【広告】楽天市場から 春のお買い物マラソン4月24日開催予定




No.611 不動明王の進捗状況
NAME:長友よろず

漂白工程を完了し彩色工程も後半になりましたので画像をupしてみました。
今、作業をしている場所はトラクター収納スペースですからあと10日以内には完成させないとなりません。
こうやって尻を切られると踏ん切りもつくというものです。
たとえ多少とも満足いかない箇所があったとしても”完成”とせざるを得ません。
素人の利点はこの見極めの時間が長く取れるということでしょうねぇ。
画像は木工作品展示室にありますので御笑覧くださいませ。
http://www.wainet.ne.jp/~sueo/mokko.htm

2009年08月20日 (木) 14時24分


No.612
NAME:ますだ

あっぱれ不動明王坐像!! 
時間と根気だけを使って形にする私の作品とは違って。プラス熟練された高度な技術を伴った作品と見受けます。近く本格展示されることと思いますが、まづは作品UPおめでとう御座います。

2009年08月22日 (土) 05時00分


No.613 ありがとうございます
NAME:長友よろず

真の仏像とは一体何なのでしょう?
例えば国宝級の仏像でもバランスは悪いし彫りも甘いものは沢山あります。
これらの価値はただ古いからだけでしょうか。
仏像本来の価値はもっと奥深いものだと思います。
兎角、見てくれだけに傾注してしまいがちな人はそれで良し、内面を追求する人もそれで良し。
というわけで仏像彫刻は真に疲れますので次回からは創作的な彫刻を始めようと思います。
まずは小百合調の弁天様なぞはどうでしょうか??
最後の楠木が準備してありますが何せ楠木は荒くれ者用材ですから精一杯脱色して色白にする必要があります。
どうなることやら。

2009年08月22日 (土) 19時19分


No.614 申し訳ありません・・・
NAME:長友

仮掲載している不動明王の右裳が反転しているとの御指摘がありました。
早速、反転処理を施しましたので画像を交換します。
優しい御指摘に深く感謝いたしております。
今後とも宜しく御指導のほどを御願い致します。
有難うございました。

2009年08月23日 (日) 20時44分


No.615 画像交換しました
NAME:長友

但し、色相は全体のバランスで調整する可能性があります。
タイムリミットはあと4日ですが微修正は今後も継続します。

2009年08月27日 (木) 19時31分

No.608 不動明王
NAME:長友よろず

彩色段階に入りましたが立体への描画は難しいの極みデス。
私は短気なので仕上がりが心配デス。
ま、所詮、素人の歯ぎしりですので”ゴマメ”ですワナ。
画像upするにも撮影の暇がありませんわ。
まずニーズが無いデスワ。
昔、ストリップ小屋で「御客様の拍手で踊り子は・・・」の言葉は当に・・・デス。
あと2週間で完成として終了しますデス。
次の作品は弁財天様で終了となります。

2009年08月18日 (火) 19時12分


No.609
NAME:ますだ

彩色,撮影、いずれも私にとって苦手の世界です。「よくそんなことで彫刻が・・・」と言われても仕方ありません。皆さんのHPを見てつくづく感じます。趣味、道楽で入りなおこれを続けているこの世界、仏様の冒涜かもしれないと日々懺悔しています。「もっとまじめにやれっ!!」と天から聞こえそうです。  それでも続けさせてもらいます。

2009年08月19日 (水) 04時13分


No.610 そんなことはありません
NAME:長友よろず

何が冒涜なのか何をもって冒涜なのか・・・・・と思います。
御仏を彫るということは既に仏教の世界に入っていると考えます。
彫った像の出来具合を評価すること自体が冒涜では。
夫々の作品には作者の魂が入っているはずで、魂の入っていない仏像は如何に綺麗なものであってもそれこそ冒涜ではないかと考えます。
作品を短時間に仕上げようが何年掛かろうが大事なのは魂の注ぎ方だと思います。

2009年08月19日 (水) 21時02分

No.607 不動明王立像UP
NAME:ますだ

 8月と言うのに最近の天気は梅雨のようにうっとうしい毎日です。最近国内では大雨被害も多発しました。我が家の畑の西瓜は狸とカラスに狙われ、田圃の稲は猪に3晩続きで荒らされ閉口しています。
 5月頃から手掛けたこの明王像は予想以上に手間がかかりました。私の手に余る題材だったのかも知れません。まだ満足できる状態ではありませんが際限がないのでUPする事にしました。ご笑覧下さい。いずれは光背も・・・と考えていますがここらで一息入れます。

