【広告】Amazon 対象商品よりどり2点以上!合計金額より5%OFF開催中

1市4町住民の声

あなたのご意見に期待します! 住民によるマチづくりのアイディア・提言も、ぜひ!

HPメイン 掲示板メイン

[224] これからの津別町について
声なき町民代表 - 2005年02月02日 (水) 23時36分

今回の結果は本当に残念だ。
役場の元職員や共産党員・土建業者のおかげで津別町の名前は残ったが、
これからここに住む我々の生活は過酷を極めるだろう。
隣町との、住民サービスの格差はさらに広がり
5年・10年後に果たしてこの町はどうなっているだろうか?
強制合併に対しても果たして住民投票で対抗できるのであろうか?
そのとき、我々は今回の住民投票の結果の重さを知ることになる。
しかし町の今後の方向は決まった。
今回自立を選択した多くの人々(特に住民運動をした方)はそれぞれの
自分たちの利権を削ってでも、率先して自立の町づくりを進めるべきだ。
それが今回、住民運動を行い、津別町を自立に導いた者達の責任である。

[240] 世の中は多数の寓考こそ茶飯事
ROW - 2005年02月16日 (水) 22時03分

>少数の意見が、必ずしも異端ではなく、その後の歴史の中で正当化されることも在り得るということをROW氏に認識していただきたい。

若輩なれど認識の域のこととて、ご隠居にはご懸念なきよう。

[239] ごもっともです
声なき町民代表 - 2005年02月16日 (水) 00時37分

御陰居様
ごもっともなご意見敬服いたした

私も声なき町民代表と大層な名前を使ったが
その本心は、津別町に住む住民として今回の住民投票の
結果を重く受け止めてた上で自律(あえて使わしていただきます)を
していかなければならないと強く想ったためだ。
今回津別町は住民の多数決(合併に対しての理解度にかかわらない住民アンケート)にて将来の方向性を住民の責任のもと決定した。
今回町を自立に向けた人々が率先して町の自律とは何か?
を他人任せにせずに自ら考え、発言をしなければならない。
住民の過半数が津別町を残すと住民運動に賛同したのだから、これから
この町に住む総ての住民が、住みよい町を創らなければならない。
これからも、今回の住民投票に対する熱意を、簡単に消さないで自律について、チラシなどで住民に発言して頂きたい。
この文を、今回、住民運動を行い、津別町を自立に導いた者達が読み、行動に移すことを私は求める。


[238] 隠居さん
  - 2005年02月16日 (水) 00時02分

いいこと言いますね。
自律するには住民自らの自治意識。
それには小回りの効く「小さいマチ」が最適です。
「金」が出せない役場は「知恵」を出してくれるはず。

合併して良かったか悪かったかは誰にもわかりません。
事例としても、
合併して寂れたのか、合併したからもっと寂れたのを防ぐことができたのか?

5年後、10年後。
住民投票の結果について判断が出ようかと思います。

津別町2世紀はこれから。
お互い頑張りましょう。

PS:色々なHNでおじゃました美幌人でした。

[237] 民主主義は手続きではなく自己責任の具現じゃ
陰居 - 2005年02月15日 (火) 23時09分

>共産主義がどうだとか、ヒトラーがどうのという次元の話じゃ>ないと思います。

まさしくその通りじゃ。確かに合併に関し動いていた者たちの色分けとしては、当てはまることもあるじゃろうが、 民意を尊重するのが民主主義の基本じゃから。
しかし、SCSAマニア氏が指摘したとおり、民意が正解とも限らないことは道理であろう。4年前に熱意で迎えられたリーダー、今となってはその彼に失望させられた輩は多いじゃろ。
つまり、民主主義は手続的には、少なくとも(成人しか参画できないことが多いが)公平・公正な制度で、民意という名の下に、得られる結果が明確になるが、果たして、多数の民意が必ずしも正解とはなり得ぬと思う。

冗句であるが、笹薮大統領を選んだ亜国の国民の民意は馬鹿丸出しか?ということである。

少数の意見が、必ずしも異端ではなく、その後の歴史の中で正当化されることも在り得るということをROW氏に認識していただきたい。(別に喧嘩を売ったり、荒らしたりする気はありませぬ)

