【広告】楽天市場にて お買い物マラソン5月9日開催予定

せっかく掲示板

町政に対するご意見を中心にお願いいたします。

ホームページへ戻る

名前
Eメール
題名
内容
URL
削除キー 項目の保存

[29] 題名:橋爪さんの選挙で 名前:田中隆雄 MAIL URL 投稿日:2006年03月12日 (日) 06時34分

 小坪3丁目の全戸配布をしました。披露山の高級住宅街です。最初は、風景を楽しみながらのんびり歩いていたのですが、いつまでたってもビラが減りません。上山口の比ではないのです。一つひとつが大邸宅のため、能率がえらく悪いのです。途中からバイクでやることにして、どうにか日のあるうちに終了しました。でも、大邸宅ってのは、生活感がなくて嫌ですねぇ(^_^;)全戸配布は23年やってるけど、こんなのは初めてでした。
 それで思い出したのは、23年前に岩室君・佐々木さん(現橋爪さん)と一緒に、ハイランドの全戸配布をしていた頃のこと。600戸に入れていましたが、一度試しに、自転車でやってみたのです。そしたら手の皮がすりむけて、痛い思いをしました。当時私はまだ車の免許がなかったので、岩室君が来られない時には、佐々木さんを自転車の後ろに乗せて行ったりもしましたよ。佐々木さんと一緒に配布すると、犬・ネコ全部にちょっかい出して行くから、時間がかかってねぇ・・・


[28] 題名:県党会議お疲れさまでした 名前:田中隆雄 MAIL URL 投稿日:2006年02月13日 (月) 06時12分

 橋爪さんがタスキをかけて発言したそうですね。前日の研修会では、岩室クンの発言が一番良かったとか・・・昨日家に帰ったら、2人の写真が載ったチラシが届いていました。姉の手前、どういう顔して見たらいいか迷っちゃいましたよ!
 昨日はYデッキの市民集会に参加しました。34年前、ミッドウェーの母港化反対の市民集会が開かれたのを記念して、無所属の横須賀市議4人が呼びかけたものです。共産党市議団からも、「所用で参加できないが」と、賛同の意向が寄せられていました。時々雪が舞う寒い中、2時間の集会でした。友人に写真付メールを送ったら、党の会議の場で横須賀の市議団長にも見せてあげたそうです。
 革新懇の総会議案にも書きましたが、EPZ(緊急時対策を計画する範囲)は原発の場合半径8〜10キロで、横須賀市は米軍基地から半径10キロを想定しています。逗子・葉山はその範囲内なのに、行政区が違うから何も対策が講じられていません。原子力空母の問題を、逗子葉山でも大きく取り上げていく必要性を感じました。


[27] 題名:映写会お疲れさまでした 名前:田中隆雄 MAIL URL 投稿日:2006年02月12日 (日) 06時15分

 映画の内容もさることながら、次々と会場にお見えになる方々の人数の多さとその熱気に、日本人が平和憲法をいかに支持しているのかと、同時に平和憲法がいかに危機に直面しているのかを感じました。
 会場の件ですが、そういえば「キムの十字架」を上映した時に、「DVDはテレビに付けた」という話を聞いていました。今頃思い出してもしょうがないですね。事前準備不足を反省しています。でも、事務局長による吹き替えは好評で、一体感が生まれて、かえってよかったと思います。我々から事務局長に「読め」とは言いにくいので、奥さんが居てくれて本当に助かりましたね。
 逗子の医療生協の中でも、九条の会を立ち上げる話が出ています。医療生協はプロジェクターを持っているので、地域での映写会は、協力しながら進められるといいですね。上山口地域での映写会も、おととい提案しておきました。


[26] 題名:耐震補強工事費補助制度(黒熊パンダさんに) 名前:阿部 勝雄 MAIL URL 投稿日:2006年01月23日 (月) 19時29分

 ご返事遅くなって申し訳ありません。金曜の朝から風邪をひいて、今日やっとおきて、パソコンを開きました。ご勘弁願います。
 耐震補強に対する町の補助制度は。とのことですが、町は1昨年、やっと制度を作りました。診断から補強までにいろんな工程があり、それらにそれぞれ補助がつきますので、詳しくは後日、ホームページに表にして書き込みます。
 3、4年前までは診断に対する補助のみでした。利用者は少なく、廃止となっていました。
「診断して危険といわれても簡単に工事は出来ない。工事全体に何らかの補助を」と強く要求してきまして、やっと、1昨年(14年)から始まりました。
診断から補強工事までの4〜5の工程全てに補助金が出ます。
 しかし、彼方が言われるとおりS56年以前に建てた木造住宅に限っています。これはご承知のように、56年殻は建築基準法の改正があり、耐震性を強めた基準になっているからです。
 1年目は沢山(50件ほど)の相談があったのですが、最終「補強」まで進んだのは、1件でした。H16年度は増えていると聞きます。
 大変恐縮ですが、私は基準が2つあると言うことは、S56年までの基準と改正された建築基準法があること承知していますが、旧基準で「OK]判断するとは承知していませんでした。早速、明日、役場で調査します。
 S56年度以前に建てた木造建築が、現在(新)基準に照らして、耐震性を図っているものと考えていましたので、調べさせてください。
また、補助金制度は「要綱」なので町のホームページにはのっていないかもしれません。それもよく調べてホームページに載せます。