2009年08月15日 (土) 08時29分

No.606 異常気象
NAME:長友よろず

雨が降らない。
かといって快晴では無い、もあーとした薄雲がかかり湿度も高く真に不愉快な天候だ。
水不足でしおれた野菜には容赦なく害虫がとりつく。
野菜にも自己防衛装置があるそうで害虫を退散させる物質を発散させるのだそうだが、体力が無いとその物質を生成できないのだそうだ。
そういえばぐったりした野菜には沢山の害虫が群がっているのをよく見かける。
無農薬栽培の原点はここにある。
すなわち如何にして活力ある野菜に育てるかで、土作りは最も重要な位置にある。
不幸にも私が悪戦苦闘している畑は最悪の状態であり、よくぞここで野菜が育つものだと溜息すら出る。
所謂、砂土壌である。
保水性は劣悪で肥料保持も劣悪、雨が降ればどろどろで降らなければコンクリート。
異常気象は更に劣悪の上塗りである。

2009年08月04日 (火) 20時15分

No.604 雨、雨、雨
NAME:ますだ

まとまった雨とはよかったですね。こちらは梅雨入り後22日に1日降っただけで、十分ではなく県内ダムの取水制限も依然続いています。仏像の荘厳具というか付属物を造るのは大変手間がかかります。今蓮弁を作っています。仏像造りは何日くらいかかるかとよく聞かれ返事に困りますが、連弁でも1時間に4〜5枚しか出来ず、45枚の蓮台は蓮肉も入れて詰めて作業をしても、少なくとも3・4日かかります。今は庭木摘みのシーズン、雨でも降れば落ち着いて木彫りが出来るのにと空を眺めています。今日はこれからさつきの剪定をします。

2009年06月24日 (水) 07時18分


No.605 そうでしたか・・・
NAME:長友よろず

すみません、調査不足で。
天気図(net)からは雨の情報でしたのでつい有頂天になっていました。
今日のニュースで瀬戸内地方の水不足が報じられていてビックリしました。

天の恵みが一日でも早くありますように・・・。

2009年06月25日 (木) 19時38分

No.599 火炎光背
NAME:長友よろず

光背の中では最も手軽で簡単だと思っていた火炎光背でしたが実際は大変でした。
意外と難儀を重ねて、やっと8割方の仕上がり。
幸いにも明日は久しぶりの雨ということで農作業を休むことにしました。
農家は雨が降ってもそれなりの仕事がありますので休みはなかなかありません。
農業に無知な御方は雨が降ったら休めるし気楽な職業だなんておっしゃいますからムカつきます。
明日は光背を台座に取り付ける作業をさせていただきます。
バランスを精査するためです。
但し、完成は数ヵ月後になります。


2009年06月09日 (火) 19時22分


No.600
NAME:ますだ

光背作りご苦労さんです。仏像を引き立てるためにはどうしても光背が必要のようです。
私もこのたびトップページの観音像に光背と台座を取り付けましたが仏像以上に手間がかかりました。不動明王像の方は完成しましたか。お盆ごろの完成予定と伺っていますが、完成したら是非お目にかかりたいと思います。実は私も次の作品には…と食指を動かしています。こちらは全国の天気予報でお気付きかと思いますが、記録的な空梅雨で田圃はおろか家庭用水にも不自由をきたしています。雨を待っています。

2009年06月13日 (土) 20時56分


No.601 増田様、有難うございます
NAME:長友よろず

独り言のつもりで書き込んでいましたのに御返事を賜り、有難うございます。
一番大事なときに水不足で要らないときは降り続く、兎角、農業は自然と体力との戦いですね。
5反水飲み百姓の私でも音を上げています。
以前に稲作をしていた時に水不足で育ち過ぎた苗を植えたことがあります。
田圃のみならず飲料水もとは深刻なことですね。
彫刻の方はなかなか進捗しません、それこそ雨不足で野菜たちの水遣りに一日を費やしているからです。
或る程度の恰好がつきましたらupしますね。
それよりもなによりも恵みの雨を祈っています。


