【広告】AMAZONからG.W.に向けてスマイルセール!4月22日まで開催

愛書家の雑談室

本サイトへの雑談・御指摘・その他を適当に書いてね

 

本サイト「愛書家の縁側」へ戻る

このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください

[680]音速突破 投稿者:Takeahero

投稿日:2010年04月03日 (土) 11時05分

 最後の所見の部分に、飛行機の速度はノットが普通と書いておられますが、あの当時は米軍にしろ旧日本軍にしろ、陸海軍で速度表記が違っているのが当たり前でした。
 海軍はどちらもktですが、帝国陸軍はkm/h、米陸軍はmphでしたので、別に間違いではありません。
 当時の軍用機の計器板もそのようになっております。

 ktが準標準になったのは、SI度量衡が制定されてからだと思います。SI標準はあくまでkm/hですが。
[681] ほーーー!投稿者:鐵太郎@管理人
投稿日:2010年04月03日 (土) 19時29分
 メリケンの陸軍航空隊はmphでしたか。
 そいつぁ、知らなんだ。ほうほう。
  _〆(。。)メモメモ…
 しかしこれ、不便じゃないのかなぁ。日本と違ってメリケンは陸海軍で技術的なところに対立はなかったはずですから、ノットとmphで別々な仕様が出たら、困ることにならないかなぁ。
 それに、渡洋攻撃をするとき、距離の表示に差がでちゃうから、航続距離の計算がややこしくなりそう。
 陸海軍で飛行機を共用することはなかったのかなぁ。

 ちょっと謎が起こった新情報でした。
[682]投稿者:Takeahero
投稿日:2010年04月03日 (土) 21時39分
 対立はなかった?
 いーえ、そんなことはありません。と云うかありえません。
 官僚組織である以上、セクショナリズムは何処の国の軍隊にも存在しますです。
 現に、リパブリック社は陸軍機しか作っておらず、グラマン社は海軍専門ですし。
 カーチスやダグラスはどっちも作ってますが、日本程度の国ですら、三菱や中島は、陸海別仕様の機体を量産してたんです。アメちゃんに出来ないワケがありません。
 
 あくまで私見なんですが、彼の国は、日本ほど軍主導で航空産業が育ったわけではないので(と云うかむしろ民間主導)、その辺があまり目立たないだけだと愚考しております。
 あとはアレですね、敗因ての良く研究・分析されますけど、勝ち組のアラってのは目立たないもんで・・・。

#陸海で共用
 基本的にはありません。日本にも多少例がありますが(九七司偵の海軍版とか)、採用の際に海軍仕様に改めております。
 アメちゃんでは、ダグラスSBDの陸軍版とか、コンソリB-24の海軍版とかありますが、やはり大なり小なり変わっています。
 ”そのまま使った”例も皆無ではありませんが、あくまで緊急・暫定の措置でした。
[683]投稿者:Takeahero
投稿日:2010年04月06日 (火) 01時24分
追記

 滅多に共同作戦なんかしない海軍との共通性より、同じ陸軍内のジープやトラック、戦車と共通にする方が、必然的だったんではないか、と。
 陸軍航空隊てのは、基本的に地上部隊支援が第一義ですので、地上部隊と距離単位が違うほうが、よほど不便だったと思います。
[684]投稿者:鐵太郎@管理人
投稿日:2010年04月06日 (火) 11時53分
 のあるほどねぇ。
 たしかに直協航空隊は地上と同じ距離単位の方が使いやすそうですな。
 でも、渡洋爆撃などを行うようになってからはどうなのかな。
 1942年にもうドゥーリトル攻撃隊がホーネットから飛び立ってますよね。あのときはどの距離単位を使ったんだろう。
 一時的なときはともかく、後半でサイパンから飛び立ったB-29など渡洋爆撃隊は、天測航法をしていたはずなんだから、海里、ノットの方が便利だったんじゃないかなぁ?
 なんだか面白いですな。
[685]投稿者:Takeahero
投稿日:2010年04月08日 (木) 20時10分
#渡洋爆撃
 う〜ん、流石にドゥーリトル隊までは判りかねますが、B-29の本土爆撃の場合、彼等は、サイパンもしくは硫黄島を起点とするチャート(海図?地図?航路図?どの訳が良いのだか・・・無論マイル表記ですが)を用いておりました。
 ”座標○○にて集合”てな場合、これは”サイパンから北西に○○マイル地点にて集合”てな意味になります。

 チャート一式用意するほうが、渡洋爆撃専門の機材やら要員やらをわざわざ育成調達するより、遥かに安上がり且つ現実的ですよね。

 帝国海軍の重慶爆撃の時も、わざわざKm表記のチャートを準備したと云う話は聞きません。

 海面や地面に緯度経度線が引かれているわけでは無いので、地図とコンパスが有れば、ほぼ問題無いんでしょう。

#天測
 当時ですら、電波航法は実用化されてました。
 零戦のクルシーとか有名ですよね。
 サイパンやテニアン、硫黄島には、米軍が早々にロラン基地を設営しています。
 天測は「最後の手段」に近く、また、緯度経度が判れば、そこから基地あるいは目標まで、”何海里なのか何マイルなのか”は、別に問題では無いかと。
[686] うーむ。投稿者:鐵太郎@管理人
投稿日:2010年04月09日 (金) 20時20分
 渡洋飛行時は、たしかに電波による航法もありましたが、精密な位置測定には天測を行っていたようです。
 戦闘機ではさすがに無理でしょうが、二座・三座の攻撃機などでもしましたし、カタリナとかB-17で六分儀で天測するところをどこかで読んだな。
 「グッバイ・ミッキーマウス」だったかな?