閑話休題。

先月末の住民投票(制度的には、公職選挙法の手続きに沿った住民アンケート)では、4町の結果が出揃ったが、合併を選択した町が勝者或いは敗者で、合併を否定した町がそのいずれかになるかは、誰も分からないであろう。
4町の動向を見ていると、合併の是非に関しては、様々な意見が飛び交っていたが、決定打に欠けるものが多く、行政側からは「財政的にはお手上げ」とか、住民の役場職員を減らせば自立が可能とか、町は残したいという感情的な意見が多かったなぁ。
双方の意見は怪しい。
合併に対峙する言葉はあくまでも単独で、自立ではないのでは。
近隣の自治体で自立を標榜できるものはないと思っていたが。
自立とは、現在、行政から受けている住民サービスが低下(隣町よりも著しく)せずに、町が成り立っていることであって、形だけの町(役場・議会・住民)があるだけで、もしも、住民サービスが著しく低下したら、どうなるのであろう。自治体間難民(職場はこの町だが、棲むのは辛いので住居は隣町に構える)が増大する恐れがあるのではないだろうか。
町を愛することと、その町に棲み続けることは別な次元となる恐れはないだろうか?
それと、町から逃げたくても逃げられない人間はいないのであろうか?

仮定の話として、
廃線基金を使い果たした後は、どうなる?
水道料が何倍になるのか?
役場職員を減らして、サービス提供の担保は?
町長が広報で言っていた、民意の自己責任が、これから押し寄せてくるのでは。


民意が尊重されたら、住民にとっての命題は、自立ではなく、自律であろう。もう、住民サービスの提供の場としての役場に、どうでもいいようなニーズを持ち込んで政策化させたり、他と比べて制度化させるような時代では無いことを認識する必要があるだろう。
まさしく、今まであまり考えたことがないかもしれないが、自治の時代がやって来たのではないか。
わしら老人も、働けるうちは働けということ。(自虐的ではなく、持っている能力は死ぬまで提供が必要)つまり、自律を目指すためには、住民の協働が必要であり、現段階では、その先頭に立つ行政や議会がその視点に立っているかが問題である。
言い換えれば、役場でなくて出来るものは地域住民の手で行い、受けていたサービスが必要かどうかの議論も必要であろう。
ある町では、役場職員のうち、行政の企画立案を担う者に料を支給し、単にそれを行う職員は無給とすれば単独で残れるとあったそうな。負担を看過し、行政サービス給付を従来どおりとする、その宣伝も如何なものか?

合併・自立の双方の主張に、他力本願的な言動が目立った。
自律の基本原則は、民意の結果でもなく、域内の住民が、如何に協働の視点を持って、域内を守るかであろう。

立候補した議員の主張に傾聴しませう。





[236] ふるさと北見市津別町はどんなところですか?
ニガパ - 2005年02月14日 (月) 21時53分

 家族そろってふるさと津別へUターン! 歓迎します。
でも、200パーセントその気がなくなったとは残念です。

 以前、最後は津別に戻り終焉を迎えたい。墓も用意した。
津別を守ってくれ。という投稿があり、これも感動ものだった。

 ずっと津別に残って、ふるさとを守ってきた俺たちには、どっ
ちの気持ちもわかるし、どっちを取ればいいのやら。困惑。

 SCSAマニアさんが、戻るまい気分200パーセントになっ
たのは、北見と合併しないからか? 北見と合併したふるさとに
どんなイメージとメリットを描いているのでしょう。

 200パーセント津別に戻らないのなら、なおのこと後学のた
めに聞いておきたいところですね。


[235] 民意を切り捨てることを肯定?
ROW - 2005年02月14日 (月) 21時37分

「民主主義バンザイ」的な発言というのは、ぼくの発言を指しているのだと思いますが、正確に言うと
@ 町が住民意向調査を行った結果、一番多かった自立を無視して、一番少なかった北見との合併を強行しようとしたこと」
A この独裁的は町の姿勢に多くの町民が立ち上がり「住民の総意で決めるべき」と住民投票を請求し、大多数の町民が北見との合併に"NO"の意思表示をしたこと」
その結果、北見との合併協議を抜けて、初めて自立の道を進む本格検討に取組むこととなったこと。
ーーーーーーこのように、ごく当たり前の民主的な方向に戻れたことが良かったいうことです。

