【広告】楽天市場から 春のお買い物マラソン4月24日開催予定




No.556 ソーラークッカー絶好調!!
NAME:長友よろず

3日前に60μのアルミホイルを入手し、ステンレス板に貼り付けた。
半日かかった。
流石に60μともなると箔というより薄板のイメージであります。
今日はかなりのソーラークッカー日和で、やっとこさテストができた。
1.5Lの湯沸しで平均40分程度かかっていたが今日のテストでは30分(max,30分、min25分)であった。
焦点温度も300℃以上と推定される結果を得た(新聞紙が数秒で燃えたので)が明日、デジタル温度計が届くので好天であれば測定する予定です。
但しアルミホイルは耐蝕性に難があり反射効率ばかりを追求していては肝心の実用性を見失う。
今後、耐久性をテストして総合的に判断して素地のステンレス板でいくか、アルミホイル装着板でいくかを決めたい。

2008年10月28日 (火) 18時27分

No.553 こんにちは
NAME:山崎祥琳

2回目の柿もぎをしました。
ちょっと数えてみたら160ヶほど。
まだ木には幾つも残っています。

長友様から炭酸ガスで渋抜きの方法を教わりましたが
自信がないので、いつものように焼酎で処理することにしました。
長友様、せっかく教えて頂きましたのに ごめんなさい。

防鳥ネットの効果は抜群のようで、以来、ツグミによるイチジクの被害はありません。

毎日無傷な美しいイチジクを収穫していますが、
それでも木の大きさからしたら収穫量が少ないかな?と思うのです。
日当たりがよくない性かな?
それとも肥料が足りないのかな?

2008年10月20日 (月) 19時49分


No.554 とんでもございません
NAME:長友よろず

私の情報は週刊誌的なものですから「当たるも八卦、外れるも八卦」で御願いします。
で、私の場合、或る目的のために沢山の情報を集めて最適なものを採用するのが常でして、所謂、職業病です。

イチジクは栽培経験があまりありません、因みに3年くらい前に枯らしてしまいました。
昔、摘果の仕方を勉強したことがありますが忘れました、一枝あたりの最大個数があるそうですよ(net参照)。
果物は大きな木に少しの方が大きくて美味しいようです。
例えば西瓜の場合ですけれど、一株に一個だけ育てますと大した肥料もやらずに蜂蜜をかけたような甘〜い西瓜を得ることができます。
柿も摘葉、摘果を丹念にしますと大きくて美味しい柿が収穫できるそうですよ。
但し数量は減りますが・・・・。

2008年10月21日 (火) 18時41分

No.551 ソーラークッカーの効率に関して
NAME:長友よろず

クッカーの性能を左右する反射板に関して確認テストを実施した。
各金属の赤外線反射率はAg(98.9%)、Al(93.9%)、Au(98.2%)、Cu(98.5%)である。
ステンレスはFe、Ni、Crの合金でありNiに近いといわれているので72.0%とかなり低い値である。
現行のステンレス板に家庭用アルミフォイルを仮接着して反射効率の違いを確認することにした。
8割程度の面積をアルミで覆って太陽光を受けてみたところアルミ被覆の部分はヒンヤリした低温で、ステンレス部分はいつものように熱かった。
これだけでも反射効率の改善が窺えるが、実際の湯沸しテストでも飛躍的な結果を得た。
今まで1.5L沸かすのに30〜40分かかっていたが20〜30分で勢いよく沸騰した。
改めてAlの反射効率の良さを確認できた。
尚、ある文献によると酸化して白っぽくなったAlでもそれほど反射効率は低下しないと報告されている。
今後、ステンレス板の上にアルミ板もしくはアルミ箔を接着する予定。

2008年10月14日 (火) 16時11分

No.549 こちらにも
NAME:山崎祥琳

弊サイトの掲示板にも書きましたが
大変興味を持って読ませて頂きました。

小枝、葉っぱは集めて石灰を混ぜて腐葉土尼するとは・・・
私でも本当にそんなことができるのでしょうか?