2009年06月14日 (日) 19時04分


No.602
NAME:ますだ

去る6月2・3日九州旅行をしました。2日九重町の日本一大吊橋、南蔵院の釈迦涅槃像は天気もよかったのに、3日高千穂峡谷、山都の通潤橋は土砂降りの雨の中、それでも広島も雨に違いないと楽しかったのに、帰ってみたら広島は全然降らなかったと言うことでがっかりしました。

2009年06月15日 (月) 07時02分


No.603 そうなんですか・・・
NAME:長友よろず

え、こちらにお見えになってたんですか。
報道によりますと確か高知県では毎年、雨不足だそうですが、そちらもそうなんですか。

私の記憶では50年くらい前は梅雨時にはシトシトと降っていたのでわと。
最近はまるでスコールのように降り、そして乾季のように降らないですね。
これは亜熱帯の気候ですよね。
そのうち日本の美しい四季の移り変わりが消滅するのではないかと危惧しています。
世界的な規模で温暖化阻止のための行動が急務ですね。
もはやその意識だけでは手遅れになる段階にきています。

2009年06月15日 (月) 19時07分

No.595 お聞かせ下さい
NAME:山崎祥琳

石膏に塗装するには
どのような塗料がよいのでしょうか?

水性か油性の白のつや消しスプレーを考えていますが、
ついでに強度もUP出来る様な塗料があると願ったりかなったりなのですが

2009年04月18日 (土) 21時48分


No.596 石膏ですか・・・
NAME:長友よろず

申し訳ありません、石膏に塗装したことがありませんので的確な御答えにならないかも知れません。
石膏は水と共に練る時に沢山の空気を抱き込みますから硬化後の成形物にも沢山のミクロな空隙が存在しますよね。
そこで、多数の導管を有する木と同じと考えますと・・・
彩色の場合、これらの不均一な空隙に吸い込まれる塗料の不均一によって色むらが発生します。
端的な例として木材のオイルスティン処理です。
強度UPと空隙充填を兼ねる塗料としてシーラー(下地塗料)の透明なものを塗ります。
完全に空隙を埋めるには数回の処理(塗装と余分な塗膜の研磨の繰り返し)が必要です。
この処理を完全にすれば次の彩色工程での色むらは発生しませんし石膏の強度も上がりますし、平滑性もあがります。
水性か油性かはかまわないと思いますが、下地から上塗りまではいずれかに統一された方が良いと思います。
これは塗膜中に残留する揮発分(水or有機溶剤)による欠陥発生を抑えるためです。
石膏はアルカリ性でしょうか?、でしたら耐アルカリ性の塗料が必要です。
アルカリによる劣化が経時的に発生し、塗膜が剥離してきます。
他に不明な点がおありでしたらどうぞお尋ねくださいませ。
何らかのお役に立てれば幸いに思います。

2009年04月19日 (日) 19時29分


No.597
NAME:山崎祥琳

早速お聞かせいただきまして有難うございます。
大枠としてはよくわかりました!!!
ただ実行できるかどうかで言えば、
大いに不安です。

現在、考えていますのは1尺の石膏立像に付いての塗装です。

石膏取りの課程で若干ですが汚れましたので、白い色をコーティングしようかということなのです。

もっとも、石膏取りは自前ではなく、友人に頼んでやってもらっているのですが・・・。

ただ粘土で作ったマチエールも大切にしたいという矛盾した思いもあり、まだまだ大いに迷っております。

2009年04月19日 (日) 22時05分


No.598 とんでもございません・・・
NAME:長友よろず

私も新しい素材での彫刻を考えています。
なにしろ木材という素材は入手が困難なうえに変形し易い、割れ易い、などと大変。
完成した時の喜びはこれらの障壁を越えた歓びだと思うのですが・・・。
ま、作品によっては新素材もありかと。
その時はいろいろと御教授くださいませ。

2009年04月21日 (火) 19時14分

No.589 不動明王の・・・
NAME:長友よろず

彫りを再開いたしました。
現在、岩座と光背を並行しています。
本体も未完成ですが全て未完成のままバランスを見てみようかと。
光背と台座がある程度出来上がった段階でHPに発表してみようと思います。
完成は目標としてお盆前をと願っていますがどうなることやら。

