【広告】Amazon.co.jp 7月は半期に1度のAmazonプライムデー!



■モバイル掲示板■
NAME MAIL
TITLE URL

ICON ICON-URL

DEL COOKIE


かっこいい! / sin

恐ろしく● AKIRA Tシャツ6 ●
かっこいいですね!!
どこで購入されたんですか?
私も欲しい・・・


No.1093 2007年07月25日 (水) 20時34分


AKIRADVD2枚組 / ちちろ

お久しぶりです。元気ですか〜。
7月にアキラのブルーレイとHDDVDがでるそうですよ。
といっても、私は機械持ってないので、買っても見られない〜(泣)

>リョウさん
初めまして。KINOSITEでは古株のちちろと申します。
KINOさんは仕事で忙しい身のため、なかなかサイトを覗くひまがありません。
なので気長にお待ち下さい。

と勝手に代返しました。では。



No.1092 2007年06月17日 (日) 20時03分


/ brunodetal

dfdfdfd


No.1087 2007年04月01日 (日) 04時42分


あいさつと質問 / 那油他

以前ここに別のHNで来た記憶があるのですが・・・ハッキリしないのでこれから那油他というHNを使うことにします、皆さんヨロシク!ソルは全長はどの位ですか?ビームはどのような成分ですか?


No.1085 2007年03月03日 (土) 01時12分


2007年明けました! / KINO

明けましてオメットさんです!
順調に老化が進んでおりますが
今年もよろしくお願い致します〜。

>とよしまさん
レスが遅れて申し訳ありません・・・。
語る程のものでもないのですが、コンテスト応募の時を思い出して書いてみますね。

当時数ヶ月ほど入院していて退屈してよく暇つぶしの落書きしてたんですが、たまたま同室の男の子から借りて読んでいたコロコロでコンテストを知って「これは面白そうだ」と思って応募したような覚えがあります(賞品のラジコンにつられたというのも大きいです)。
病院の売店でハガキ買って、ボールペンで直描きしたんだったと思います(鉛筆と消しゴムは持ってなかったような)。
こういう形にしよう!という明確なビジョンはなく、勢いというかノリで描いた感じです。ウイングの形は我ながらカッコイイと当時から思い込んでおりました。
それからしばらくして退院し、応募したのも忘れていた頃に小学館から受賞の旨の電話がありました。でもその時はまだ実感はなく、結果発表のコロコロを見るまでは「本当だろうか?」と心配してました・・・。

賞品としてラジコンのフルセットとトロフィーと徳田ザウルス氏のイラスト入りサイン色紙を頂きました。結果が発表されてから賞品が届くまでずいぶん待たされてヤキモキしていた覚えがあります。
でも一番嬉しかったのは、実際にタミヤからミニ四駆として製品化された時です。
「自分のイラストを元にタミヤの箱絵描きのプロが絵を描き下ろしてくれてる!」
と興奮しまくりましたね〜。

>ちちろさん
明けてしまっておめでとうございました!(遅いよ)
2007年・・・昔のSF作品からすると立派な未来ですねぇ。
2019年の到来もだんだんリアルな感じになってきて楽しみなようなコワイような。
その頃は大佐や根津くらいの脂の乗り切ったオッサンになってんだろうなぁ。ブルブル
まぁそんな感じで、今年もよろしくです〜!

>御神酒さん
おお!AKIRAコンプリートおめでとうございます!
思う存分一気読みしちゃって下さい〜。
ちなみに自分は4巻から読み始めたんでかなり妄想が広がりました。

>hippieさん
明けてしまいましておめでとうです!
BLUTUSの大友特集はなかなか濃かったですね〜。
久々に大友漫画が読めて良かったです。
スチームはどんなお話だったかな・・・よく思い出せなかったり(おい)

おお、おニューのバイク買われますか!裏山鹿!
モタードといったらカワサキのDトラッカーあたりヨサゲですねぇ。
自分のKSR110もオンタイヤなのでモタードといえばモタードかな?


No.1083 2007年01月14日 (日) 16時09分


はじめましーて / hippie

はじめまして。
といいながら2回目の書き込みですけど^^;
とりあえずあけましておめでとうございます!

