホラーチックなお話に、よく知らない科学用語を付けて説明しないで欲しいなぁ。
 そりゃあいろいろな説明のしかたはあると思うし、その言葉にはあながち間違いとは言い切れないこともある。でも、読者には科学・技術でゴハンを食べている人もいるでしょう。間違った言葉の使い方は止めて欲しい。
 科学を舐めるな、と。(; ´Д`)
[632]投稿者:Takeahero
投稿日:2009年09月29日 (火) 19時27分
 国産ミステリって云うと、溝か清張の一部作品しか評価しないあっしですが、(多分に映画の影響ですが:汗)、
 実は穴場と云うか、捕物帖モノってのが案外イケます。

 人情モノとかチャンバラ主体モノとかもありますが、謎解きメインなのとかも結構あるんですよ。

 科学捜査ってのが無い時代の話なので、トリックとかが古風でイケます。

 まぁ、あの時代の風俗やら決まり事やらの知識が多少要求されちゃうので、敷居が高いと云えば高いかも、ですが、
 帆走王国海軍に関する知識に比べれば・・・(笑)。

 そいや最近、海外作品読んで無いなぁ・・・。
[633] ミステリかぁ。投稿者:鐵太郎(てつたろ)@管理人
投稿日:2009年09月29日 (火) 20時35分
 オイラは、内職で軍ヲタ、パートタイムで帆走海軍史、そしてアルバイトでシャーロッキアンをやっている暇なしでございます。
 もう何回読んだか、人の指も借りなきゃならんほどホームズ本は読んでおりますので、ミステリとはトリックを考えるものではなくその背景を楽しむものになっておりやす。

 ・・・異端者といってくださいマセ。

      (異能者でもいい鴨w)
[634]投稿者:Takeahero
投稿日:2009年09月30日 (水) 19時50分
 うーむ、行間から全てを読み取っておられるのですね・・・
 確かに異能ですね(笑)。

 まぁ言われてみればあっしも、トリックに惹かれてるわけじゃ無いですねぇ。

 トリックで読者を唸らせるとか、そーゆーのって、今じゃマンガの担当かも知れませんね。
 もっとも、あっしはアノ手のマンガは読まないんですが。
 トリックがパクリばっかりですしね(爆)。
[635]>行間から全てを読み取っておられるのですね・・・投稿者:鐵太郎(てつたろ)@管理人
投稿日:2009年09月30日 (水) 22時29分

 いやぁ、単なるものぐさでごじゃります。
 間違ってもワイズマンの後継者にはなれまっしぇん。
 (意味不明?w)

 まぁ、最近は楽しむために本を読むのであって悩むためじゃない、と割り切っておりますので。
 (,⌒-⌒) v




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonから最大10%ポイントアップ新生活応援セール29日開催
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板