共産主義がどうだとか、ヒトラーがどうのという次元の話じゃないと思います。

[234] 故郷へ帰ろうかと思ったが・・・
SCSAマニア - 2005年02月14日 (月) 06時24分

不思議なもので、あれだけ田舎で嫌な町と思っていた(確かに学生時代は楽しい思い出なんか一つもないけど)生まれ故郷が恋しい年頃になってきていて、思い切って家族丸ごとUターンしようかと思っていたが、今回の合併離脱で「戻るまい」という気分充填200%になってしまいました。
事情がよくわからないのですが、確かに北見との結びつきはある程度ありそうなのですけども、何故美幌との合併に至らなかったのが不思議です。それ以上に、合併を避け独自で今後も行くそうですが、それって果たして可能なのでしょうか?
恐らく、今後、国側は合併しなかった町村に対しては、有形無形の圧力を加え、結局町を出る人が増え、自動的に合併されているのと同様な状況が生まれてくるものと思います。
貧乏くじを引くのは、その際に外へ出ることが難しい立場の人な訳で、現在の公共サービスが今後も同じレベルで提供されるはずがありません。年金問題を見ればわかる様に、そのミニチュア版の問題が、今後津別町に降りかかってくるのでしょう。
自立できないから、合併を目指したはずなのに。

民主主義バンザイな書き込みを拝見しましたが、果たして民主主義が賢い方法かどうかは、まだまだ疑問の余地があります。
民主主義世界の警察を自認する国の選挙のやり方や、世界への動きを見ていると??まあ、衆愚政治となる波乱は内包しているわけでして。

例えば、共産主義だって民主主義の一つの形ですし、ヒトラーは選挙で民主的に選ばれたドイツの指導者だったのです。
その結果が、果たして正しかったのか?
一時的には、ドイツ国民にとっては利益があったでしょう。しかし、結果としては大きなマイナスだったと言わざるを得ません。

20年後、「あの時の判断は、全くの間違いだった」と言われないように、今回反対に票を投じた方々(多分、合併というイメージに反対という感情的な理由が大半と思う)はその名前を津別役場の前に、大きく刻印して永遠に刻んでおくべきでしょう。

[233] 3800町民の願いです
ニガパ - 2005年02月12日 (土) 23時22分

 声なき町民代表さんは、今回の結果を役場の元職員や共産党員・土建業者のおかげだとおっしゃるが、私は、それは少し違うのではないかと思うのです。
 町がこれまで進めてきた北見枠合併は、住民の総意でその是非を決めるべきだと、3800を超える町民が署名したこと。
それを議会も認めて住民投票が行われたのです。

 しかも投票率が60パーセントを超えなければ、住民投票そのものが無かったこととするという過酷な条件さえ乗り越えて、約80パーセントの有権者が投票し、その62パーセントが北見枠合併に「否」と断じた。これがまぎれもない事実なのです。
 つまり、町がこれまで進めてきた方向は、住民が納得していない方向だったということです。
その住民の意向を汲み取ったのが元職員や共産党員・土建業者だというのならまだしも、署名した町民やNOを表明した多くの町民を見ないで一部の元職員や共産党員・土建業者だけの判断だと見るのは、少し現実から目をそらせた見方ではないでしょうか。

 自立も確かに厳しい道だと思います。しかし、声なき町民代表さんは、北見との合併に、どんな形の自立よりも厳しくない道があると考えているのでしょうか。
 住民サービスの格差はさらに広がるとおっしゃるが、小さな町だからサービスが劣るのでしょうか?
現実は、小さな町ほどきめ細かなサービスを維持しているのではないでしょうか。
北見と比較して、津別の住民サービスはひけをとっていません。むしろ高いサービスがいくつかありますね。

 5年・10年後にどうなっているか分からないのは、むしろ合併した場合だと思うのです。法定協で示した項目の殆どが確定を先送りしているのですからね。
 もし強制合併と言う現実があるのなら、対抗するのは住民投票ではありません。町が一丸となって、ほかも町とも連携し、北海道が一丸となって国に強く要求していくことが、対抗の手段の一つだと思います。
 国を支えているのは地方です。その原点を見失い、唯諾々と国に従うだけでは、世界に恥じない国づくりはできないと思うのです。

 北見との合併に展望を抱いている方々には、今回の結果は残念に思えるのは理解できます。しかし、日本という民主主義国家でもっとも高度な決定手段である「住民投票」の結果は、出たのですから。これ以上の決定方法は憲法下ではないのですから、できるだけ早く気持ちを切り替えて、今後は合併賛成・反対ではなく今までどおりの自立の町づくりに、ともに知恵を出し合って行こうではありませんか。

 どちらがよかったのか?それはだれにも予知できないことです。おそらく私たちの孫子が見極めてくれるでしょう。
その孫子に恥じない町づくりに、ともに手を携えてがんばりましょう。 