[25] 題名:雪の中の新聞配達 名前:田中隆雄 MAIL URL 投稿日:2006年01月23日 (月) 10時07分

 土曜の雪は大変でしたね(^_^;)職場の雪かきに追われましたが、春闘討論集会があったため、不充分なまま今朝を迎えました。
 昨日夕方の、パークド四季の全戸配布も滑って怖かったのですが、今朝の配達は、バイクのタイヤにスズランテープをぐるぐる巻きつけて滑り止めにしました。それでも凍結している部分では慎重に走っていたのですが、意外なところですっ転んでしまいました。ポストに新聞を入れたあと、階段に足をかけたら、完全に凍結していたんですね。
 配達のあと出勤すると、雪かきの不完全なところが凍結しています。水をかけようとしたら、外の水道は完全に凍結して水が出ません。仕方がないので、お湯をバケツに汲んで、何度も往復しましたが、うちの患者さんの若い女性が、聖教新聞を配っていて、道路で転んでいました。もう少し早くお湯撒きしてればよかったと反省しました。


[24] 題名:耐震強度診断 2重基準? 名前:熊猫パンダ MAIL URL 投稿日:2006年01月19日 (木) 21時55分

先日のNHK特集で耐震強度診断の話がでていた。
耐震強度診断の基準が2重基準になっているそうだ。
古い基準と阪神大震災後にできた新しい基準。
役所が古い基準を今も残している理由がひどい。
新しい基準は診断にお金がかかるので、高いと
受けるひとがいなくなる。受ける人を増やすためには
古い基準がいい。
そうだ。(古い基準でOKでも新基準では壊れるのに)
こんな論理はありえるだろうか。
壊れてから見つかればいいとかいうイー**の社長とおなじ
発想としか思えない。
そこで、
   葉山町では、耐震強度診断への助成を行っているのか。
その場合、
    インチキ旧基準でも助成しているのか。
知りたい。
また、耐震強度で不可(1以下)の場合の補強工事への
助成はどうなっているのだろうか。
葉山町の場合、東京都のある区のように
56年以前の古い建築物が密集していることはないだろうが。
とりあえず、インチキ旧基準で安全宣言がでて、だまされないように対処する必要を感じた。また、そのような基準の診断に助成して町が犯罪に手をかすようなことがないように願いたい。

ぜひ、時間があったら調査してください。


[23] 題名:街頭宣伝をやってると・・・ 名前:田中隆雄 MAIL URL 投稿日:2005年12月26日 (月) 10時39分

 いろいろな人に目撃されているようです。12/4には横須賀中央で、17日の原子力空母の集会の宣伝をしていたら、知り合い3人に会いました。一人は婦長の娘(中学生)で、最後の一人は友人だったので、しばらく待たせて一緒に飲みに行きました。
 12/9の九条の会の逗子駅頭では、知らないうちに2人に目撃されています。一人は薬剤師仲間で、逗子に住んでいるのですが、先日電話したら、「この前駅で演説してたでしょ?」。もう一人は読者の方で、昨日集金に行ったら、「先日九条の会で宣伝してたけど、何か収穫はありましたか?」だってさ!


[22] 題名:私も昨日集金しました 名前:田中隆雄 MAIL URL 投稿日:2005年12月24日 (土) 06時31分

 読者の中に、画家の方がいらっしゃって、以前も個展に行ったことがあるのですが、今年の個展の案内を、私に出し忘れたことをとても気に病んでいらして、昨日は画集と、ご自身の絵に関する論評が載った雑誌を戴きました。
 絵のことは何も分かりませんが、彼女の思いは、いつもお伺いするお話から充分理解できます。今年81歳になられたとは思えない程お元気で、畳3畳の大きさの絵を描いておられます。画集には墨と筆で、私の名前と署名を書いてくださいました。
 この方とのお付き合いは、もう15年になります。戦争中、共産党の方をかくまった事があったそうで、その方は戦後党中央に勤務されたそうです。そんな関係からか、選挙の際にはいつも、カンパをくださいます。


[21] 題名:米国産牛肉輸入再開で学校給食は。 名前:阿部 勝雄 MAIL URL 投稿日:2005年12月15日 (木) 15時26分

 9月議会で取り上げた議員がおりました。その時の教育長の答弁は、「学校給食には当分使用しない」とのことでしたが、「何時まで」とは言明していませんが、社会的に安全・安心という状況が生まれるまでといいます。安易に使用しないことを明言しています。
しかし、給食をセンター方式にとの声もあり、「民営化」等の話まで出る可能性もあり、どこまで保障されるかわからなくなることも考えられます。
私たちは、「自校方式」を求めていますが、「センター方式」を主張する声も強くなっています。
 「中学校給食」とからめてセンター方式という声もあり、私たちは中学校給食を求めており、中学校も自校方式となると費用の面から声が弱くなるのが現状です。給食に関するご意見をお聞かせいただければ幸いです。


[20] 題名:米国産牛肉輸入再開 名前:熊猫パンダ MAIL URL 投稿日:2005年12月14日 (水) 11時55分

米国産牛肉の輸入が再開されますが、
学校給食での使用はどうなるのでしょうか。
当面使用しない自治体がおおいようですが。




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場にて お買い物マラソン5月9日開催予定
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板