【広告】楽天市場から 春のお買い物マラソン4月24日開催予定

せっかく掲示板

ホームページへ戻る

名前
メールアドレス
タイトル
本文
アップロード
URL
削除キー 項目の保存


RSS
こちらの関連記事へ返信する場合は上のフォームに書いてください。

[355] ブログへのメッセージありがとうございます。
MK - 2012年01月22日 (日) 15時58分

フィットネス様、こんにちは。
メッセージありがとうございます。
返事が遅くなり、申し訳ありません。

早速ホームページを拝見させて頂きました。

エクササイズのフォームやヨガのポーズ、バランストレーニング等の解説が詳細に記載されているため、非常に分かりやすいです。
私は筋力トレーニングを重視して行っていますが、このホームページを見ることで、他のジャンルにも挑戦したくなりました。

不明な点については、このページを参考にさせて頂きます。
これからも宜しくお願い致します。

[356] 掲示板への書き込みありがとうございます。
フィットネス - 2012年01月23日 (月) 00時05分

Mk様
 MK様、掲示板への書き込みありがとうございます。トレーニングは人それぞれですが、是非、いろいろな刺激を身体に与えてください。「こんなことができないのか!」と色々と分かってくると思いますよ。これからもよろしくお願いします。

Pass

[358] ヨガのポーズの練習について
MK - 2012年01月23日 (月) 23時18分

こんばんは。
今日は、ヨガのポーズについて拝見させて頂きました。


こちらは、前腕を床に付けて行う倒立のポーズです。
http://www.i-l-fitness-jp.com/yoga/pose-207.html

このポーズを取るのは難しいと思いますが、どのような練習をすればできるようになるでしょうか。体重を支えるための肩の筋力は必要でしょうか(私の体重は約70kgです。)。


このポーズは、倒立ができるようになるためのステップだと考えております。

もしできればでよろしいですが、ご意見を頂きたく思います。
宜しくお願い致します。

[359] 掲示板への書き込みありがとうございます。
フィットネス - 2012年01月24日 (火) 00時43分

MK様
掲示板への書き込みありがとうございます。ポーズの件ですが、一見腕の力が要求さらえるように思えますが、ポイントは体幹部(腹筋、背筋)の安定が求められます。身体がフロアに対して垂直に保たれれば腕の力はそれほど求められないでしょう。逆に身体がフロアに対して垂直に保たれなければ、どうしても腕でカバーしようとしてしまいますので、バランスを崩す原因になります。以上、ご参考までに…。

Pass

[368] ヨガのポーズの練習について
MK - 2012年01月29日 (日) 16時02分

こんにちは。

前腕を床に付けて行う倒立を、壁に向かって練習しております。
しかし、なかなか上手くできません。

良くない点として、
1.脚を蹴り上げたとき、顔が床に接することがある。
2.顔の奥行きの位置が、手の平辺りになる。
3.壁倒立したとき、足を壁から少しでも離すと倒れる。
4.体勢を維持するのが厳しい。
5.(多分)腰が余分に反っている。
が挙げられます。

肩周りの柔軟性が悪いことも、上手くできない理由だと思われます。
三点倒立は時々できます。

現在、上腕の肘近くにタオルを巻き、両腕が離れないように練習しています。
また、壁とタンスの間の狭い空間での練習も考えております(倒れてもすぐにリカバリーできるため)。

そこで、どのような練習方法をすれば良いか(補助道具を使用すれば良いか)、ヒントを頂きたく思います。
また、固めのマットと柔らかめのマットのどちらを使用すればいいですか。

宜しくお願い致します。

[369] こんにちは
フィットネス - 2012年01月30日 (月) 12時00分

MK様、こんにちは とりあえず以下が私なりの意見です。
1.脚を蹴り上げたとき、顔が床に接することがある。
2.顔の奥行きの位置が、手の平辺りになる。
  肩関節の可動域が狭い可能性がります。そう簡単には可動域は
  大きくなりませんので、地道にストレッチをするしかありません。
3.壁倒立したとき、足を壁から少しでも離すと倒れる。
  バランス感覚を養わなければなりません。バランスはインナーマッスルを中心に細かい筋肉を使って取っていきます。
4.体勢を維持するのが厳しい。
  3と同じ
5.(多分)腰が余分に反っている。
  この辺は個人差があると思います。逆立ちなども身体をほぼまっすぐにして安定させる人もいれば、腰を反らして安定させる人もいますので…。まっすぐにさせた方が腰に負担がかからないのは事実だと思いますが…。
参考になるかどうか分かりませんが…
http://www.i-l-fitness-jp.com/yoga/k_pose30.html

Pass

[373] 肩の柔軟について
MK - 2012年02月13日 (月) 00時19分

お久しぶりです。
先日はアドバイスをありがとうございました。

以前に質問したヨガのポーズ「ピーンチャ・マユーラアーサナ」を確実にできるようになるため、先に壁倒立の練習をすることにしました。
壁倒立は小中学生の頃は上手くできず、それ以来練習しませんでしたが、二週間程前にできるようになりました。


フィットネス様のご指摘にもありましたように、壁倒立をするときに肩関節が柔らかければ、より上手くできるだろうと思います。

仰向けになった状態で、腕を真っ直ぐ上げた時の床と腕の角度は、大体10〜20°です。


ここで質問ですが、この角度を0°にするため、どのようなストレッチや関節可動域訓練を行えばよろしいですか。
(※一人でできる方法でお願いします。)
また、どの筋肉が硬いと思われますか。

もしよければ、上記の点についてご意見をお願い致します。

[374] MK様
フィットネス - 2012年02月14日 (火) 01時19分

こんにちは。
筋肉の柔軟性としては、やっぱり三角筋ではないでしょうか。もちろん、大胸筋や広背筋も肥大させ過ぎれば腕を上げる動作に対してはマイナスに働きます。あとは、僧帽筋の上部も同じだと思います。とりあえず、三角筋を中心にストレッチをされてはどうですか?やり過ぎるのも肩関節を痛める原因になるので注意してください。

Pass

[375] 訂正させてください。
フィットネス - 2012年02月14日 (火) 02時03分

 もし、三角筋の肥大により肩関節の可動域が制限されているのであれば、ストレッチをしても有効的ではないような気がします。そうでなくて、日常、肩関節をあまり動かさないで靭帯やその周囲の筋肉の可動域が制限されているのであれば、ストレッチをすることによって疎の可動域を広げることは可能です。大胸筋や広背筋をストレッチすることによって肩関節は可動域が増すと思います。
 ストレッチは以下を参考にしてください。
http://blogs.yahoo.co.jp/fitnessnosusume/folder/150760.html

Pass



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場から 春のお買い物マラソン4月24日開催予定
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板