 六分儀なのですが、さる集まりの時に鐵太郎が説明用に作った
   ↓
http://homepage2.nifty.com/Tetsutaro/Book/sextant.htm

 のような六分儀も使ったし、違うタイプものものも使ったようですね。
 大和ミュージアムかどこかで小さいのを見たような記憶が。
 (値段が高かったので見ただけですがw)

 また、特に何も見えない洋上では、距離は大事だと思いますよ。
 飛べる時間、つまり最適燃費の時の航続距離を知っていないと命にかかわりますから。

 とはいえ、このへんは資料がないから難しいなぁ。
 チャートでは緯度経度が記されているのですから、ノットが便利だとは思うのですが、海軍は地上でもノットで飛んだでしょうけど陸サンがどうだったのかは、結局わからないなぁ。

 でも面白いネタですよね。良い資料に出くわしたら調べてみましょう。
[687]投稿者:Takeahero
投稿日:2010年04月09日 (金) 21時49分
 うーむ、難しく考えちゃうと負けなんですよ、ぢつは。
 「こっちの単位のほうが合理的」とか「いやこっちのほうが使いやすい」とか、そういった理由は一切無いんです。

 単に、陸さんは元々km/h、mphを使っていて、海さんはktだったから、後から追加された兵器である飛行機も、それを踏襲しただけなんですね。

#距離は大事
 あくまで私見ですが、だからこそマイルのままだったのでは、と考えております。
 普段使い慣れているマイルのほうが、感覚的に距離感掴みやすいのでは無いか、と。

 我々にしても、「ここから○○km」と言われれば、感覚的に大体掴めますけど、「ここから○○マイル」とか言われると、一度脳内でkmに直したりしなければ掴めませんよね。
 そんなのも理由かな?とか考えたりもしますが、実際飛んでた人たちに訊いてみないと判りませんね。
[688]投稿者:Takeahero
投稿日:2010年04月09日 (金) 22時05分
 あーそれと、クラーク御大の鮫なんですけど、濾過食性か草食性かはまぁ良いとして(シュモクじゃなくてジンベエの誤訳ですかね?シュモクは純然たる肉食ですからねぇ・・・)、50フィートのホオジロにツッコんで欲しかったです。
 あのJAWSのホオジロですら25フィートです。
 50フィートもあったら、そりゃメガロドンクラスですぜ。
[689] 「50フィートの鮫が1990年前後に発見された」投稿者:鐵太郎@管理人
投稿日:2010年04月09日 (金) 22時40分
 さあ、ここだ!(笑)

 誰か読んで誤解すると面白いなと思って、注釈を付けなかったのですが、この「ニュース」は、

 クラークが「1957年」に「21世紀半ばあたり」を現在として書いた本

 の中にあるのです。
 つまり、あと30年も経ったらもっと海に関する調査研究も進むから、このくらいでかいサメが見つかっても不思議はない、というクラークの「予測」にもとづくものなんです。
 ビミョーでしょ? (,⌒-⌒) v

 「しゅもく鮫」についてはどうでしょうね。
 クラーク御大のミスか、それとももう一人の高橋泰邦御大のミスか。
 なにしろ高橋さん、翻訳者としては良い文章を書く人だと認めるんですが、これから数十年後にとんでもない訳語の「メイキング(海軍俗語)」をやらかした人ですから。
[690]投稿者:Takeahero
投稿日:2010年04月10日 (土) 00時19分
 57年かぁ・・・まだ恐竜が尻尾引き摺ってた時代だもんなぁ、メガマウスも未発見だしなぁ。
 あの”外科医の写真”が捏造だったとか予想してたら凄かったんですが(笑)。

 Whale Shark をシュモクザメと誤訳ってのは考えにくいですねー。ジンベエにはクジラザメって異名があるくらいですから、原本から間違ってた可能性が高いと思われまする。

 いくら高橋さんでも、ここまで超訳てのは・・・。
 あーでも、”草食”って時点でアレだしなぁ・・・考証してないのかなぁ。
[691] まあとりあえず、投稿者:鐵太郎@管理人
投稿日:2010年04月11日 (日) 17時04分
 あのクラークにしてもなお、当時は調査が不十分でミスをした、という事で丸く収めるのが無難でしょう。
 原本を手に入れてチェックしたところで、単に遠い昔に発刊された本におかしな事が書いてあった原因を突き止めるだけなのですから。

 高橋さんについても、ちょっと灰色かなぁとは思うけど、まあいいか。

 こういうネタをいちいちほじくり返すヲタクって、まったく何なんでしょうね!(`_´)



名前
Eメール
題名
内容
URL
アイコン (リスト) (リスト)
削除キー 項目の保存

Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】AMAZONからG.W.に向けてスマイルセール!4月22日まで開催
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板