[232] 常呂人には常呂語で
ROW - 2005年02月10日 (木) 22時37分

>別に怒ったつもりはないけどね。文字だけのやり取りって難しいね。

反対派の人に当り散らしているような文字面だけど、自分には見えていないらしいね。(笑)

>もしかして図星だった?(笑)

つまりあてずっぽうの想像だったんだ。(笑)

>でも、関心もって議論に参加したり活動してたら「勝手に合併が進められてる」なんていう発言にはならないよね。

ははあ、オメエ説明側の人間かあ?どうりで帰宅時間が早ええぞ。

>はい、怖い人がいる新北見市ですので間違ってもあとから「やっぱり仲間に入れてネ」なんていわないでくださいね。
くたばるならお一人でご勝手に・・・

それはどうかな?新北見市民宣言はまだちと早すぎじゃ?
空中分解に気をつけなよ。(笑)

・・・・って、ざっとこんな書き方なら対等に受け止めてくれるかなあ。
でも、やっぱしこれって「トリゾウ」さん用だわさ。
ぼくには、無理。(ワラ)

[231]
MAZI - 2005年02月10日 (木) 17時27分

>声なき町民代表さんが立ち上げたスレッドだから、声なき町民代表さんに意見を書いたら、横レスでしかられちゃった。

別に怒ったつもりはないけどね。文字だけのやり取りって難しいね。

>常呂の人が、どうして津別のぼくが無関心だとか、議員さんに話し聞いてないとか、説明会に行ってないとか、分かるんだろ?

もしかして図星だった?(笑)
でも、関心もって議論に参加したり活動してたら「勝手に合併が進められてる」なんていう発言にはならないよね。

>怖い人のいる町と合併しなくてよかったなあ。

はい、怖い人がいる新北見市ですので間違ってもあとから「やっぱり仲間に入れてネ」なんていわないでくださいね。
くたばるならお一人でご勝手に・・・

[230] 怖い人の町とはごめん
ROW - 2005年02月09日 (水) 23時25分

 声なき町民代表さんが立ち上げたスレッドだから、声なき町民代表さんに意見を書いたら、横レスでしかられちゃった。
常呂の人が、どうして津別のぼくが無関心だとか、議員さんに話し聞いてないとか、説明会に行ってないとか、分かるんだろ?
 怖い人のいる町と合併しなくてよかったなあ。

[228]
MAZI - 2005年02月09日 (水) 18時34分

>住民投票の結果得られたものはいろいろあるけど、一番大きいのは民主主義が守られたこと。
だってずっとぼくらとかけ離れたところで合併が進められているという感じだったからね。

いやいや、あなたみたいな無関心な民衆が民主主義を語るなって。
民主主義の中心は民衆なんだよ?
合併論議が勝手に進められた?あなたが投票した議員さんに一度でも話を聞きにいったことがあるかい?どうせ住民説明会にもいってないんでしょ?
あなたのような他力本願な民衆が一番厄介だよ。
自立したって自ら動こうとしないんだろうね。(笑)

>議会とか役場とかが、どんどん合併に向かっているのが不安だった。

議会はあなた方が選んだ代表によって組織されています。ということは最終的に責任が何処にあるかは、言わずとも分かるでしょ?
それと、役場なんて議会の議決なしには何もできません。もちろん暴走なんてもってのほかです。

>それと津別の名前が残ったこともよかったけど、自分たちの町のことは自分たちで決めてやっていけるということ。
自治権っていうの?それがないと、益々ぼくらの知らないところでなんでも決められて、その結果負担だけさせられるのがぼくら町民ってことになる。

名前で飯が食えるならどうぞ勝手に。

>なので、今回自立と決まったんだから、もっと議会も若手が出て、ぼくらの意見もどんどん出せるようになってほしいな。

民衆の代表が変わっても、町は何も変わらないよ。
あなたが変わらなきゃ。・・・って変わりそうもないけどね(笑)

>今までも、これからも、まちづくりは町民みんなでやっていくものだと思うので、合併賛成だった人も一緒になってがんばってほしいし、特例債なんて合併したらほとんど北見に使われてしまうって感じで、津別にとっては当てにできない隣の札束みたいなもんだと思う。

一緒にがんばって欲しい?だから、まずはお前ががんばれっつーの!あなたの意見に反対している人を納得させ動かすならば、まずはお前が動け!
隣の札束?何つーか田舎人のヒガミ根性というか・・・
欲しけりゃ発言して動けばいいだけ。同じ町の住民なんだから気兼ね・引け目一切感じる必要はない!