そういえば「BRUITUS」って雑誌の表紙が大友ちゃんの絵でしたよ!
読みきりの漫画も入っていた!なんか絵のタッチが変わったなぁ。
「大友克洋」の名前を見るまで、誰が描いたんだ?
って思ったりww

ちなみに、スチームボーイのエドワードがなんかイタイ。
と思うのは僕だけかな・・・。なんか狂信的ですよね。

ところで・・・AKIRAに触発されてバイクに目覚めた僕ですけど、
新しいバイクを買おうか迷っています。
最近流行のモタードがいいかなぁ。
バイク好きの管理人さんの意見が聞きたい!


No.1082 2007年01月09日 (火) 00時19分


/ 御神酒

あけましておめでとうございます!!
私ついに新年そうそうAKIRA全巻そろえることができました〜!!


No.1081 2007年01月07日 (日) 22時11分


ミニヨンク話 / KINO

15年以上前の話ですが、コロコロコミック主催の第一回ミニ四駆デザインコンテストというものでグランプリを取りました。で、そのミニ四駆は漫画に登場したりタミヤから本物のミニ四駆として発売されたり結構なメディア展開をしてたわけなんですが、今頃になって「自分がデザインしたマシンが欲しい!」という気持ちがムクムクと湧いてきまして、オークションで以下のものを大人落札(?)をしてしまいました…。

1、ミニ四駆「ダッシュ1号エンペラー」/タミヤ(いわゆるミニ四駆)
2、クイックドライブRC「ダッシュ1号エンペラー」/タミヤ(完成品ラジコン)
3、スペアボディ「ダッシュ1号エンペラー」/タミヤ(組み立てキットラジコン用スペアボディ)

1.当時は定価600円程度だったと思うんですが、絶版になって価値が上がっているのか2600円でようやく落札。シャーシ別に2バージョンあるようなのですが、自分が落札できたのは後期型シャーシで、初期型は3000円を越えたあたりで入札断念。ま、お目当てはボディだからいいけど…。

2.タミヤ初の完成品ラジコン「QDシリーズ」の第一弾だったような気がします。そこそこボリュームのある車格で自分的にちょっと感動。ボディはプラスチック製で、ポリカーボネード製にはない存在感があります。「QDエンペラー」としての出品は見つけられなかったのでQDエンペラー用スペアボディと、同一シャーシでボディの交換が可能なQDサンダーショットを個別に落札しました。

3.こちらはキットとしてではなく既存RCの交換用特別ボディとして発売されたもののようです(オークション検索するまで存在を知らなかった)。さすがに1/10スケールのボディはスゴイ迫力です。ボディだけあっても寂しいのでマウント用の車両(サンダードラゴン)も安価で落札しました。ちょっとパーツに難ありのブツでしたが記念&ディスプレイ目的での購入なのでぶっちゃけ走らなくてもいいのですハイ。

…で、現在大・中・小3台のエンペラーをラックに並べて悦に入っております。このウィングのラインが〜ぐお〜たまんね〜!って感じで。すいません取り乱しました。
しっかし…思い出を買うのにも金がいるなぁ。


余談ですがここでトリビア。当時ミニ四駆デザインコンテストで入賞した作品上位5作がその後ミニ四駆としてモデル化されたのですが(それぞれダッシュ1号〜ダッシュ5号という感じ)、「ダッシュ3号シューティングスター」をデザインした少年は現在「シャーマンキング」という漫画を描いているらしいです。へぇ…。


No.939 2005年01月24日 (月) 14時02分
おお! / ゆうすけ

自分が初めて買ったミニ四駆がダッシュ1号と3号ですよ!

これKINOさんがデザインしたとは・・・すげえすげえよあんちゃん!


