【広告】Amazon.co.jp コカ・コーラが最大20%OFF玄関までお届け開催中

ことばの講座

何か記念に書いてください!

ホームページへ戻る

名前
Eメール
題名
内容
URL
アイコン アイコンURL
削除キー 項目の保存

このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください

[1151]レモン 投稿者:のびちゃん

投稿日:2003年07月10日 (木) 20時31分

欧米ではlemonという単語(果物のレモン)で「不良品、欠陥品」という意味を表すそうです。この語源を知っていらっしゃる方いますか?果物のレモンと「不良品、欠陥品」との関連性をどうも見つけられません。。

(ちなみに女性には少々失礼ですが、イギリスではlemonの俗語的意味として醜悪な女性を表すようです)

----------------------------------------------

[1153]投稿者:むささびとびのしん
投稿日:2003年07月11日 (金) 22時22分
のびちゃん、こんばんは。
Googleで「lemon」と「不良品」の複合検索をすると、130件ほどヒットします。
その中にこんな頁がありました。↓
http://www.asahi-net.or.jp/~ad8n-kwsm/aries/nori02.html
しかし、語源は分かりません。

----------------------------------------------

[1155]投稿者:あんにか
投稿日:2003年07月12日 (土) 05時38分
とってもとってもご無沙汰しています。m(_ _)m
ふと気になって調べてみましたら・・・

>中古車業界では質の悪い車や欠陥車を「レモン」と呼んでいる。
>米国で生まれた用語で、「lemon」には俗語で、できそこない・欠陥品などの意味があり、隠れた品質不良がありながら外見からは中身が判断できない商品を指す。
>中古車の売り手は中身を良く知っているが、買い手は知らない。
>ピカピカでうまそうだと思って買ってみたら、腐っていたり酸っぱくて食べられない。(http://www.kurumart.com/column/back/yomoyama43.html

・・・ということのようです。

----------------------------------------------

[1163]投稿者:むささびとびのしん
投稿日:2003年07月18日 (金) 20時00分
あんにかさん、こんばんは。
レスが遅くなってしまって、ごめんなさい。
紹介していただいた記事を読みました。
なーるほど。です。
野菜や果物は外見だけで判断しにくいですよね。
自動車も中古車ではそうなんですね。
走行距離の改ざんとかもあるそうですね。



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazon.co.jp コカ・コーラが最大20%OFF玄関までお届け開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板