>津別は北見よりサービスはいいほうだと思うし、これをなるべく続ける工夫をみんなで考えよう。それが自立のまちづくりだと思う。

いつまでもお菓子の家でのほほんとしていてください。そのうちお家はなくなってしまいますから。
みんなで考える前に、お前が考えろ!自立検討委員会かなんか立ち上げるんだろ?委員に立候補しろ!まずはそれからだ!!

>今回の運動でがんばった人たちに、拍手を贈りたいと思う。
今までも、これからも、津別は津別らしくやればいい。

津別らしく散っていってください。くれぐれも周りに迷惑をかけないように。

長々とスマン。

[226] 今までとこれから
ROW - 2005年02月09日 (水) 07時12分

 ぼくは今回の結果はよかったと思っている。
声なき町民代表さんと同じように不安はあるけど、むしろ合併の不安のほうが大きい。
 住民投票の結果得られたものはいろいろあるけど、一番大きいのは民主主義が守られたこと。
だってずっとぼくらとかけ離れたところで合併が進められているという感じだったからね。
議会とか役場とかが、どんどん合併に向かっているのが不安だった。
 それと津別の名前が残ったこともよかったけど、自分たちの町のことは自分たちで決めてやっていけるということ。
自治権っていうの?それがないと、益々ぼくらの知らないところでなんでも決められて、その結果負担だけさせられるのがぼくら町民ってことになる。
 なので、今回自立と決まったんだから、もっと議会も若手が出て、ぼくらの意見もどんどん出せるようになってほしいな。
 今までも、これからも、まちづくりは町民みんなでやっていくものだと思うので、合併賛成だった人も一緒になってがんばってほしいし、特例債なんて合併したらほとんど北見に使われてしまうって感じで、津別にとっては当てにできない隣の札束みたいなもんだと思う。
 津別は北見よりサービスはいいほうだと思うし、これをなるべく続ける工夫をみんなで考えよう。それが自立のまちづくりだと思う。
 今回の運動でがんばった人たちに、拍手を贈りたいと思う。
今までも、これからも、津別は津別らしくやればいい。

[225] 同感です!
MAZI - 2005年02月08日 (火) 16時27分

>役場の元職員や共産党員・土建業者のおかげで津別町の名前は残ったが、
これからここに住む我々の生活は過酷を極めるだろう。

 「元」役場職員だから、合併しようがしまいが直接関係ないんでしょうね。共産党員は物事に反対することが仕事だと思っているし、土建業者(常呂町では商工業者)は北見の業者に仕事を取られると思って反対したんでしょう。体力が足りないと思ったら企業合併するなり、JVを組んで対抗するなりすればいいのにね。こんなことでは自立後も思いやられますね。

>隣町との、住民サービスの格差はさらに広がり
5年・10年後に果たしてこの町はどうなっているだろうか?

 新北見市に吸収合併。まさに最悪のシナリオ。吸収すらしてもらえない恐れも・・・?

>強制合併に対しても果たして住民投票で対抗できるのであろうか?
そのとき、我々は今回の住民投票の結果の重さを知ることになる。

 合併しない町、あるいは合併後も人口1万人未満の町については北海道からの指導が入るんでしょう。しかしあくまで指導であり、強制力を持つものとはならないような気がします。(だって、町や村が合併しようがなくなろうが道には関係ないしね。)
しかし、その指導に従わないのは、たとえれば「船が遭難し、救援物資が送り込まれているのに「そんな物はいらん!」と拒否し、針のない釣り糸を海にたれている」ようなもんです。いずれ死んじゃうのにね。

>しかし町の今後の方向は決まった。
今回自立を選択した多くの人々(特に住民運動をした方)はそれぞれの
自分たちの利権を削ってでも、率先して自立の町づくりを進めるべきだ。
それが今回、住民運動を行い、津別町を自立に導いた者達の責任である。

 激しく同意します。
 しかし、津別町民の考えは分かりませんが、今回は「北見との合併がいやだ」というのが根っこにあるんじゃないの?
 であれば、常呂と違い「1市4町」の枠組みに対する住民投票だったんだから、別の枠組みなら合併できる可能性あるんじゃないの?
 どうなんでしょうね?
 いずれにしても合併反対を叫んでいた人には、先頭を切って火の中に飛び込んで行ってもらいたいね。



こちらの関連記事へ返信する場合は上のフォームに書いてください。

名前
メールアドレス
タイトル
本文
アップロード
URL
削除キー 項目の保存


Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazon 対象商品よりどり2点以上!合計金額より5%OFF開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板