No.944 2005年01月26日 (水) 00時04分
なんとっ!! / アネモネ

弟がお年玉つぎ込んで買ってたよ!!
「あ、あなたが・・・・」とケイちゃん風に言ってみたい感じ。
スゲー。弟に自慢したろ。
アタイも何か後世に残したいなァ。
「娘」は製作・監督・総指揮を務めてるけど。(笑)


No.945 2005年01月26日 (水) 07時51分
チューンチューン / KINO

>ゆうすけ
おお〜!リアルミニヨンカーだったですか〜!自分らは世代的にミニ四駆ブームとはズレてて、小学校のころはラジコンに夢中でした。マイティフロッグのギアボックスの組み立てには苦労したなぁ…。
ちなみにエンペラーは元の絵では目玉みたいなライトは付いてなくて結構あっさりしたフォルムでした。

>アネさん
自分も監督・総指揮をしてみたいのでまずは制作から・・・(オイ)
とりあえずレベル7からのカプセルを投与して未来のハルマゲドンに備えましょう。


No.946 2005年01月27日 (木) 03時52分
そうとうオヒサです / 山形

ひーさびさ覗いてみたら・・・え”−−==!!!!
初号機エンペラですか!!え”え”−−−===!!!
ただただ尊敬。僕もドンピシャミニ四駆世代でした。小学校の思い出は一輪車とミニ四駆しかありません。ボンボン派ですが立ち読みしてまいした。すごいです。感動。笑。涙。これが最後のマシンだとナケナシのお年玉で買った、サンダーショット?だっけかなぁクリアボディverを今でも持ってます。散々塗りたくって価値はありませんが(^! いやしかしすごい。トリビアもすごい笑
懐かしい


No.957 2005年02月28日 (月) 00時09分
っぷひ〜 / ヤマガタ万歳!!

ども、ひさしぶりっす
自分は初めて買ったミニ四駆はタイフーンとかいう、今考えればパチモンでした。


No.967 2005年07月20日 (水) 23時01分
生きてたのかァ!! / アネモネ

万歳さん!!生きてたんだね!うぅ〜(泣)
今月集会があるから、とりあえず大至急メンバーの誰でもいいから連絡とって下さい!!
同窓会すぺしゃるだよう!!正太さんやKINOさん、カイイチさんや教授も・・・皆、待ってるYO・・・。 


No.968 2005年07月21日 (木) 07時42分
オウよ!オウってことよ! / ヤマガタ万歳!!

アネモ姉さん!おひさしゅうございます。
今月っすか・・・今月は・・・無理だな
でも行きたいなァ〜
しかもすぺしゃるだしなァ
くゥ〜みんなによろしく言ってくださいな。
まずは、ホームページ再建だなぁ



No.969 2005年07月22日 (金) 00時09分
/ .

http://boxman.jp/shiryou/gazou/futaba.php?res=263


No.1040 2006年08月19日 (土) 23時54分
/ KINO

どこのどなたか存じませんが、この記事のコロコロを密かに探していたのでサンクスです〜!しかし18年ぶりに見るとかなり恥ずかしいな・・・。
今は残念ながらデザイナーお休み中で御座います。


No.1041 2006年08月20日 (日) 00時09分
驚いた!! / たかヤンキー

ドンピシャ!ミニ四駆世代の僕にとってKINOさんは まさに皇帝にふさわしい!!
そのアートセンスに憧れます。。。


No.1043 2006年08月24日 (木) 01時25分
はじめまして! / とよしま

上記の掲示板の管理人の豊島と申します。
エンペラーをデザインなさったというのを見て、ずっと気になっていました。
もしよろしければ、エンペラーをデザインなさったときのエピソードなどが聞けるとうれしいのですが、いかがでしょうか?


No.1076 2006年12月19日 (火) 00時49分
/    

とよしまさんガンバレ('A`)


No.1080 2007年01月05日 (金) 14時30分


あけましておめでとうございます / ちちろ

もう2007年かあ。2019年まであと12年。私もチヨコさんぐらいの年だ(む、むなしい・・・)
そんなわけで今年もお邪魔いたします。


No.1079 2007年01月02日 (火) 20時07分


/ おチビ

甲斐くんの名前・・なんていうの?
甲斐ケイスケと出てるところがあるけど・・
本当なの?
だれかおしえてください


No.1078 2006年12月25日 (月) 15時58分




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazon.co.jp 7月は半期に1度のAmazonプライムデー!
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板