炭酸ガスは渋抜きに最高のアイテム・・・・についてもお願いします。
まだ枝には柿がたくさん残っていますから・・・・。

挑戦して見たいと思いますので、
大変恐縮ですが、できればもう少し詳しくご教授のほど、伏してお願いします。

2008年10月13日 (月) 23時37分


No.550 素人技術
NAME:長友よろず

自然界(山)にある腐葉土は長い年月をかけてバクテリアが作りあげたものです。
短期間で腐葉土を作るためには色々な助剤が要ります。
石灰は吸湿によって発熱しますからバクテリアの活性化に寄与します。
私の場合は石灰と雑草と土(バクテリア)との混合で作っていますから時間がかかります。
米糠とか牛糞を混ぜるとバクテリアが増殖して短期間で腐葉土が出来るそうです。
小枝は比表面積が小さいので粉砕が必要です、そのままではなかなか腐りません。
畑には小枝の腐ったものを入れて通気性を上げるようにしていますが。
net上には色んなケースの腐葉土つくり方が掲載されていますので参考にされたらと思います。
柿の渋抜きの件ですが、炭酸ガス法は短期間で渋抜きが可能なため柿が傷まないメリットがあるそうです。
水可溶性のタンニンを水不溶性にすることで舌が渋みを感知しなくするんだそうでして、タンニンの絶対量に変化はありせん。
ですから食べすぎないよう注意が要ります(便秘?)。
炭酸ガス法はJAなんかの大量処理にはボンベを使うそうですが、家庭などの少量処理にはドライアイスを使います。
但し姿はきれいですが甘みはアルコール法に劣るという説もあります。
炭酸ガス法は柿を窒息状態にしてアセトアルデヒドを自製させてタンニンを不溶化させるメカニズムであり、アルコール法はそれ自体の酸化ですからこのへんに差が出るのかも知れませんね。
大型の西条柿なんかは炭酸ガス法が使われているようですが山崎様の柿は写真を拝見する限りでは平核無のようですので焼酎が良いかも知れません。
炭酸ガス(ドライアイス)法の詳細につきましてもnetに詳しく紹介されていますので参考にされてください。

2008年10月14日 (火) 10時54分


No.552 ご教授 感謝
NAME:山崎祥琳

ご丁寧な書き込みをいただきまして有り難うございました。
さよちゃんが読ませて頂いて、感激していました。

腐葉土造りは「言うはやすし・・・」ちょっと難しそうですね!(弱腰な住職)
さよちゃんと相談します。

柿の渋抜きは、長年さよちゃんが焼酎で行ってきましたが
これもやれるかどうか、検討してみます。
(焼酎もかなり簡単にできますので)

どれもこれも妻に任せっきりだったものを
なんにも知らない私めが
ちょいと手伝いをし初めて、あれこれ口を出しているわけです

またあれこれお聞きすると思いますので
宜しくお願いします。

2008年10月14日 (火) 22時03分

No.545 教えてください
NAME:山崎祥琳

植物のことが全く判りませんので
教えて頂けませんでしょうか。

紫苑の花の色が薄いのです。
もう少し鮮やかな色に仕上げる方法はないのでしょうか?

腐葉土の使い残しがビニール袋に半分ほど残っていたのですが、
白いカビが生えていたんです。これではもう使えないのでしょうか?
なんだかもったいないような気がするものですから・・・・。

はなはだ稚拙な質問ですが
どうかお教え下さいませんでしょうか?
宜しくお願いします。

2008年10月09日 (木) 17時31分


No.546 申し訳ありません・・・
NAME:長友

紫苑、しおん、キク科の花だそうですね。
花には全くの知識不足でして・・・すみません。
でも調べたところ、淡い色の地味な花という印象でした。
淡い色が似合う花ではないかと。
腐葉土、あまり使ったことが無いので解りませんが、多分、空気中の雑菌が繁殖したものと思われます。
土の中には物凄い数のバクテリアがいますのでそこに戻せばその環境にふさわしい状態にしてくれるはずです。
庭木の傍にでも使われてはと思います。
こちらも素人で申し訳ありません。