2009年03月31日 (火) 18時52分


No.591 湿度の高いうちに・・・
NAME:長友よろず

完成させて彩色と塗りを完了したいと思いますが・・・。
湿度の高い時期は隙間無く寄木が安定しているのですが、低湿度の冬場は最大1mmくらいの隙間になります。
楠木は油分が多いので接合が弱く隙間となってしまうようです。
楠木の寄木は有効な接着剤の選定が必須ですね。
酢ビ系では駄目ですね。
あの内部応力に対抗できる接着剤はエポキシ系でしょうかね。

2009年03月31日 (火) 19時33分


No.592 完成を待っています
NAME:ますだ

寄せ木造りの不動明王というとかなり大きなものかと察しています。それに彩色を施した像とはどんな明王像だろうかと興味深々、完成を待っています。弁財天も楽しみです。長友さんの作品、おそらく完璧を目指されるものと期待しています。仏像に対してその美しさをとやかく言うのは不謹慎かと思いますが、私はやはり仏像は美しくなければいけない、と言いたいです。そして「仏像を通して美を追求」したいそれが今の私の心境です。

2009年04月02日 (木) 20時41分


No.593 私も楽しみです
NAME:山崎祥琳

お不動様を楽しみにしています。
長友様は接着剤や塗装の専門家ですから、
そのうち助けていただくこともあろうかと思いますのでよろしくお願いします。

2009年04月04日 (土) 21時51分


No.594 有難うございます
NAME:長友よろず

実父母の年忌法要のため3日間、田舎に帰っていました。
ブログ雰囲気で書いた戯言に暖かいレスを戴き恐縮です。
お不動様は菩提寺に貰っていただこうということで一生懸命に頑張っているのですが、どうなることやら。
増田様、山崎様の暖かい激励に幾分でも応えられるように頑張ります。

2009年04月06日 (月) 19時10分

No.588 こんにちは!
NAME:宋芯

先日はありがとうございました。

久しぶりに長友さんの絵画や彫刻を拝見しました。
ミレーの絵 ステキです。
やはり農業をなさるからでしょうね。
お釈迦様の彫刻も、なんとなく
お仕事のにおいがする気がします。

ははははは(^^;
おまえは犬か、と言われそうですね!

いいにおいには感動がつきものです。


2009年03月31日 (火) 16時37分


No.590 有難うございます・・・
NAME:長友よろず

実はあの御釈迦様は昨年の義母の49日に開眼してオリジナル仏壇の御本尊に祭っています。
以前は位牌を主体に拝む仏壇でしたが今は御本尊を拝み、次いで位牌を拝むことができる仏壇となって満足です。
そうですねぇ、土の臭いのする御本尊も気に入っていますよ。
今は御不動様を仕上げることが急務ですが、最後の仏像として弁財天を計画しています。
弁財天は高貴な香りのする仏像に仕上げるつもりです。

2009年03月31日 (火) 19時18分

No.585 美しきもの
NAME:ますだ

美しいものに魅かれ、あるいはそれを求めて日々を追う。これは人間の本性だと思います。凡人にとって、人を感動させるほどの美しいものを作り出すことはそれが絵画・彫刻であれ音楽であれ大変なことであると最近つくづく思っています。最近仁王像(吽形)を彫って来ましたが、いまいち意に沿わないまま公開しました。一息入れて手直しでもと考えています。未完成ながらご笑覧下さい。農繁期に入ります。当分彫刻にならないかも知れません。

2009年03月21日 (土) 21時59分


No.586 確かに・・・
NAME:長友よろず

私もそう思います。
我々素人は完成度を上げるために多大な時間を必要とします。
ましてや農業とかの合間となるとイメージも中断し制作意欲の減退にも繋がりますね。
で、「もういいや」ということになり勝ちです。
短期間でしかも連続して制作すると、私の場合は「あばたもえくぼ」領域に陥ってしまいます。
増田様の制作スピードは私から見た場合速過ぎますね。
少し時間を空けてから眺めますと修正箇所が見えてきます。
間を空けることで作品を客観的に見れるということでしょうか。
どうぞ農閑期に再度眺めなおしてください、きっと完成度がより上がると思います。

2009年03月22日 (日) 14時18分


No.587 修行
NAME:ますだ

早速のご指導有難うございました。ご指摘身に沁みます。粗雑な私の性格はすべての行動に現れます。「頂いたご指導を大切にし、彫刻を修行の道として頑張ってみたい」こんなことを考えています。有難うございました。

2009年03月22日 (日) 20時42分






Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場から 春のお買い物マラソン4月24日開催予定
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板