2008年10月09日 (木) 18時49分


No.547 有り難うございました
NAME:山崎祥琳

参考になりました。
気がついてみれば、少しの彫刻のこと以外は
全く何も知らない自分です。
またお聞きすることもあろうと思いますので
見捨てないでくださいね
お願いします。

2008年10月09日 (木) 21時46分


No.548 とんでもありません
NAME:長友よろず

折角の御問い合わせにこのような御答えしかできないことを御許しください。

2008年10月10日 (金) 18時49分

No.542 お元気ですか?
NAME:猫の絵描き・高橋行雄 /maggie(HP管理人)

お久しぶりです。
相変わらず精力的に素晴らしい作品を制作なさってますね。
見る度に天才なんだなァと思います。

宮崎県で今回初めて展覧会を開くことになりましたのでお知らせまで。

高橋(作家)は行かれませんが・・。

2008年10月03日 (金) 19時51分


No.543 うー、、、くっ々、、、
NAME:長友

折角の宮崎開催、是非行きたいものです。
今、農業は当に猫の手も・・・の時季なんですが、何とか一日くらい繰り合わせたいと思っています。
もし行けなかったらごめんなさい。
延岡だったら合間に行けるんですが。

2008年10月04日 (土) 18時31分

No.540 ソーラークッカーの試運転
NAME:長友

廃物を利用したソーラークッカーなるものを製作した。
自転車のステンレスリム、流し台などのステンレス板をリメイクした。
エクセルで放物面を計算して型紙を作成し、成形したリムにステンレス板をリベッターで固定して直径140cm、焦点距離35cmの放物面鏡が完成した。
テストを3回行って焦点及び五徳の修正をした結果、2Lの水を30分で沸騰させることができた。
同サイズの市販品の性能には及ばないものの廃材リメイク品としては満足いく結果を得た。
太陽様の沸かしたエコ茶は格別の美味しさであった。

2008年09月28日 (日) 13時56分


No.541 追加テスト
NAME:長友

なにせ自然任せの装置故に再現性には問題があり、気温、風、雲の状態、水温等でデータは変動します。
そんなことは気にしてはいけません、最も重要なことは無尽蔵に降り注ぐ太陽の力を利用することです。
NHKは電波を勝手に振り撒いて金を獲ろうとしますが、太陽はそんなことはしません。
貧乏人が炭酸ガス低減に貢献し、お金持ちが地球温暖化に関与している事実。
あー兎角この世はそんなもの。。

2008年10月03日 (金) 17時57分


No.544 追加テスト
NAME:長友

以前に使用していた一升焚き用のステンレス釜の底を黒く(煤で)して2合炊飯をテストした。
薄雲交じりの晴天だったが20分で沸騰し始めて蒸らし込みで40分で終了した。
後半は焦げ付き防止のため鍋を回転させながら加熱したが、淡い焦げ付きが側面半分に見られた。
味はIH炊飯器を越えていたし調理時間も同じ程度であった。
晩飯は天気の許す限りソーラークッカーで炊こうっと(昼は朝の残りです)。

2008年10月05日 (日) 08時58分

No.536 サルナート仏頭UP
NAME:山崎祥琳

自己研鑽のために40pほどの大きな仏頭に取り組んでみました。
宜しければ
仏像彫刻 アラカルトをご覧下さい。

2008年09月19日 (金) 23時25分


No.537 拝見させていただきました・・・
NAME:長友

山崎様の制作意欲には何時も頭が下がります。
私は勉強不足で該仏像のことはわかりませんが、目とか唇の緻密な彫にインドを感じました。
そして、あっという間に彫り上げる技能の高さに何時も感動しています。
絵画でも彫刻でもそうですが、高い技能を持っている方は製作の速度が物凄く速いですね。
昔、ピカソの製作記録の8mmを見たことがありますが、まるで早送りをしているような筆運びでした。
版画家の宗像先生もTVで見たのですが速かったですねぇ。
ミケランジェロは「大理石の中に彫りたい像が見えるので余分の部分を除いているだけ」とか、著名な仏師は「丸太の中の仏様を掘り出す」とか。
羨ましい限りです。

2008年09月21日 (日) 14時09分


No.538 ありがとうございました
NAME:山崎祥琳

いつも見て頂いてありがとうございます
涼しくなってきましたが
その後調子は如何ですか?

制作活動は、完成したときは楽しくもありますが、制作中はそれに倍して悶々と苦しくもあります。
スピードは遅いほうですよ。

2008年09月21日 (日) 22時22分

No.533 秋の気配・・・
NAME:長友

慌しかった夏も終わりの兆し。
夏に強かった私も今年は辛かった。
夏から秋への移り変わりはつるべ落としの如き。
自分の人生もそう。
昨日はジョギングしている自分があり、今日は腰痛に喘いでいる。
時間の流れを指数的に感じる昨今。
明日は火葬場か。
人生もつるべ落としの如き。

2008年09月05日 (金) 18時51分


No.534 同感です
NAME:山崎祥琳

何か虚しい感じの
どこか淋しい感じの
人生ですよね

私はジョギングさえ三日坊主です

2008年09月09日 (火) 00時45分


No.535 ありがとうございます
NAME:長友

年をとるにつれてこのような愚痴になってしまいます。
確かに時間の流れは数倍の速さに、裏を返せばそれだけ自分の動きが鈍くなっているのでしょうか?。
ピカソは晩年になってやっと自分の絵が描けるようになったと云っています。
ゆっくりとした流れの中にこそ芸術の極みが存在するのかも知れません。
でも私の場合は自分の動きに対して苛立ちだけしか感じないのです。
貴重な時間を貴重に使える自分でありたいものです。

2008年09月13日 (土) 19時28分

No.526 自作木工旋盤の試運転
NAME:長友よろず

半年ほど前に完成した自作の木工旋盤をやっとこさ試運転しました。
ドリルチャック、ターニングツール3本以外は全てリサイクル、リメイクです。
試運転の結果、予想以上の動作に感動。
早速、ターニングツール用ハンドル(山椿)を3本製作しました。
既に撮影を終えたドロップボックス式集塵機、ドリル研磨機、等と共に工作機械ページに掲載予定です。
現在、太陽熱調理器を製作するため材料をかき集めています。
同時に風力発電機の設計を進めています。
あー忙しー。

2008年07月03日 (木) 21時20分


No.527 こんにちは
NAME:山崎祥琳

書き込みありがとうございました

新潟は、連日雨と猛暑との繰り返し。湿度も思いっきり高いです。

今日の作業はペンキ塗りの予定でしたが、雨で中止。

木工旋盤など工作機を自作できるなんて凄いですね。
尊敬することしきりです。
私は自分の手押カンナの刃も研げません。
アトリエは散らかり放題。
これって性格でしょうね。

2008年07月28日 (月) 19時46分


No.528 雨ですか、羨ましい・・・・
NAME:長友よろず

こちらは一ヶ月近く雨が降っておりませんです。
畑は連日の水遣り作業で半日を潰してしまう状況です。
降る時は集中豪雨のように、まるでスコール、そのうち乾季と雨季になってしまうような気さえします。

廃品を見ると応用できるものが頭に浮かび、そのままのめり込んで何ヶ月か経っています。
殆ど病気ですね。
カンナの刃研ぎは素手では無理ですから、保持する治具があると便利です。
高価な専用機でなくても工夫次第で簡単に研げます。
私は研ぎが下手なので治具を使って鑿とかも研ぎます。

2008年07月28日 (月) 21時09分


No.529 何となく判るような気がします
NAME:山崎祥琳

私も彫刻の材料や廃品同様の工具などが捨てられません。何かに使えそうで・・・、いつか直せそう・・・で。
でも私の場合は、修理の技術も知識もなく
結局それらが埃まみれになって、工房はゴミ箱状態(ここが長友様とは決定的に違うところですね)
先日も訪ねてこられ方が、工房を見学したいと言われましたが、冷や汗をかきながらお断りをしました。
工房を公開できないようではお話になりませんよね。
電動カンナの刃の研ぎはすっかり諦めています(笑)

2008年07月30日 (水) 22時04分






Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場から 春のお買い物マラソン4月24日開催予定
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板